わたしの式場はこちら
また、実は私は雨女なので(笑)当日もし雨が降っても気にならないような会場がいいなと思っていたのですが、白を貴重としたチャペルで、天候に左右されない作りになっていたのが◎でした!当日は少し曇っていましたが、それを感じさせない輝きでした!
また、新婦入場前に新婦と父親だけが見ることのできる感謝の気持ちを込めたチャペルムービーがあり、それを見て心を打たれました!当日、バージンロードを歩くときも親への感謝の気持ちでいっぱいでした。
なんといっても薩摩切子をイメージしたシャンデリア!シックでクラシック感のある会場は、カッコよくオシャレな式をしたい方に是非オススメです。私は一目惚れでした。
天井が高く、とても広々としていて、窮屈感など全く感じない会場では、ゲスト一人一人のお顔が見れて、とても嬉しかったです!
披露宴会場の外は、周りのビルなどが見えないよう高い塀になっているのですが、おしゃれな装飾のおかげで窮屈感ゼロのプライベート空間になっているのもポイントです♡
外や階段からの入場はゲストを驚かせることもでき、また新郎新婦が階段から降りてくる姿は「とても綺麗だった」とみんなから言われました!
結婚式全体をディズニー風に統一感が出るようなコーディネートをすること、ゲストをおもてなしするお料理はこだわりました!
長い裾にかけて広がるレース柄と、背中の大きなリボンに一目惚れでした!可愛くなりすぎるかと思いましたが、サテン生地で光沢があったため上品なプリンセス感があり、即決でした。
タキシードは、光沢があり高級感のある物を選びました。
黒とネイビーのレースが重なりあったシックなドレス。ライトが当たるとドレス全体がキラキラしてとても綺麗でした。ボリュームもあり、シルエットもプリンセス感があったのでこちらを選びました。
新郎衣装は、中のシャツをドレスに合わせてネイビーにして、ジャケットを脱ぎベストスタイルにしました。
旦那と身長差を考え、1cmヒールのものをドレスショップでお借りしました。
サテン生地のドレスにキチっとまとめたら固すぎるかなーと思い、ウェディングドレスのときはふんわりシニヨン!ナチュラルに仕上げてもらい、低い位置にベールが付けられるように少し下気味でまとめてもらいました。リップは薄めのピンクに♡
カラードレスのときは、美女と野獣のベルをイメージしてハーフアップにしました。リップは真っ赤にしてイメージチェンジ☆
ウェディングドレスでは、ドレスに合わせたデザイン性のあるネックレスとセットのイヤリング。ストーンも大ぶりの物を選びました。
カラードレスにはシンプルなゴールドのネックレスに赤いイヤリングという、まさに美女と野獣カラーでまとめました!
ウェディングドレスのときは、大ぶりティアラ。高さも幅もあって、存在感たっぷりで少し大きすぎたかなーと思いましたが、ドレスと合わせると違和感もなくプリンセス感が出ました!
カラードレスのときは、プランナーさんの提案で赤いバラをメインに生花をつけてもらいました。ドレスにも合っていてとても良かったです!
ウェディングドレスにも、カラードレスにも合うように、パールホワイトと両手薬指だけ水色のシェルネイルにしました。少しだけリトルマーメイドみたいでした!
普段は仕事上爪を短くしているのですが、一生に一度しかない結婚式なので、10本全てチップではなく、長さ出しをしています。
美女と野獣といえば、1本のバラ!
各卓の装花は、1本の赤いバラを水中花のようにして、周りに花びらを散らしてもらいました。
バラ以外も、赤のお花メインでダリアやミニバラ、カーネーション。そこにチラホラと黄色のお花と、緑の葉っぱも入れてもらいました。
お花の他に、本やキャンドルなどを使用し、美女と野獣のイメージでデザインしました。水中花は、あまり高さは出さず、ゲスト同士向かいの人のお顔が見られるようにしてもらいました!
