海に面したチャペルと自然豊かなガーデンがあります!海とガーデン両方のいいとこ取りができる会場です。かすみ草で飾ったガラスのバージンロードが珍しくて可愛いです。
ソファウエディングがしたくて、希望を叶えて頂きました。晴れていれば海が見えるガーデンに出て、そこでスイーツビュッフェができるのでナチュラル感たっぷりで素敵です。
こだわりもたくさんあったのですが、希望はほとんど叶えてもらいました(笑)
バルーンサプライズはタイミングばっちりで歓声が聞こえて嬉しかったです。 フラワーシャワーのあとに花びらのついたオーバードレスで再入場!など細かすぎる注文も叶えてくれました(笑)
提携のショップでAラインのオフショルダードレスをレンタルしました。ウェディングドレスは、上品なオフショルダーに一目惚れしました。
マカロンみたいな淡い色合いが大好きなのでレインボードレスの中から探して探して見つけた運命の1着です。何度も試着した末に見つけて、スタッフさんがわざわざ買い付けてきてくれました...ファーストレンタルで着れました!
あまり見ないデザインで、春らしい淡いレインボー、胸の小花、ウエストのボリューム...うっとりするくらい全部パーフェクトです!!もう一度着たいくらいお気に入りです!
靴は見えないし特にこだわらず、式場のものを使用しました。
挙式はクラシカルに、披露宴はナチュラルをこころがけました。メイクはあまりこだわりがないのでほぼお任せしてました。
真珠のネックレスを母から借りました。
彼にはフラワーネクタイを付けたくて、ドライフラワーで手作りしました!
レインボードレスの時には絶対レインボーローズ(虹色のバラ)をつけるぞ!と決めて自分でヘアードにして持込みました。
あとは海つながりで、地元でとれる貝殻をバラみたいにして髪に飾りました。とっても綺麗な貝なんですよ!
ナチュラルにシンプルなデザインにしました。
白グラデーションに、かすみ草とシェルで押し花ネイルです。 誰も気づかないかもしれないですが、ここも一応海と森をテーマにしました。(笑)
ナチュラルにしたかったので、低木や丸太、ビンなどを使ってボタニカルな草花イメージで作って頂きました。 高砂じゃなくソファにしたかったので周りを木で囲んでガーデンみたいな雰囲気にしてもらいました。
フェアリーライトとフラワーカーテンがやりたかったので、うしろに吊るしてもらいました。ほんのり光って可愛かったです!
お肉が美味しくてちゃんとしたコースなら満足です。地元の食材を使いたかったけど予算の関係で断念しました。唯一こだわったのは、デザートビュッフェをガーデンでやることです。
ナチュラルイメージにあわせて、お花畑をイメージして作りました。
親族と会社、男性、女性で分けました。
男性は主にお酒で、女性はジェラートピケのバスタオルです。ドレスと同じ淡いレインボーと、ふわふわの手触りが気に入りました。
披露宴でパズルラウンドをしたのですが、机に造花のフラワーペンをプチギフトとして置きました。
お見送りの時は、サンキュー飴と四国珈琲を渡しました。コーヒーは自分でフォトショップで作ったデザインを持ち込みました。
ティファニーの縦爪リングです。
使い勝手も良いハーフエタニティを選びました。
ミルうちが好きだったんですが、ミルをよーくみるとハート型になってるヒミツのリングです(笑)
可愛くてお気に入りです。
お色直しをエレクトリカルパレードにしたんですが、ドアを開けたときのライブ会場みたいな光景が忘れられません(笑)
じんわりきたのはやっぱり友人スピーチです。
やりたいことを頑張ってやってみること、ゲストに新鮮な気持ちで楽しんでもらうことです。
とにかく盛り沢山で楽しかったと言われました!
バルーンサプライズは印象に残ったみたいです。
物作りが趣味で、プロフィールブックは自分で一からデザインして印刷したので、手作りのものがクオリティ高い!って言ってもらえたことはめちゃくちゃ嬉しかったです。
安心できる居場所、好きな人となにげなく歳を重ねていけることが平凡だけど幸せだと思います。新しいスタート、心機一転もできました。
当日は忙しく、ヘアスタイルや服の乱れを細かくチェックできなかった点や、色々考えているとゲストのためなのか自分のためなのか分からなくなってきたこと...です。
地元の食材を料理で使うことは予算の問題があり、ペットの猫と写真を撮ること、馬に乗って入場することです(笑)
小物やペーパーは出来るだけ手作りしました。
デザインの仕事をしてるので、アルバムやビデオも自分で編集して満足いくものができました。
結婚式は主役でもあり、もてなす側でもあり大変だと思いますが、やらない後悔よりやる後悔の方がいいと思います。憧れがあるなら満足できるようにやりたいことはやって、最高の一日を過ごしてください。
わたしの式場はこちら