わたしの式場はこちら
壁1面ガラス張りで、自然光が沢山入ります。
窓から見える景色もビル等なく、素敵なリゾートらしいチャペルです。
また、楽器2つを選んで生演奏をしてくれるので、
挙式の雰囲気に合わせることができます。
挙式会場は貸切なので、いつでも自由に使えます。
挙式の最後に、結婚承認の証としてゲストと乾杯しました。
披露宴会場も窓から緑の植物が見え、リゾートらしい雰囲気が素敵です。
披露宴会場でもピアノ生演奏が可能で、各卓のゲストにリクエストを聞いて、その場で弾いてもらいました。
思い出の曲が流れ、とても盛り上がっていました。
ゲストに楽しんでもらえるように、見たことがない演出を取り入れました。
・挙式でドラマでよくある「ちょっと待ったー!」
・チャペルで結婚承認の乾杯
・カラードレスお色直し前に、新郎新婦入替てサプライズ入場
マーメイドよりは、身体のラインが程よく見える、
ソフトマーメイドにしました。
リゾート感のある挙式会場に、似合うエレガントな雰囲気が気に入っています。
ブーケも、かっこいい雰囲気のグリーンの、アームブーケにしました。
カラードレスお色直し前に、新郎新婦を入替て、
新郎はウェディングドレス、新婦はタキシードで入場しました。
ベールアップと、誓いのキスもして、とても盛り上がりました。
RANDA
ヒールにラメがついたシルバーの、ストラップパンプスです。
結婚式後も使えるようなデザインにしました。
1着目は、エレガントなドレスに合わせて、
高めの位置でまとめ、前髪もアップしました。
2着目は、元気な雰囲気のドレスに合わせて、
ポニーテルで前髪をシースルーにしておろしました。
ネックレスなしで、イヤリングのみにしました。
少し大きめの、雫型のスワロフスキーがキラキラ光るものにしました。
1着目は、レースのボンネ、
2着目は、ブーケに合わせてグリーンの造花をつけました。
指輪交換の時に指先が長く綺麗に見えるように、
肌の色に合わせた、ナチュラルなデザインのジェルネイルにしました。
夏のキャンプのイメージで、高砂にはテントのように布を貼り、ソファの周りには、ひまわりとグリーンの観葉植物で囲んでもらいました。
挙式会場、ブーケ、高砂、テーブル全ての装花を、
夏の観葉植物でテイストを合わせました。
ソファ高砂周りのボリュームは、囲むように沢山つけました。
恵比寿フラワーデザインワークス
岡田章子
・夏の暑い時期だったので、ウェルカムフードにかき氷を用意しました。ガラスのグラスにし、何色かソースもつけました。
・新郎が北海道出身なので、デザートビュッフェにプラスして、ミニこぼれいくら丼を配りました。
北海道の居酒屋等で太鼓を叩き「よいしょ」と掛け声を入れながら、いくらを大量に盛るこぼれいくらというものがあり、こぼれいくらを真似して、新郎新婦が直接ゲストにいくらを振る舞いました。
(引き出物袋)
自作して、キャンプをイメージしたマリントートバッグにしました。持ちやすいよう持ち手が長いものにしました。またデニムのオリジナルタグを、バッグにつけました。
(引き出物)
カタログギフト
(引き菓子)
・親族、上司 フィナンシェ、北海道産ドレッシング
(新郎出身)
・友人女性 フルーツティー、フィナンシェ
・友人男性 ポップコーン、ラーメンセット
夏の暑い時期だったので、 汗拭きシート、
フェイスパックを、オリジナルの巾着に入れて渡しました。
something Blue
ith
Vラインのストーン付きのものです。
ダイヤを1つピンクに変更しました。
幼少期のVHSをまとめて動画にして、新婦からの手紙前に流しました。
写真では見ていた幼少期の写真も、動画になると新鮮に感じると共に、とても愛されていたと感じ、
自分で作った動画ですが、感動しました。
「楽しむ、楽しませること」「企画すること」かなと思います。
2人とも楽しいことを企画することが大好きなので、
結婚式にも沢山取り入れました。
「楽しかった」「2人らしい」と沢山いってもらえて、ゲストに楽しんでほしいと思って企画したので、
嬉しかったです。
また「ゲストのことを考えた演出が多くて良かった」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。
安心と楽しさが得られるものだと思います。
自分を、無条件に信じて認めてくれる人がいる安心感を感じ、結婚してよかったと感じます。
装飾、動画、ペーパーアイテムは全て手作りしました。
演出等の金額は、やらなかったら後悔するかどうかで考えてました。
事前に事前に下調べと準備をしておくと、やりたいことを具体的に伝えることができ、当日やれなかった後悔がなくなると思います!
当日だけでなく、準備も楽しんでください!
わたしの式場はこちら