わたしの式場はこちら
高台にある大聖堂が美しくて、晴天だったので素敵な写真撮影が出来ました。
テラスとプールがあるので、フォトブースを作ったり披露宴会場とまた違う空間を演出出来ます。
大人っぽくしたかったので、ドレスのヘアーメイクはモードっぽく。
お色直しは絶対白無垢がよくて、披露宴会場の隣に和のフォトブースを作って和の空間になるようこだわりました。
ノートルダムが取り扱ってるブランドです。
シンプルなAラインで、重量感のあるシルク素材がお気に入りでした。
大聖堂を歩くので、後ろがロングなのも決めての1つです。
7〜8cmくらいのヒールで こちらも式場のモノをレンタルしました。
挙式では、大人婚をイメージして下よりのゆるいお団子アレンジにしました。
ブーケに合わせて生花を飾りました。
披露宴ではそのまま同じドレスなので、オン眉ストレートにしてモード感を足しました。
メイクは花嫁メイクが似合わなく、秋だったので普段よりのブラウンメイクにしました。
和装では、大正ロマンにして生花を飾りました。
イヤリングはシンプルな揺れるタイプを選びました。
ブーケに合わせた生花を使いました。
大きさも調整出来て良かったです!
写真の邪魔にならないような大人っぽいグレージュのワンカラーにしました。
キャンドルや秋っぽい花を使って、少しヴィンテージ感のあるお花を要望して作って貰いました。
グリーン過ぎない、ローズ過ぎない感じで、、。
こちらも持ち込みNGで、式場のフローリストさんが担当してくれました。
26歳だったのもあり、周りも結婚して上司も多いので平均より少し高い値段で設定しました。
お肉が食べたい方が多くて、和食と悩みましたが洋食を選びました!
1番迷わなくて、theシンプルにしました。
なので価格でもかなり安くなりました。
海外のケーキを参考に白の波塗りにしました。
家族や上司にはお皿やビールジョッキ 女性友人ゲストや上司には熊野筆のチークブラシ、ボディーソープセット 男性友人ゲストには、お肉セットです。
フルーラです。
ダイヤモンドシライシです。
友人スピーチで、懐かしい思い出話に笑いと涙が止まらなくて、会場も笑いで盛り上がったのが印象的でした。
良いことも悪いことも、どちらかが助け合ってバランスを取れてることです。
おしゃれ婚だった。 インスタ映えだった。 楽しくて一瞬だったと言ってもらえました。
嫌なことも楽しいことも2人で通過して、お互いに似てきたときに結婚してよかったなぁと思います。
ウェルカムスペースが広くて、小物を大量に用意し過ぎてしまったこと。
テーブルクロス、料理が並ぶから我慢したけどペーパーアイテムをこだわっていたのでテーブルで撮影するゲストが多くクロスを使えば良かったとを後悔してます。
沢山プランナーさんに意見を言うこと+参考画像を用意しておく。
やりたい事をやりたいだけ見積もり、コスト削減していく(自分で作れるorゲストの印象に残るか?必要あるか?)
旦那は基本手伝わないと思っていた方が良いですよ笑
わたしの式場はこちら