わたしの式場はこちら
圧倒的なアクセスの良さ!
名古屋駅の真上にありとてもわかりやすい上に、
駅直結なので季節や天気を問わず、来ていただけると思います。
披露宴会場が多数あるので、自分好みの雰囲気の会場を選ぶことができます。
私の選んだコスモスという会場は、披露宴会場の後ろ側に自動扉があり、その向こう側には専用のウェルカムスペースのあるので、ゲストの方が待ち時間も他の披露宴の方と会うということもなく、ゆったりと過ごせます。17階から名古屋の街を一望できたり、ソファーに座ってドリンクを飲んだり、プライベートな前室で待って頂けます。
新郎新婦を身近に感じてもらえるような雰囲気作りです!
1つ目は、受付で8ページの手作りのプロフィールブックです。新郎新婦の生まれや血液型や趣味、お互いの第1印象などを記載して、私たちのことを知ってもらいました!
2つ目は、席札の裏に一人一人への手紙を書きました。披露宴中は全員と会話を楽しむことは難しいと思ったので、親族や友人、職場の先輩など、それぞれの思い出を振り返りながらすべてのゲストの方に感謝の気持ちを手紙で伝えました。
3つ目に、プロフィールムービーです。新郎新婦それぞれの生い立ち、出会ってから結婚にいたるまでの写真をわかりやすく5分にまとめました!ゲストが飽きずに楽しめるというのを大切にして5分という時間にこだわりました。 また、ウェルカムスペースの前室には私たちが思い出の写真や、前撮りのアルバムを置き、手にとってもらえるようにして、私たちがその場にいない待ち時間も、私たちのことを知ってもらえる時間にしました!
ドレス名:サティーナ
サティーナは平愛梨さんが着たことでとても人気のドレスです。上品でかわいらしく、ホテルの雰囲気にあうイメージを意識しました。後ろの腰部分についている大きなリボンがとても可愛いです! 3mのロングベールに合わせてかわいらしさと豪華さを兼ね備えた雰囲気になりました。
ブランド:JILLSTUART 2cmヒール
身長が167cmあるので、あまり大きくならないようにシンプルなぺったんこ靴をさがしました。
真っ白で綺麗な形で、かかと部分がキラキラかついていてドレスからチラッと見えた時にとてもかわいかったです!
挙式:ロングベールやお花のついた髪飾りがゴージャスなので、髪の毛をくずしすぎてルーズにならないように意識したまとめ髪にしました。チャペルがとても豪華なので、その雰囲気にあうような、きっちりとしたイメージにしました。
披露宴:披露宴では雰囲気を変えて髪をハーフアップにして巻きおろしました。 ロングヘアなので巻き下ろしのボリュームがあり、とてもかわいらしい雰囲気になりました!
色打掛:お色直し後はがらっと雰囲気を変えてきっちりとしたまとめ髪にしました。 胡蝶蘭やゴールドのお花を取り入れた髪飾りをオーダーして、とても豪華な雰囲気になりました。
挙式、披露宴は垂れるパールの小振りなピアスにしました。
挙式、披露宴ではキラキラと白いお花のついな大きなヘッドドレスをつけました!
色打掛ではオーダーした胡蝶蘭やゴールドのお花をつけました。
白いフレンチ4本に、薬指だけシルバーのキラキラフレンチにして、大きなスワロフスキーをつけました。シンプルで指がきれいにみえることをを意識しました。
大人かわいい、をテーマにしました!
ピンクやパープルをたくさん使いつつも、パステルで軽いイメージにならないように打ち合わせを重ねました。かわいらしいだけでなくゴージャス、上品なイメージにしました!
安っぽくならないことにこだわりました。
ピンクを使うと軽いイメージになるのが嫌で、ロマンティックな上品なかわいさを意識して伝えました。 お花のボリュームを最大限のもりもりに!と伝えてかわいらしくもゴージャスな雰囲気になりました。
名古屋マリオットアソシアホテルでは、前菜からメインやデザートまで料理を選べて、自分たちで1つのコースを作ることができるのがすごく良いと思いました! ゲストの方々はどれがでてきたらうれしいかな?と主人相談して、ランクをあげたいと思った魚料理には追加の料金を払って、選びました!
生クリームと苺がいっぱいの3段ケーキにしました!
