わたしの式場はこちら
控え室がマジックミラーになっているので、チャペルに入ってくるみんなの様子が見れて緊張がほぐれました!
高砂の後ろのカーテンが、最後のデザートビュッフェの時にオープンするのですが、サプライズですごく良かったです。
真夏の暑い中の日程だったので、ゲストに少しでも楽しんで喜んでもらえることを第一に考えました。
式場で選んだウェディングドレス
妊娠6ヶ月での結婚式だったので、お腹が目立たないAライン。もともとラブリーなのはあまり好きでないので、その中でも大人っぽいシンプルなものを選びました。
オーダーで作って持ち込んだカラードレス
式場のカラードレスで気に入ったものがなかったので、オーダーで作成しました。マタニティが目立たないようチュールたっぷりのエンパイアで、カラーは普段私が絶対に着ないピンク系にしました。友人もみんな意外だったようで驚かれました。
妊娠中のため式場レンタルの2センチヒール。
髪が短かったのですがとにかくまとめ髪にしたくて、スッキリまとめてもらいました。ヘッドピースも正面からは見えない位置につけ、あくまでさりげなくシンプルにしました。
イヤリングのみにしたので、存在感のある大ぶりなものにしました。
ウェディングドレスでは大きいヘッドピースを後ろにつけました。 カラードレスはヘッドピースなしです。
カラーはもちろんホワイトで。でも式が終わっても違和感のない、あまりTHE 結婚式!にならないようにしました。
かすみ草でナチュラルにしました。
ポイントは高砂のお花のボリュームです。
式場の方です。
旦那さんが消防士だったので、消防をテーマにしたケーキトッパーで、2人らしいケーキにしました。
親族には、極上今治タオル/バームクーヘン(マルデメロン)/出汁セット。友人には、今治タオル(男性と女性で色柄分け)/イチゴミルクバームクーヘン/出汁セット。主賓には、ハンガー/バームクーヘン(マルデメロン)/出汁セット。
ミンティア二個セット。
ブシュロン
ブシュロン
旦那さんがサプライズで、私のお世話になった人からのコメントを集めてくれていたことです。(ムービーで当日流れました)
ゲストに楽しんで、喜んでもらうこと。
すごく色々凝ってた、感動した、と言ってもらえたことです。
(新しい)人生のスタート地点。
特にありません。
お色直しの再入場の際、大きなバルーンに入ってそこから登場したかったのですが、高すぎて諦めました。
手作りできるものは手作りしました。 (フォトラウンドのイニシャルオブジェなど)
結婚式は時間とお金をかければやれることは無限大ですが、自分たちのブレない軸を持って、ある程度スパスパさばさば決めていくことが大切かと思います。
わたしの式場はこちら