チャペルは少し狭いですが、ライトブルーのステンドグラスと、純白の背景がとても爽やか明るい印象で良かったです。ウェディングドレスもよく映えました。
3Fの大きな会場の『エトワール』を利用させて頂きましたが、上にはキラキラのシャンデリアもあり会場全体がゴージャスな雰囲気で素敵でした。暗い会場にブルーのライトアップがロマンチックでした。
シンデレラのガラスの靴を王子が履かせるという、演出をしました。
アメリカンスリーブのドレスです。
胸元から取り外しが出来る仕組みになっており、チャペルでは、アメリカンスリーブを取り外したシンプルなスタイルで登場しました。披露宴ではアメリカンスリーブの部分を付けて登場しました。
2wayでイメージが変わるので、本当に素敵なドレスでした。
フォーシス&カンパニーさんで用意して頂いた、7cmヒールのものを着用しました。またシンデレラの演出時のみ、自分で購入したシンデレラシューズ(ジミーチュウで売っている総ラインストーンのパンプス風のものを用意)を両足着用しました。
1着目は、シンプルにお団子アップヘア、
2着目は、くるりんぱポニーテール、
3着目は、ハーフアップにしてティアラを付けました。
披露宴の会場が暗めなので、光り輝くように、とにかくキラキラの装飾のものを選びました。
キラキラのティアラを着用しました。
ネイルは、シンプルなグレー系のパープルにしました。
ブルーのイメージにしたかったので、卓上は全体的に寒色系にして頂きました。また、各テーブルにいろんな種類のお花を置き、新郎新婦に似合うお花をテーブルごとに1本ずつ選んでいただき、皆に選んでいただいたお花を合わせて、ウエディングブーケを作り、皆さんの前で披露しました。
全体的に、寒色系のイメージにしたことです。
会場にお任せしました。
県外からの出席が多かったため、地元山形(4地方)の食材をふんだんに使ったお料理にしました。
ウエディングケーキ自体は、イチゴを使ったハート型のシンプルなケーキにしました。
しかし、デザートブッフェはとてもこだわりました。両端の2箇所から3メートルの花火が上がり、『Eternal Love』と書かれた大弾幕が下がり、ブッフェ開始!といった流れです!
山形限定のカタログギフト/山形のお菓子やさんの『杵屋』さんのラフランスケーキ1ホール/ウィッジウットの紅茶を贈りました。
地元山形県新庄市の珈琲焙煎所のドリップコーヒー(新郎新婦で表紙をデザイン)、 山形のお菓子やさん『杵屋』さんの山形サブレ、という山形の形をしたクッキーを贈りました。
niwaka
ジョア・ドゥ・トリート
シンデレラの演出が大成功したことです。
事前にシナリオを書き、新郎新婦2人でよく話し合いを重ねての演出でした。
新郎がガラスの靴を持って『この靴の持ち主はどこですか?』と出席者に投げかけて入場するところから始まり、私が『ここにいます!』と後から入場するというシーンでした。その後、椅子に座り、新郎がガラスの靴を私に履かせる、というストーリー仕立ての内容です。曲は実写版シンデレラのものを使い、暗い中ライトアップして頂き、とてもロマンチックな雰囲気でした。
仲間を大切に思いやること、お世話になっている人達にこの場で最高のおもてなしをすることです。自分たちとともに、出席者にも楽しんでもらうことが一番だと思います。
とても楽しい結婚式だった、料理もこだわっていて美味しかった、と言って頂きました。
常に一緒に、歩幅を合わせて歩いていく、頼もしい存在を得られたことが1番大きいです。
呼びたい友達を全員呼びきれなかったことです。理由は、会場に制限があったからです。
招待状などは手書きで作成しました。
準備期間にパートナーとよく話し合うことが大事だと思います。よくコミュニケーションを図り、お互いどんな結婚式にしたいのか、しっかりと話していく事が大事です。
準備期間は新郎新婦ともに結構疲れるので、疲れた時こそ『思いやりの心』を忘れない事だと思います。
和装前撮り
撮影は楽しかったけど、着慣れないものを着たので肩が凝りました。でもこれほど派手な着物を着る機会はないので良い思い出になりました!
和装前撮り
晴れていたので、外でも撮影しました!
なんと着物スタイルで雪合戦しちゃいました!旦那さんは演劇部だった事もあり、とっても表情が豊かでした。
屋内では、素敵なべっ甲の髪飾を付けました。昔ひいおばあちゃんが使っていたものらしく、綺麗に保管されていたので、お借りしました。
2
わたしの式場はこちら