mukyurinさんのカバー画像
mukyurinさんのアイコン画像

mukyurin

結婚20周年のバウリニューアルだったので、二人だけの結婚式にしました。
その為、とにかく二人が好きなこと、楽しむことに全神経を集中させて演出を考えています。
結果、楽しむだけではなく20年の重みを感じる演出もあり、二人にとってとても意義のある1日になったと思います。

「可愛いの大渋滞!」をテーマに、森の中の小さな結婚式をイメージしながら、私が可愛いと思ったアイテム以外は立入禁止にしています。

春らしい苺と大好きなピンクで会場を飾ることができ、持ち込みに柔軟で自然溢れる森という理想のシチュエーション、さらに当日は必ず楽しませてくれると思ったおもてなしに惹かれ、式場はララシャンス 博多の森に決めました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2023-05-10
ララシャンス 博多の森
10人以下

まるで森の中に居るように緑が溢れており、木のぬくもりを感じられるチャペルに一目惚れ。

天井が高く、中に入るとふわっと木の香りがし、私達の時は晴天でしたが、雨が降っても幻想的な雰囲気になるらしいので、天候にあまり左右されないのもポイントが高い点です。

夜になるとイルミネーションが綺麗で、昼と夜の両方で挙式を挙げたくなるチャペルです。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2023-05-10
ララシャンス 博多の森

博多の森迎賓館のラウンジを使用しています。

二人だけで使うので、広すぎて寂しい雰囲気にならないか心配でしたが、プランナーさんがうまく配置を考えてくれて、全く違和感なく過ごせました。

ラウンジなのに、憧れの階段入場もでき、開放的な窓からは森の中の景色にマッチした可愛らしい風景が広がります。
そして諦めていたライブキッチンも、当日はカウンターが設置され、シェフが目の前で調理してくれ「シェフを二人占めできるなんて!」と凄く贅沢な気分になりました。

コンセプトやこだわったこと

写真に残るもの全てを可愛らしくしたいという思いのもと、装飾やドレス、演出など、全てが同じ世界観になるように統一感を大切にしています。

そして、結婚20周年を感じる結婚式にする事も大切にしました。
笑いいっぱい、感動感激も少し入れ、色々な感情で私達の20年間を振り返ることができるように演出を考えています。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

通販で購入したドレスを持ち込みました。
サイズオーダーなので返品不可の通販で購入することに不安があり、モデル着用写真でトレーンがあまりにも長すぎたので半信半疑でしたが、このふわふわのトレーンに埋もれてみたい!という思いは募るばかりで、購入に踏み切りました。

想像以上にふわふわで存在感があり、これぞ主役級!な理想のドレスが届いたので、このドレスにして本当に良かったです。

トレーンは2wayになっており、どちらも長いのが特徴です。
式場の方に過去一番に長いトレーンと言われました。
挙式ではふわふわのトレーンにし、披露宴では前面と同じモチーフにリボンがついたトレーンに変えています。
挙式は可愛く、披露宴はスッキリとして、変化をつける事ができたと思います。

ここまで存在感のあるドレスは今まで見たことがなかったので、大満足です!

SHOES
シューズ

Instagramで見つけた、シンデレラを思わせるキラキラな綺麗めのシューズに一目惚れ。
Instagramで紹介されていた物は購入出来そうにないお値段だったので、よく似たものを探した結果、グリッターを使ってよりキラキラ光るシューズに出会いました。

ヒールはシューズ単体で見た時にバランスが良く、逆身長差の二人の身長差をより強調できて(なぜ笑)、スタイルアップを狙える8cmです。
お気に入りシューズなので、撮影ではシューズを見せるショットをたくさん撮ってもらいました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

ヘアは、私が思う可愛いを追求して、ハイポニーテールにスターヘアピンを着けることにしました。
ふわふわのドレスなので、ヘアスタイルもふわふわを希望しました。
結果はふわっ?かな?という感じになりましたが、それはそれで可愛いと思います。
サイドは普通のゆるふわではなく、一捻り入れ、くるんとしたのがこだわりです。