とってもかわいらしい女の子の心をくすぐるようなイメージです。
ゴールドのキラキラのJust marriedとハートのケーキトッパーを用意してかわいらしくデコレーションしました!
親戚、来賓:カタログギフト、デメルのチョコケーキ、かつお節
女性友人:ビレロイ&ボッホのペアワイングラス、HACCIのラスクと蜂蜜、デメルのチョコケーキ
男性友人:ナハトマンのペアグラス、HACCIのラスクと蜂蜜、デメルのチョコケーキ
ありが鯛まんじゅうです。
和装でのお見送りだったので、ありがタイ!とかかれた鯛の形のまんじゅうに、新郎新婦の名前と挙式日いりのタグを用意して結びつけました。
Cartier
小粒のダイヤでできたリング部分に大きなダイヤが1つついている華奢でかわいいデザインです。
BOUCHERON
キラキラしたプラチナリングです。
チャペルの扉が開いた瞬間に皆さまが自分たちのために集まってくれているということを改めて実感して感謝が込み上げてきて涙が出ました。
母からベールダウンをしてもらったときには、新婦側の友人から涙の声がたくさん聞こえて、母への感謝の気持ちとともに、大切な友人にこの瞬間を見届けてもらえていることの幸せさがこみあげてきました。
私たち新郎新婦はいつもとても明るくとにかく元気です!だからこそ、結婚式だからといって着飾って気取っている姿を見られるのは嫌でした。いつも通りの笑顔いっぱいの私たちを見てもらいたかったです。そのいつもの笑顔が私らしさだと思います。
こんなに凝った結婚式はじめてだったよ!
手紙泣いたよ、ありがとう!
お色直しの後にやっただるまの目入れ式、あんなのはじめてみた、すごかった!
めちゃくちゃ楽しかった!
2人が幸せそうで幸せになった!と言ってもらえたことです。
結婚とはお互いを信頼しあって、どんなときも分かち合い、支えあうこと。1人が悲しければ悲しさを分け合うし、1人が嬉しければ思いっきり喜ぶ。 自分のことのように、むしろ自分より大切に思えるような存在ができることが、結婚だと思います。
披露宴の入場や退場で早く歩きすぎてしまったこと。ゆっくり歩くつもりでいても、皆さまの前に立つと気持ちが高ぶって嬉しくて、ついスタスタと歩いてしまっていました笑
ブーケトスです。名古屋マリオットアソシアホテルはブーケトスが危ないのでだめとのことでした。しかし女性ゲストにリボンを引いてもらい1つのリボンだけがブーケに繋がっているブーケプルズを行なったところ、なにこれー!すごい!と結果的に楽しんでもらえたのでよかったです。
プロフィールブックの作成です。
式場で頼むとシンプルな席次表、料理のメニュー表だけで1部1000円を超える値段でした。
手作りのプロフィールブックは1部130円という価格で作れましたし、オリジナル感溢れる8ページものブックができたので、良かったです。
プチギフトも式場からいただいた冊子からではなく、プチギフトを販売しているサイトで注文することで同じ商品でも安く仕入れることができました。
結婚式のテーマを決めることが大切だと思います。
あれもこれもやりたいと思うと全てを叶えるのは難しいですし、結局自分たちがなにをしたいのかを見失ってしまいます。また、自分たちばかりのことを考えた結婚式にならないように、常にゲストがどう思うかを考えることも大切だと思います!
二次会でもカメラマンさんをつけて良かったです。
2次会ではみんなのドレスというドレスショップでオーダードレスを頼みました。
淡いグレーで女の子の心をくすぐるような大人かわいらしさのあるリゾートドレスです。新郎の紺色のスーツに合わせてブーケやヘアパーツもオーダーし、オリジナルな世界で1つのコーディネートをしました!
ヘアスタイルは、天使のようなリゾートドレスのイメージにあわせて髪の毛をおろして、ふわふわボリュームいっぱいに巻いてもらいました。 オーダーしたヘアパーツを後ろ側にたくさんつけて、後ろ姿きもかわいいを詰め込みました!
アクセサリーは、キラキラのスワロフスキーにしたカジュアルなイメージにしました。
ヘッドアクセサリーは、 青と紫や白でオーダーしたドライフラワーをつけました。
わたしの式場はこちら