わたしの式場はこちら
ステンドグラスはもちろんアンティークな調度品の数々と、控え室やそこに行くまでの廊下ですら、どこを切り取っても絵になる素敵な空間に囲まれて非日常を味わえた1日でした。
ハートコート横浜は、お庭に季節のお花が咲いていてとても素敵です。なのでコールドストーンアイスの演出をお庭でして貰いました。ゲストにも好評でやって良かったです!
お花がたくさんある空間にしたかったので、ウェルカムスペースにミニブーケを置いたりブーケ・高砂もボリュームが出るようフローリストさんと何度も打合せをしました。
ウェディングドレスは、ハートコートのチャペルの天井は高く、豪華な作りなので負けないようにトレーンが長いものを探しました。
あまり、正統派ドレスが似合わないので、レースが使われていて背中が空いている少しカジュアルなデザインに惹かれて決めました。
強い色があまり好みではなかったので、くすみカラーで探しました。ヨーランクリスのドレスが、スレンダーに近いシルエットで、ウェディングドレスとは差も出て細かい立体のお花のレースに一目惚れして、このドレスに決めました。
二次会ドレス
ショップ名: Befits You
ブランド: Tadashi Shoji
ウェディングドレス、カラードレス両方に合うようなシャンパンゴールドの11cmヒールのシューズを購入しました。ゴールドカラーのテーマにも合うし、シースルーのデザインがとてもお気に入りです。
ヘアスタイルは、ふんわり後れ毛を多めにしていただき、お色直しでも柔らかい雰囲気の玉ねぎヘアーにして貰いました。
メイクはベースを薄くしていただき、艶と血色が出るようにメイクしていただきました。
お色直しでは、Jennifer behrの3連バタフライイヤリングを付けました。
挙式はクリスタルヘッドパーツと枝珊瑚バレッタを合わせました。 披露宴では高砂と同じお花のヘッドパーツを付けました。
ニュアンスカラーにゴールドやシェルパーツを合わせた、結婚式というよりは自分の好きな雰囲気のデザインにしました。
高砂は、ブーケを目立たせるために落ち着いた色のパンパスグラスを中心に。春挙式だったので、スイートピーや柔らかい色のバラを挿し色で入れてもらいました。
高砂とブーケのベースの色は近いのですが、ブーケは赤紫に近いオンシジュームを使っていただき少し大人めにしました。
どうしても胡蝶蘭をブーケ・高砂で使用したく、入れていただきました! またどちらも全体的に動きがある雰囲気にしていただいたのもこだわった点です。
当日、高砂に大好きな胡蝶蘭、オンシジューム、白い羽の装飾が合わさっていて感動しました!
日比谷花壇
結婚式はフレンチのところが多いと思ったので、いつもと違うものを味わっていただきたくて和洋折衷のお箸で食べられるメニューを選びました。
ずっと気になっていたブラシストロークケーキに、金箔を散らしたシンプルなデザインにしました。思ったより可愛い色やデザインでしたが、それも良い思い出です笑
友達には カード式のカタログ、紅芋タルト、鯛型のお味噌汁
親族には カード式のカタログ、紅芋タルト、鯛型のお味噌汁、ペアの今治タオル、お皿
味がそれぞれ違うポップコーン
Cafe ringの華奢なゴールドのリング
友達が余興で、私に内緒で色んな友達に《新婦のここが好き!》を集めてムービーにしてくれたことにビックリ&感動しました!さらに私がワサビを好きなことを知っていて、ムービーに出てくれた友達みんな、ワサビを持って撮ってくれていました笑
また、最後に大量のワサビをプレゼントされ、笑ったり泣いたりの素敵なサプライズでした!
大切な人たちとの話す時間を沢山とることと、でもサプライズが好きな私たちなので、最後までゲストも私たちも笑って帰れることを一番に演出等考えました。
細かい所までこだわったのが伝わって、すごく二人らしい式だった! 楽しかったし笑ったし素敵な式だった!等言っていただき、泣きそうなほど嬉しかったです。
旦那さんも含め、沢山の大切な人のおかげで自分があるんだと気づけることができたので、結婚して良かったなぁと感じます。
ナプキンや席札の置き場所等、細かい所までイメージがあれば全てプランナーさんに伝えれば良かった!ということがいくつかありました。
ドロップアンドリリースをやってみたかったのですが、プールがある式場は選ばなかったので代わりにバルーンリリースを行いました。
席札・テーブルナンバー等のペーパーアイテムとウェルカムスペースに飾るアロマワックスバーも手作りしました。
後悔のないように、不安ややりたいこと・イメージは全てプランナーさんに伝えた方が良いと思います!
そのためには、早めに結婚式のテーマやイメージを固めて準備しておくと打合せがとてもスムーズに。
みなさんの結婚式が、素敵な1日になりますように。
わたしの式場はこちら