下鴨神社は彼が選んだのですが、世界遺産で素晴らしかったです。
フォーチュンガーデン京都はずっと無くなることがないであろう場所ですし、記念日にディナーなどでも使える、和も洋もあう和モダンな会場でおしゃれです!
私たちの雰囲気、また披露宴の部屋に元々色がしっかりあるお部屋だったので、両方に合うような会場コーディネートや、装飾、diyはこだわりました!
また、ドレスも30着弱は試着したり、メイクも自分でした箇所もあり、私自身の見え方もすごくこだわりました!
前撮りと二次会がverawangのバレリーナでAラインだったので、マーメイドかスレンダーにしぼってました。
30着弱は試着しました。
私は顔が派手なのでそれが活かせるよう、また、自分の好みも大人っぽい&シンプルなので、amsaleのドレスは完璧できた!
また、前はシンプルだけど背中のデザインもすごく好みです。
私は背が160で、旦那が178あるのでひたすらヒールの高さにこだわり、15cmヒールを履きました(笑)
ドレスがシンプルでエッジィな物だったので、ずっとしたかった、ピチッと固めてシニヨン、今の流行りよりはドレスや自分の良さが引き出せるものにしました。
和装はドレスと違い明るく可愛らしい柄だったので、ふわふわっとセンター分けにしてもらいました!
とにかく、和装と洋装でイメージをがらっと変えたい!と思っていました!
和装は可愛らしい色打掛に合う、可愛いパープルの揺れるピアスをつけました!
ヘアメイクさんや、ゲストに、和装でそんなピアスつけてるの始めてみた!可愛い〜!と誉められて満足でした!
また、自分でも我ながらいいチョイスと思っています(笑)
洋装はドレスに合う、シンプルなものにしました。
和装は生花をつけて、洋装はつけていません!
どの装いにも合うようにナチュラルピンクで、ポイントで、数本にいきつけのネイリストさんがこの為だけに作ってくれていた、超大きいストーンをつけました
白、くすんだピンクやパープルで落ち着いたおしゃれなイメージにしました。
元々流行りの緑でナチュラルなのもいいなと思ってましたが、 会場が赤・オレンジ・緑が使われたモダンでオシャレな会場だったので、 そちらを活かせて邪魔しない、なおかつ私好みのテイストになるようにすごく悩みました!
日比谷花壇さん
フォーチュンガーデン名物のフォアグラ寿司が入るコースで、なおかつ、バルコニーが使えたのでそちらも皆さんに見てもらいたくて、バルコニーでデザートビュッフェをしました!
バルコニーでも皆と写真がとれてよかったです。
会場のお花に合うようにケーキをつくってもらいました!
二次会に来てくれる方や、友人でも着物で来てくれた子が多かったので引き宅にしました。
クッキーです!
ブーケになってるもので可愛すぎて、、お気に入りです!
カルティエ
カルティエ
おじいちゃん、おばあちゃんが早くに亡くなってるので、是非見てもらいたかった思いが自分でもあったのですが、主賓挨拶をしてくれた恩師がおばあちゃんを知っていて、スピーチにおばあちゃんの話をいれてくれたのには始まってすぐでしたが涙が出ました、、
心地よくいれる事です!
やはり、ドレスやお花、会場コーディネートにすごくこだわったので、えりならしいオシャレな空間、っていってもらえたのは嬉しかったです。
あとは旦那さんを誉めてくれる方が多くて嬉しかったです。
むずかしい、、まだ新婚なので模索中ですが、彼と結婚して、いつも味方でいてくれる人が増えて、また自分もそう思える相手と出会えて幸せだと思っています!
ゲストの数が多かったので、全然話せなかった子がいたことです。
ほんとに時間経つのが早すぎて…遠くから来てくれてる子もいたので申し訳ない気持ちになりました。
全部やらせてくれた彼に感謝!(笑)
後先考えないタイプなので、割りとがっつり使ってしまいました、、(笑)
こだわるところは高くなりましたが、招待状などは全部家で印刷したり、オープニングムービーやプロフィールムービーもすべて手作りしました!
一生に一度!
やりたい事やりきりましょう!
いろんな問題でやりたい事が無理かな?となる時もあると思いますが、どうにか出来る方法を探したり、もしくはそれに変わる自分の納得できる事や物をさがしたり、、 会場コーディネートも、花も、衣装も、なんなら旦那の衣装やヘアメイクも(笑)、これでもかっていう位こだわって、時間や手間も惜しんで調べて、出掛けて、また調べて…そしたら納得でみんなに良いってもらえる式になりました!
プレ花嫁、大変ですが楽しいプレ花嫁期間を過ごしてくださいね!
わたしの式場はこちら