当日会場を見た瞬間は感動しました!自分達のテーマである「大人カッコイイ」雰囲気で『美女と野獣』の雰囲気も出ていて感激しました!新郎新婦共にテンションが上がり当日はとても幸せな時間でした!
県外からのゲストも多かったので、食材は鹿児島県産の物を多く使用してもらいました。
ゲストへのサプライズで、デザートはブッフェに!これがとても好評でした。
そして、お料理の中に、隠れミッキーをふんだんに入れてもらいました!直接シェフと話をさせてもらえたので、本当にいろんなワガママを聞いてもらいました。お料理は、ゲストにとってとても印象に残るものだと思うので、妥協せずにお話させてもらいました。
ケーキ入刀ではなく、ドリップセレモニーをしました。黄色のマンゴーソースが映えるように、ケーキはシンプルなデザインにしてもらいました。
県外の親族などには、持ち帰りの際に重くならないギフトブック。子供のいる家庭は、ディズニーのお皿のセット、友人達にはペアグラスやチークブラシ、ステンレスのマグカップなど、そのゲストに合わせて贈り分けました。
赤いバラのキャンディーにしました。ネットで一目惚れして購入!ゲストにも凝ったねと言われました(笑)!
普段使いが出来る、埋め込み式で半周のエタニティリングです。ダイヤはハートカットになっています。
マット感があり、いくつになっても指に馴染む色合いの物を選びました。
当日は緊張もありましたが、ひたすら楽しく幸せな時間でした。後日、母親から「あなたが幸せそうに笑っていて、お母さん嬉しかったー」と言われた事に感動しました。
普段、素直になれない親子ですが、結婚式をすることで感謝の気持ちを伝えることができたことと、両家の両親の嬉しそうな顔を見られたことが、本当に嬉しかったです。準備は本当に大変でしたが、結婚式は両親への最初の親孝行なのかなと思っています。
二人が笑顔でいられること、一緒にいる時間を大切にすることです。
後日、ゲストからは「楽しかった!」と笑顔で言ってもらえました。
「テーブルクロスが黒って、あなたらしかった!」「デザートブッフェのミッキーが可愛かった!」「お肉が柔らかくてジューシーで美味しかった!」など具体的に言ってもらえて、こだわって良かったなーと思いました。
式場もオシャレなスポットが多く、ゲストが写真をたくさん撮ってくれていて、ゲストから待合スペースやウェルカムドリンクの写真がたくさん送られてきました!私達だけでなく、ゲストにも楽しんでもらえたことが嬉しかったです!
新郎にとっては、家に帰ってきて待ってくれている人がいること、一緒に笑い合える人がいること、自分のためだけでなく妻のためにと色々頑張れるようになったことです。
私は、これからもずっと一緒という証だと思っています。
ファーストバイトのとき、双方ビッグスプーンだったのですが、新婦から新郎のとき、1m級の大きいスプーンにすればもっと面白かったのになーと思っています(笑)
「私の愛情はもっと大きいはずなのにっ!(笑)」
美女と野獣のコスプレで野獣の被り物をかぶりたかった(新婦が猛反対した為)
テーブルラウンド(ビュッフェをした為、時間が取れず各卓回れませんでした)
何にお金をかけるかを明確にして、お金をかけるところはかける、抑えるところは徹底的に抑えました。
私達は、お料理だけはお金をかけたいと思い、他の物は最低限にして、手作り出来るものは手作りしました。
妥協はせずに、いっぱい考えて自分達らしい式にしてください。喧嘩することもあると思いますが、それによってこれから先喧嘩をすることがあっても仲直りする方法がわかったり、話し合う癖がつくかもしれません。
大変ですが、いっぱい悩んで苦労した分、当日は本当に素敵な時間を過ごすことができました!
プランナーさんも親身になって相談に乗ってくれて、一緒に悩んでくれますよ。
わたしの式場はこちら