シンプルかつおしゃれな雰囲気、天井が高く開放的なチャペルはとても魅力的でした。
重厚感ある披露宴会場は非日常感を演出してくれます。また、披露宴会場の広さは広すぎず狭過ぎずちょうどいいです。会場隣にあるガーデンは写真映え抜群なので、ケーキカットや新郎新婦登場などの演出に一推しです。
気持ちを込めて、沢山のウェディンググッズをDIYしました。
結婚式は絶対マーメイド!と決めていました。
裾のチュールのふわふわ感とボレロがついているため2パターン楽しめるという点がとても気に入ったことからpronovias OSANAに決めました。
赤の光沢あるドレスは派手かな?と思いましたが、着てみたところとっても気に入りました。たまたま、サッシュベルトを持参しての試着だったので巻いてみたところかなり合う!と大興奮でした。ドレス選びは迷子にならず、決めることができました。
ゴールドラメパンプス
マルイのネットショッピングで購入しました。
ceuさんにお願いしました。挙式、披露宴、お色直しで髪型をかえていただきました。
メイクはWDはピンクベージュリップで大人っぽく、CDは赤リップにオレンジチークで、それぞれのドレスの雰囲気に合わせていただきました。
挙式はオルガブランカのアガタビックコーム、披露宴はトーク帽、お色直しはお花のヘッドアクセを着けました。
ピアスはWDはパールとビジューがあしらわれたもの、CDはオルガブランカのタッセルのものを着けました。どれも全てお気に入りのものです。
可愛過ぎない、上品な大人ピンク。
せっかくのドレスを目立たせたかったので、高砂ソファーは絶対譲れませんでした。
伊藤さん
ラソールガーデン名古屋を選んだ理由の一つはお料理がかなりおいしいということでした。ゲストに喜んでいただけるようシェフと相談させていただき、見た目にもこだわりながら工夫しました。
お肉料理はA5黒毛和牛、デザートビュッフェとお茶漬けビュッフェをつけました。
ケーキ入刀の代わりにイチゴミルクのカラードリップ、ファーストバイトの代わりにクッキーバイトを行いました。ケーキはマカロンやお花をあしらった可愛いデザインに一目惚れをし、お願いしました。
新婦の職場付近にある銘菓、鈴焼をプチギフトにしました。賞味期限を載せる必要があったため、オリジナルステッカーを貼りました。鈴カステラより柔らかく甘さ控えめで、ゲストからとても好評でした。
ブシュロン
ブシュロン
バージンロードを歩く時、リハーサルからお父さんが泣いていたこと。新郎新婦謝辞で旦那さんが男泣きをしたこと。
大事にしたことはひとつひとつに全てこだわり、ウェディングアイテムは手作りしたこと。
後々、こんなに手の込んだ結婚式は初めてだったと、嬉しいお言葉を沢山いただけました。
おしゃれで私達らしい結婚式だった、いい結婚式だったと言ってもらえました。花嫁の手紙をムービーにしたのですが、感動して泣いてくれている両親、友達の姿を見て伝わって良かったと心から思いました。笑ったり泣いたり忙しかったと言ってもらえました(笑)
家族の大切さを改めて実感しました。
また、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えられました。
旦那さんとの絆もさらに深くなり、どんな時も一生一緒に過ごしていきたいと気持ちが強くなりました。
わたしの式場はこちら