わたしの式場はこちら
サンタムール教会
木のチャペルで窓が大きく、緑がとっても素敵な会場です。
晴れの日は自然光が差し込み、雨の日も生き生きとした神秘的な緑が綺麗です。
ヴィラ・フォーレ
高砂の後ろに大きな窓があり、天井が高く、カーテンが開いた瞬間に自然光が差し込みます。
2階の階段からも、テラスからも入場することができます。
全員が楽しめるような演出を考えに考えました。
ゲストの皆様に「私かも!」と思っていただけるような時間を作りたくて。披露宴の最初に、引出物(ゲストそれぞれの名前入りマグカップ)をみんなでオープン、いくつか当たりを入れてプレゼントを用意しました。
新婦中座エスコートをどなたにお願いするか本当に決められず…「感謝を伝えたい方と中座したいのですが、どうしてもお一人を選ぶことができない」と司会者さんに進行していただき、その場で抽選をさせていただきました。
ホワイト、12cmヒール、式場レンタルのものです。
私の身長でドレスが一番綺麗に見えるとすすめられた高さのヒールにしました。
落ち着いたおだんごと、ポニーテールにしました。
絶妙なふんわり感が気に入っています。
ヘッドアクセサリーとおそろいのものや、リストレットをつけました。
挙式はティアラ、披露宴は小枝、再入場はビジューのものにしました。
薄ピンクで少しシェルやキラキラを入れたデザインです。
ホワイトとグリーンを使った装花です。
高砂は端から端まで装花をびっしり入れていただきました。フォトラウンドではなく、ゲストに高砂に来ていただいて撮影をお願いしたので、写真のフレームの端から端までお花でいっぱいになるようにお願いしました。
ホワイトとグリーンの割合と、装花を引き立てるテーブル中央のランナーがポイントです。
テーブル装花は水の鉢にキャンドルを浮かべました。
ジャポネブランさん(担当:城戸さま)
美味しさはもちろん、見た目の華やかさもこだわりました。
お肉のランクから盛りつけの野菜まで、違うコースのものから選んだりしました。
デザートビュッフェは一番ボリュームのあるもので、できるだけ時間を取っていただけるように進行をお願いしました。
イチゴたっぷりの二段ケーキです。
スポンジ部分は見えないようなデザインです。
インザムードさんのmymug(名前入りマグカップ)
お子様ゲストに絵本
ベルアメールのチョコレート
ティファニー(1粒ダイヤ6本爪)
4℃ブライダル(ハーフエタニティ)
式中ではありませんが…父が式場に向かうタクシーの中で泣いていたと母から聞いたことです。
感謝の気持ちをずっと持っていること。
小さな子供連れの友人から、「式場のスタッフの方全員が子供を楽しませようとずっと気にかけてくださって、機会があればお礼が言いたい。」とすぐに連絡をいただきました。
最幸の一日
やりたいことは全てやりきりました。
ウェルカムボード、ハートドロップス、芳名帳などを手作りしました。
体調に気をつけて準備をされてくださいね。
健康あっての準備期間です。
わたしの式場はこちら