わたしの式場はこちら
石垣島のビーチを目の前に、
大自然の中ミンサー柄のバージンロードを歩き、
アットホームで温かい挙式になりました。
招待状やプロフィールブック、席札も手作りをしてミンサー柄を入れました!
ブルーとホワイトをテーマカラーにしたかったので、ゲストのかりゆしウエアを紅型柄のブルーとホワイトにしました。
手作りのバージンロードも、色味を合わせていただきました ケーキカットは、サーターアンダギータワーを作っていただきました!
沖縄の石垣島の良さをゲストのみんなにも味わってもらいたく、食事会の料理も沖縄食材をたくさん使ったものを用意してくれました。
1.5次会のラシックアンジュールさんは、
入り口からどこもオシャレな空間でナチュラルな雰囲気が素敵でした。
ワンフロアで全て整ってるいるところもゲストの方々の移動がラクでよかったです。
演出などこだわったポイントは、
入場は小さいころから、この曲で入場したいと思っていた安室奈美恵さんのcan you celebrateにしました。
また、チェンジのタイミングで祖父母にエスコートをサプライズでお願いしたらとても喜んでくれました(^^)
カラードレスを着ることもゲストには秘密だったのでサプライズ感を出せました(^^)
受付にもこだわりました。
受付周りは石垣島の雰囲気を感じてもらいたく、石垣島のものを飾ったり、沖縄ソングをかけて演出しました(^^)
ラビアンローゼさんのジャスミンです。
腰のビジューのサッシュベルトが素敵なのと、
レース入りのチュール素材のスカートが綺麗にボリュームが出てスタイルもよく見えて、気に入りました。
1.5次会で着用したウェディングドレスは
胸元や背中にレースのある、スレンダーラインのドレスで、ナチュラルな雰囲気に合いそうなデザインを選びました。
1.5次会のカラードレスは、会場の装花をグリーン、白、パープルを中心にしていたので、
淡いパープルのドレスにして、デザインもチュール素材にイメージチェンジしました。
挙式時のシューズはビーチ挙式だったので、貸してくださったぺったんこのサンダルでした。笑
あとはお揃いのスニーカーで撮影もしました!
挙式時のヘアメイクは自分でやり、新郎さんにも手伝ってもらいました。
フワフワルーズスタイルにして、メイクは普段よりも濃いめに目元を特にしっかりめにやりました。
1.5次会では最初は大人っぽくしたかったので、ゆるめのポニーテール、チェンジで高めのおだんごヘアにしてガラッとイメージを変えました。
挙式→ 妹が手作りをしてくれて、クリスタル系と水色のキラキラしたビジューのイヤリングをつけました。
ネックレスはなしです。
1.5次会→ 小物は、ポニーテールでは、妹が手作りしてくれたゴールドのアクセをつけました。
挙式→ これも妹が手作りしてくれて、水色とクリスタルの小枝風アクセサリーにしました。
長さを出して前からサイドを通り後ろまでいくようにつけました。
1.5次会→ おだんごヘアのときは、私が作ったドライフラワーの飾りをつけてもらいました。
挙式→ ラメとシェル、貝殻のモチーフを入れていただき、
クリアベースでした。
石垣島の透明な海と砂浜をイメージしていただきました!
挙式→ かすみ草ブーケにしたので、かすみ草と少し黄色っぽいお花も入れていただき、会場に合うようにナチュラルにしていただきました。
1.5次会→ ナチュラルな雰囲気にしたかったので、
グリーン、ホワイト、パープルを中心にハーブ系のお花もたくさんいれていただきました。
お持ち帰りのときに、ハーブのお花が女性に人気で喜んでいただけました(^^)
挙式ブーケにかすみ草を入れたのがポイントです。
挙式→ 石垣島で活躍されている野村組の皆様です。
挙式→ 石垣島を感じて、たくさん楽しんでもらいたかったので沖縄料理を食事会会場さんのシェフに考えていただきました。
挙式→ サーターアンダギータワーをしました。
ファーストバイトもサーターアンダギーでした笑
1.5次会→ スクエア型のいちごケーキです。
石垣島結婚式では渡さず、1.5次会のラシックアンジュールさんでは引き菓子として、男性が一期一会ラーメンと女性がお茶漬けを渡しました。
石垣島結婚式ではさよこのサーターアンダギーをわたしました。
1.5次会では石垣島に来れなかった方々もいたので、石垣島気分を味わってもらいたくさんぴん茶を渡しました。
サマンサティアラ
イチゴの花のモチーフになっているそうです。
ティーラアース(石垣島)
サンゴをモチーフにした指輪で内側にミンサー柄が刻まれています。
ゲストのみんなが笑顔で楽しんでくれること。
親やおじいちゃんおばあちゃん、周りにいる方々に感謝を伝えられるようにを大事に考えました。
挙式を通して、石垣島が大好きになったといわれたことです!
今まで育ててくれた親や、周りの人がどれだけありがたい存在なのかを改めて考えさせてもらえて、
素直に感謝を伝えられる機会だと思いました。
ないです。
ないです笑
招待状や席次表プロフィールブック、席札、動画などもできそうなものは手作りしました。
内容は席次表、プロフィール、石垣島での挙式の様子を紹介して、始まるまでの待ち時間も楽しんでもらおうと思いました!
席札、引き菓子バックも手作りしました。
無地のクラフト素材の札と袋に、100キンで買った英語スタンプをひたすら押して作りました。
大変でした笑
テーマや伝えたいことなどを2人で決めて、
それをもとに準備も2人の想い出として楽しみながら過ごしていってください。
わたしの式場はこちら