わたしの式場はこちら
北海道神宮や提携のチャペルでもできますが、高齢のゲストもいたので館内の一室をチャペルとして使いました。館内での挙式は木の温もりを感じる洋風な内装で、ゲストとの距離感の近い式ができると思います。
式後は横の中庭に出て全体写真も撮ることができます!季節によっては中庭の緑も見えシンプルで大人っぽい雰囲気なところが好きです。
高砂の後ろには大理石の暖炉があり、全体的に大人クラシックな室内です。白とウォルナットの色味が落ち着いた雰囲気を醸し出していて好きでした。
こだわったのは、好きなものに囲まれた結婚式にすること!
ドレス、ブーケ、アクセサリー、装飾、お花...どのアイテムも大好き!と言える物たちと出会いたい!と思い、SNSを活用して卒花さんのレポを見ながらどんなコーディネートにしようかたくさん情報を集めました!結果、これでよかったと思える結婚式になったと思います。
アントニオリーヴァのkristelというドレス。
前はシンプルやビスチェでバックスタイルのリボンが目を引く一着。会場のシックなイメージにぴったりで、出会えてよかった運命のドレスでした!
レンタルもありましたが、元々ヒールが好きだったので持ち込みました。DIANAのベージュとサムシングブルーの刺繍が可愛い9cmヒール。
マーメードドレスを引き上げた時に靴が見える瞬間が多かったので、靴がたくさん見えてゲストからも可愛いと言ってもらえました。
メイクは、色味を極力抑えて目力を強めてもらうメイクをお願いしました。仕事柄まつエクができなかったので自まつ毛+パーマでしたがしっかりボリュームを出していただけました。
ヘアはガラッとイメージが変わるよう一点目はシニヨン、二点目はダウンスタイルで入場しました。
アクセサリーはピアスのみで挙式時は祖母にもらった1点パール。披露宴入場時は3連パールピアス。お色直しではカラードレスに合わせ、金箔をあしらったオーガンジーのボリュームピアスをつけました。
挙式、披露宴で着用したヘッドアクセサリーはオーダーして使っていたいただいた一点もの。ゴールドにクリスタル、パールを使ったヘッドドレスを着用しました。
ネイルはどちらのドレスにも合うようにベージュ+ゴールドでシンプルなデザインのチップをオーダーしました。
アンティークピンク+テラコッタ+パンパスグラスで秋らしく大人可愛い雰囲気にしていただきました。
プラン内で素敵に仕上げたい!と思っていたのでプラン内で出来る事を教えていただき、その上で納得できる形を探しました。持ち込みでキャンドルを置きボリュームを出すなど工夫しました。
メリアグレイスフラワー 佐藤さん
ひらまつといえば料理が美味しくて有名なレストランなので、ゲストからも料理が美味しかったとお声をいただきました。
試食会で食べ比べをさせていただき、予算とボリュームを見ながらコーディネートができます。普段フレンチを食べない高齢のゲストもおいしかった!と完食していました。
スクエア型のケーキに、金箔をのせて頂きました。周りにはブーケに合わせ胡蝶蘭を。
高さがない分ゲストに見えなかったのが残念でしたが、とっても美味しかった!と味が評判でした。
ひらまつの焼き菓子詰め合わせで統一。引き出物袋は持ち込み、タグはテーマを入れた手作りのものをつけました。
マルティネリ(リンゴジュース)を持ち込みました。新郎新婦の似顔絵入りサンキュータグを麻紐でつけてお渡ししました。
授かり婚でお金もかかったので婚約指輪はなく、家族旅行などの思い出に変えようと思っています!
結婚指輪はCartierのバレリーナ
3つダイヤモンドが入っていて、ストレートデザインでもカーブデザインでも楽しめるところが好きです。
友人からの手紙。
コロナの影響で日本に来れなく欠席になってしまいましたが、新郎が連絡をとってくれて手紙を送っていただくようにお願いしてくれていました。友人代表は彼女しかいないと思っていたので、手紙を読んで頂け、とても嬉しかったです。
2人の人となりが伝わる事。共通の趣味や表現できるテーマがなくても、2人が大事にしている想いが伝わることが大事かなと思います。私たちの場合は、感謝を伝えたいという想いがあったので、それをテーマにしました。
当日ウェルカムスペースにインスタサインをおきました。当日までの準備記録を載せたアカウントをQRコードで公開したのですが、すごく面白かった!こだわったんだね!と結婚式までの思いが伝わってよかったと思っています。
どんな時も一緒にいられる事。
辛い時も悲しい時も嬉しい時も一緒に分かち合える時間が幸せです。
お色直しのブーケは外注したのですが、打ち合わせができず、イメージが伝えきらなかった事。写真撮影時間が短く、チャペル内での撮影ができなかった事。
*ケーキを丸型2段にすること
節約のため、通常のスクエアタイプにしましたが、ゲストからケーキが見えなく残念でした。
*披露宴入場前のヘアメイク
できれば挙式後にヘッドだけでも変えたかったけど、追加料金がかかったため諦めました。
ペーパーアイテムは自作、友人の招待状はWEB招待状を使ったので節約になりました!アクセサリー類、ベール、2点目のブーケ...など小物持ち込む。引き出物袋も持ち込む事でかなり節約になりました!
情報収集がカギになると思いました。事前にどんなドレスが着たいのか、どんな雰囲気が好きなのか、どんなことがやりたいのか...そこがはっきりしてるといろんな打ち合わせがスイスイ進むと思います!
わたしの式場はこちら