広々とした明るい空間で緑が見える窓もあり、ナチュラルで開放的な空間で私たちらしい挙式を挙げることができました。
お庭と繋がっており緑豊かなお庭から入場できたことがとても良かったです!ゲストからもとても好評でした。
・お庭からの入場
・お料理を楽しんでもらえるようにメニューをところどころ変更してもらった
・甥っ子に乾杯の挨拶をしてもらった
・お手本バイトを両親にしてもらった
・引き出物は荷物にならないように引きたくにした
などです。
drilia フルールドリス
もともとマーメイドドレスが着たかったのでマーメイドで考えていましたが、会場の格式ある雰囲気に合わせて長袖のマーメイドにしました。
靴に特にこだわりは無かったので、丸井に入ってあちJELLY BEANSというブランドでアイボリーのレースがあしらわれたシューズにしました。
洋装はナチュラルに、和装は赤リップを使いキリッと。 髪型は挙式はシニヨン、披露宴の洋装はダウンスタイルに。和装はノーマルなつるんとしたベーシックな和髪にしました。
挙式ではできるだけシンプルにヘッドアクセサリーは付けずにパールのイヤリングとパールのネックレスのみ。披露宴はタッセルイヤリングとボンネを着けました。
挙式はヘッドアクセサリーは付けず、披露宴でボンネを付けました。和装は生花の胡蝶蘭を付けました。
シンプルにホワイト系のネイルに爪先のみシルバーのラインを入れ、薬指のみシェルを入れてもらいました。
各テーブルはリゾートのような雰囲気にしたかったのでシリンダーに水中花+金の水引+キャンドルを。
メインテーブルは白と紫をベースにシャクヤクやデルフィニウムを使用していただき、ナチュラルな雰囲気の中にも気品のあるような雰囲気にしてもらいました。
各テーブルに水中花やキャンドルを使うこと。
八芳園の塚田さんという素晴らしいフローリストさんにお願いしました。希望をほぼ忠実に表現してくださいました!
若い人からお年寄りまで楽しんでいただけるような、身体に優しいメニューを選びました。特にカービングサービスのあるローストビーフや、鯛めしはゲストからも好評でした。
ウェディングケーキは特にこだわりがなかったので、一段のスクエアタイプにしました。
親族、上司/カタログギフト、鰹節セット、焼き菓子詰め合わせ
女性友人ゲスト/ジョンマスターオーガニックのタオルとシャンプー&コンディショナーセット、バームクーヘンセット、お茶漬けセット
男性友人ゲスト/カタログギフト、バームクーヘンセット、お茶漬けセット
新郎側友人ゲスト/コーヒー&スープセット、カタログギフト、バームクーヘンセット
全てギフトナビさんで引きたくにしました。
メッセージいりどら焼き
会場で注文しました。
俄の白鈴
MAILE でフルオーダーしました。
挙式の前に新郎新婦2人になり、アニュアルレターをお互いに向けて読み合う時に新郎が泣きそうになり私ももらい泣きしました。
*アニュアルレターとは八芳園で挙式前に1カップル一冊もらう白紙の本で、挙式の前にお互いに1ページずつ感謝や決意などのメッセージを本の端からそれぞれ書いていき、50年目に一冊の本が完成するというものです。
お互い趣味がサーフィンや登山、釣りなどアクティブなのでそう言った趣味も装飾に取り入れました。
2人らしさが出ていてよかった、とても楽しい披露宴だった、感動した、食事が美味しかったなどです。
1つの家族が別の家族とつながり、
1つの大きな家族になること。
辛いことも2人で支え合える。
楽しいことを2人で共感できる。
家族が増えて賑やかで楽しくなる。
新しい価値観を取り込める。
挙式のあとに教会前で親族だけでも集合写真を撮ればよかった。
和装は外部のリーズナブルなお店で選びました。
小物系はメルカリやお譲りいただいたりして節約しました。
わたしの式場はこちら