わたしの式場はこちら
音楽はバイオリン・オルガンで選ぶことができます、また式はキリスト式・人前式で選ぶことができます。
✳︎
私たちは『ゲストの方に祝福されて夫婦になりたい』という思いがあったため、バイオリン、人前式のセレモニーをお願いしました。
✳︎
結婚報告の時に父が、「一緒にバージンロード歩くのか?」と恥ずかしがっていたので、察して彼と二人で入場することにしました。
✳︎
VeraWang のドレスはチュールがたくさん重なっているので、踏んで破れてしまわないかすごく心配でした
。でも前撮りや花嫁会で、ドレスを着る機会がたくさんあったので、上手く歩けました!押すように、気持ち大股で、背筋はピンと。
✳︎
入場するときに友達の目が潤んでいて、本当にこんなに沢山の人に祝福されて幸せだなあと感じたのが印象的でした。
✳︎
退場はフラワーシャワーなどはせず、拍手で見送ってもらいました。
退場のときにも、一人ひとりの顔が見られたり話が出来てとても良かったです♡
✳︎
退場の時の曲は安室ちゃんのCan you cerebrate?にしました。
中庭の日本庭園が見えるところ。屋内なので、暑さ寒さを気にすることなく、パーティを行うことができるところ。
BENIR
挙式の時は母から借りたミキモトのパールネックレスを着用しました。
デコルテをスッキリ見せたかったので披露宴の際のアクセサリーはつけませんでした。
花のヘッドドレス
友人にしてもらいました。指輪が綺麗に見えるように、フレンチネイルにしました。
中庭の日本庭園がしっかり見えるように、低めの飾り付けにこだわりました。また、後日パーティを開く予定だったのでドライフラワーになりやすい花材を選んでいただきました。
✳︎
各卓も、斜向かいの方とも話しやすいように低めの装飾にしました。
✳︎
グリーンのタペストリーをメインに、グリーンやブルー、パープルが入った装花にしました。
日比谷花壇さんにお願いしました。
遠方から来るゲストが多かったため、引出物宅配を使用しました。友人から勧められた、ルメールさんで頼みました。(値段毎に割引がある)
✳︎
届く商品は最大限予算の分を出したかったので、自分でカタログギフトから切り貼りをして、事前に友人に選んでもらいました。目上のゲストは、あって困らない今治のタオルにしました。
【1回目】
ハワイのフォトグラファーのパッカイさんが名古屋で前撮りをされるということで、お願いしました。
✳︎
指示書などは書かずに、パッカイさんがアドバイスしてくれたようにポージングをしました。
✳︎
撮っていただいた直後より、後からレトロでおしゃれな雰囲気があって素敵な写真を撮ってもらえたなと満足感が日々増しています。
【2回目】
ラブグラフのおはるさんに撮っていただきました。
場所は以前働いていた職場で、生徒と一緒に写ってもらいました。
✳︎
桜フォト:桜の木の下でポートレートと、二人の写真を撮ってもらいました。幻想的な雰囲気を作り出してくださり、とても気に入っている写真です。
✳︎
生徒フォト:生徒と様々なポージングをしたり、お祝いをしてもらっている様子を写真に収めてもらいました。フォトプロップスを使用したり、ブーケトスの写真も撮ってもらいました。職場の方が撮影許可してくださったことにも感謝しています。また、わたしにしか撮れない写真がたくさん増えて、とても思い出深いです。
【3回目】
みきさんにポートレートの前撮りを撮ってもらいました。このドレスは前撮り用で購入したものだったので、破損を気にせずに、木に登って撮ったり、ジャンプをしたり、他の人が撮れないような写真をたくさん撮りました。
和装の後撮りが出来たらいいなあと思っています。
1回目・パッカイさん(@pakkaiimphotography)
2回目・おはるさん(oharu_lovegraph)
3回目・みきさん(@miki_photo1120)
2
YNS Wedding
わたしの式場はこちら