メイクは、テーマカラーがピンクなので、ポイントメイクはピンク一択。
はっきりした顔立ちなので派手にならないように、とにかくナチュラルに、そして小顔に見えるようにお願いしました。
結果、しっかり塗っているのに本当にナチュラルで、厚化粧が嫌いな夫からも「惚れ直した」と大絶賛されて嬉しかったです。

ACCESSORIES
アクセサリー

アクセサリー類は、キラキラとふわふわがテーマです。

挙式では、大振りイヤリングに挑戦。
イヤリングを目立たせたかったので、ネックレスは無しにしました。
結果、デコルテがスッキリして良かったです。
ベールは厳かな雰囲気より可愛さを重視したので、ふわふわの4段ショートベールに。
トップの位置に着けると可愛らしさがアップしました。

披露宴では、スターヘアピンとお揃いのスターイヤリング、そして繊細な作りが特徴のキラキラネックレスにしました。
全て存在感があり、キラキラなのでスポットライトを浴びたら綺麗だったと思います。

あとは、バスケットブーケを持つと常に手元が目立つと考え、チュール素材のお花のブレスレットもつけました。
ブーケを持たない時間が意外と長かったので、ずっと手元が華やいで写真映えしたので、つけて良かったです。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

スターヘアピンです。
つけた瞬間にキラキラとひかり、テンションが上がりました。
流行っている理由が分かります。

ただ、つける位置のバランスを伝えるのが難しく、10回以上つけ直してもらいました。
つける数や位置でかなり印象が変わるので、リハーサルでは綿密に打ち合わせと位置の分かる写真を残すことが大事だと思いました。

NAILS
ネイル

森の中の結婚式を意識し、ナチュラルさを大事にして、ピンクの押し花ネイルにしました。

可愛い雰囲気で、なおかつ目立たせたかったので、Pinterestで一本ずつ好みの模様を探し、ミンネの作家さんに作っていただきました。
全ての指が違う模様なので、統一感がなくならないか心配でしたが、同じ色の花を使うことでしっくりくるチップができたと思います。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

今回の結婚式では、生花は全く使いませんでした。
テーブル装花は、二人の名前を入れたバルーンスタンドの周りにスイーツキャンドルを置き、高い位置からも低い位置からもしっかり可愛くなったと思います。
風船はテーブルクロスと同様にパステルピンクをベースにして統一感を出しています。

ブーケは、春婚らしい苺のバスケットブーケにしました。
おとぎ話に出てきそうな、持つだけで可愛さがアップするブーケになったと思います。
こちらも全体の統一感を大切にしたかったので、他にも苺を使った演出、アイテムをいっぱい考えました。

FOOD
お料理のこだわり

料理が美味しいと評判の式場だったので、どのコースも美味しいに違いないと思い、一番安いコースをベースにお肉料理とスープだけランクアップしました。
ララシャンス 博多の森は値段に関係なく、品数が同じなのが嬉しいポイントです。

期待を裏切らない美味しさで、見た目も安っぽさは全く無く、特にこだわりのお肉はとろけて幸せな気持ちになりました。
間違いなく今まで食した婚礼料理の中で一番美味しかったです!

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

森の中の結婚式をイメージした、苺のネイキッドケーキです。
土台も切り株にして森の雰囲気を出しています。
演出、装飾、ブーケまで、全てに苺を使っていたので、苺たっぷりのケーキにして、土台の周りとケーキナイフにも苺を飾りました。

ケーキトッパーは友人の漫画家さんに書いてもらった二人の似顔絵です。

ケーキの上に二人で同時にハートを書き、ケーキトッパーを乗せる「ケーキ完成セレモニー」も行いました。

WEDDING FAVORS
引出物

引き出物は、二人挙式なので用意していません。

PETITE GIFTS
プチギフト

プチギフトも二人挙式なので用意しませんでした。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

婚約した当時は私の希望で婚約指輪ではなく、プリンをプレゼントしてもらいました。
そして結婚5周年のバウリニューアルの時に、星型の石に惹かれてストーンマーケットでクリスタルとアクアマリンの指輪を購入してもらいました。

