バージンロードが長くて天井が高いです。カーテンオープンした時の窓からの景色にときめきました。
7階の角部屋で2面が全面ガラス張りだったためとても開放感がありました。 ゲストとの距離も近く良かったです!
ゲストがゆっくり過ごせるパーティーにしたかったので、演出や進行はシンプルにしました。
grace
Graceはオフショルで肩まわりが綺麗に見えたのと、ボリューミーなシルエットとオーガンジーの質感がとても可愛らしくかつ上品で、文句なしのドレスでした。
Sophia(red)
主役感のあるインパクト大のドレスを着てお色直しに挑みたかったので、真っ赤なドレスにしました。
友達ゲストは寒色系が来ると予想していたので、意外性もあったようでよかったです!
ハツコエンドウでレンタルした
プレーンな12cmヒールのパンプスです。
ウェディングドレスがクラシカルな雰囲気だったので、エレガントに大人っぽく、逆にお色直しでは可愛らしいイメージで作ってもらいました。
挙式はシンプルに母からプレゼントされたパールのピアスのみ。披露宴では揺れる大きなイヤリングで顔まわりが華やかになるように。
お色直しは、ジルコニアのキラキラしたものを身に付けました。
挙式はベールのみ。 披露宴ではドレスに合わせてオーガンジーのヘッドドレス、 お色直しではインパクトのあるきらきらしたヘッドドレスをレンタルしてつけました。
日頃から爪が短く、ザ・ブライダルネイル!というイメージが合わなかったので、ベージュベースのニュアンスネイルにしました。
白メインの爽やかな雰囲気で。お花の指定はしませんでしたが、丸いお花が好きなのでお願いしました。
お色直しのドレスの色を入れなかったこと。
日比谷花壇さん
東京會舘といえば!なお料理を食べて欲しく、クラシックコースにしました。 やはりゲストへのおもてなしにおいてお料理は重要だと思います。
トラディショナルケーキというフルーツケーキにしました。婚礼でしか食べられないという挙式の2週間前から焼きはじめるケーキで、とても美味しかったです。
遠方から来るゲストも多かったのでカタログギフトにしました。
ウェディングケーキのトラディショナルケーキを切り分けてプチギフトとして配りました。
ロイヤルアッシャー
ラザールダイヤモンド
お色直しでプライズルームに向かったら、新郎からのサプライズで花束と手紙が置かれていたこと。普段はそういうことが苦手そうなのですごく嬉しかったです。
同じものを食べたり同じ景色を見て過ごすこと。
仲良しの友達に、もう一度結婚式したいと思えるくらいいい式だったよ、と言われたことが嬉しかったです。
ありきたりですが、わたしたちはお互い足りないところや苦手な部分を補い合っていっていると思うので、助け合って生きていける人と出会えて良かったです。
体作りが納得いくまで出来なかったこと。
記録ムービーを予算の都合上つけませんでした。
お花の指定をせず装花をお願いしたこと。
今はツールもたくさんあり、イメージ収集がしやすいと思うので、好き・好きじゃない、と二分するだけでも理想のイメージが 固まると思います!
また、わたしは同じ式場のプレ花嫁さんと実際に会って、同じ悩み?を抱える人たちと話すことで、煮詰まりそうな時も助けてもらいました。今では大事な友達になっていますし、勇気を出して交流の機会を待つのもいいとおもいます。
わたしの式場はこちら