わたしの式場はこちら
ほぼほぼ満足です!何事もなく、とても楽しい時間が過ごせました。ただ、一瞬すぎて、バタバタしており一人一人のゲストとの時間があまりなかったので星4つです。
アンティークをテーマに、装花やアイテムにこだわっておしゃれな結婚式を目指しました!
席札代わりに作った名前入りランチョンマットを用意しました。
ドレスベネデッタさんのプリンセスドレスです。
3段のボリュームのあるプリンセスドレスですが、ゴールドの刺繍で大人っぽく。
後ろのくるみボタンも可愛いドレスです。
the dress roomさんのレースパンプス(オーダー品)
1着目シニヨン 2着目ローポニー
2パターンともトップを崩してラフに、ふわっとしてもらいました。
イヤリング(ネックレスなし)
1着目は少しシンプルなもので、2着目はタッセルにしました。
1着目は小枝、2着目はアンティーク風のヘッドドレスをつけました。
押し花、ワイヤー
ドレスが2着とも白なのであえてネイルで 色をいれました。
季節が冬だったこともあり、高砂はグリーンメインではなく、 スモークツリーをメインに他は枝のみの木、くすんだグリーンのユーカリなどでまとめました。お花はドライのアジサイのみです。 ゲストテーブルは高砂に合うようにくすんだ色でお任せで作ってもらいました。
ジュイエさん(式場との提携先)
お肉はランクアップして良いものにしました。主人側の祖母にサプライズで郷土料理を出してもらいました。
グリーンいっぱいの三角のケーキ
親戚 ペアのどんぶり/鯛茶漬けセット/ガトーショコラ
ゲスト 薬味小皿セット/鯛茶漬けセット/ガトーショコラ
やおきんのダニサバタークッキー
ティファニー
アトリエnsjsさんで手作りしました。
お互いの両親とのセカンドミート。
チャペルの扉が開いた瞬間、 父が号泣だったのでつられて泣いてしまいました。
おしゃれ!
すべてがインスタ映えする!
大好きな人含めその家族と家族になること。
家族が増えて嬉しいです。
両親への手紙をもう少し大きな声で読めばよかったです。
ケーキのカラードロップ。三角ケーキでデザインを選んだので カラードロップはできなかったです。
手作りしたレザータグはレザー屋さんの切り端を安く買いました。
早めの準備、igやピンタレストなどでとにかく調べて参考にしてみてください。
また、無理だと思ったことも一度プランナーさんに相談してみると解決することがあります!
わたしの式場はこちら