ですが、台座から石が取れてしまい、結局結婚15周年のバウリニューアルの時にその石を使ってオリジナルデザインの指輪を作ってもらったのが婚約指輪となりました。

WEDDING RING
結婚指輪

ELLEのプラチナとゴールドのコンビリングです。
年齢を重ねても飽きないデザインで、細めなので指を華奢に見せてくれるところがお気に入りです。

Q&A
先輩花嫁に質問

二人らしさとは

夫は全てにおいて、まず私の意見を尊重してくれます。
とはいえ、丸投げするわけではなく、迷ったり悩んだりした時には助言をくれます。
結婚式がライフワークという特殊な私に、単に付き合うのではなく、積極的に一緒に楽しんでくれます。

そして、楽しんでいる夫を見て私も幸せになるという、この幸せの連鎖が私たちらしさだと思っています。

嬉しかった参加者の反応

ゲストはいないので、スタッフさん達からの嬉しかったことになりますが、大好きなプランナーさんから、挙式前と披露宴後にメッセージをいただました。
本当に嬉しく、プランナーさんと二人で泣いてしまいました。
私達は5回結婚式をしていますが、プランナーさんからのサプライズがあった式場は他には知りません。

あと、ブライズメイドさんが私のInstagramを事前に見てくださっていて、私のことを良く知っているからこその言葉で盛り上げてくださり「そんな細かな事まで覚えてくれているなんて!」と嬉しくなりました。

私にとって結婚とは

私の一番の理解者であり、愛おしく尊敬できて、かつ一緒にいればいるほど感謝の気持ちが深まる人とずっと一緒にいられる幸せなことです。

そして、そんな唯一無二の存在の主人と、定期的に改めてお互いの感謝を伝えられる場が結婚式(バウリニューアル)だと思っています。

後悔していること

式場前撮りをしなかったことです。

二人挙式なのでゲストを待たせる心配が無いからと、ヘアメイクさんが時間よりも仕上がり重視でヘアスタイルを作ってくださいました。
また、かなり時間が押している中、カメラマンさんが指示書に書いているポーズを全部撮ろうと頑張ってくださり、結果として、定番の写真が無くなるということに…

全て私のために善意でしてくださったことなのでありがたい話なのですが、前撮りをしていれば当日は全ての人が余裕を持って行動できたのではないかと思うと、申し訳ない気持ちになりました。

やりたかったけれど諦めたこと

フェアリーイリュージョンです。

バウリニューアルではなく、1回目の結婚式の時に行って感激したので、20周年の記念にもう一度やりたいと思いましたが、暗転の出来ない会場だったので断念しました。

しかし、今考えると全体の雰囲気に合わなかったので、やらなくて良かったです。今後のバウリニューアルで行えたらいいなと思っています。

節約のための工夫

とにかく何でも持ち込みを検討しました。
持ち込みをすることで、本当に好きなものを選ぶことができて満足度が高くなり、しかもかなり節約になったので、時間が許す限り選択肢を増やしてみて良かったと思います。

ただ、そのためには持ち込みが可能なものを知っておく必要があるので、ある程度やりたいことが決まってから式場見学に行きました。
そこで持ち込みを快く受け入れてくれたララシャンス 博多の森には感謝しかありません。
自分たちが納得できるものを自由に選べる式場を選ぶことが、最大の節約だと思います。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

難しいことだとは思いますが、何もやりたいことが決まっていない状態で式場見学に行かないでください!

式場によってできることはかなり違います。
持ち込み料がかかってでも出来るのなら大丈夫です。
どうしてもやりたいことができないと言われた時の悲しみは本当に大きいので。

好きなことが自由にできる式場で挙げる結婚式は確実に満足度が高くなります。
ララシャンス 博多の森は持ち込み自由度が高く、私たちらしさを出しやすかったです。
そして一番驚いたのがスタッフ全員の意識の高さです。
最高のスタッフに囲まれて、最高に楽しい一日を過ごすことができたのは、ララシャンス 博多の森だったからこそだと思います。

色々な形のおもてなしがあると思いますが、結局一番のおもてなしは、二人の笑顔です。
皆様もそんな素敵な式場に巡り会えることを願っています。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
伝統×おしゃれ 和モダンウェディング
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です