バージンロードを花びらの絨毯にしたところ、
ゲストの方からの評判が良かったです。
新郎新婦入場前に入り口にスクリーンが出て、
それぞれの生い立ちのムービーが流れるようにしました!
明るい空間でゲストとの距離が近くて良かったです。
お花やテーブルクロスなど自分の好きなものを選べるのも良かったです。
ガーデンからの入場はゲストの方が驚いてくれました。
お花の色味やウェルカムスペースにこだわりました。ウェルカムスペースに大きな木を置いてその木に写真を飾りました。
消防車や救急車を置きたかったのでウェルカムスペースに一緒に飾りました。
2度の入場曲はどちらも何度も話し合って、入場のタイミングを打ち合わせしました。
色がはっきりしていて、写真映えがよかったので選びました。
プリンセス型で胸元はお花がたくさんついていて、
チュールタイプでした。
チュール部分はグラデーションになっていてキラキラしていて気に入りました。
白でぺったんこの、エナメル靴にしました。
アップスタイルにしました。
カクテルドレスの時はポニーテールにしました。
落ち着いた感じでゆるいスタイルで、
メイクはナチュラルな感じでお願いしました。
ウェディングドレスの時は、義理の両親から頂いた
パールのピアスとネックレスにしました。
カクテルドレスの時は、ネックレスはあえて付けず、ピアスも小ぶりなものを選びました。
ウェディングドレスの時は、後ろにカチューシャタイプのものをつけて、前からは見えないようにしました 。
色打掛、カクテルドレスのときは生花をつけました。
ネイルは薄いピンク単色で自分で塗りました。
葉っぱ多めの緑と白にしました。
ブーケには薄いピンクも入れてもらいました。
ナチュラルな感じが良かったので、
葉っぱの色味にも気をつけました。
式場と提携しているショップにしました。
3段重ねのスポンジと生クリームのケーキにしました。
挨拶や乾杯をしてくださった方は、富士山型のバームクーヘン、選べるギフト(中身を取ると写真アルバムになるもの)、かつおのお菓子にしました。
そのほかの方は、富士山型のバームクーヘンと選べるギフト(中身を取ると写真アルバムになるもの)にしました。
ミニたい焼きにしました。
YUKIZAKIのダイヤモンドが1つついているストレートタイプにしました。
YUKIZAKIのダイヤモンドがハーフエタニティになっているプラチナのリングにしました。
写真を撮ってインスタに載せるのがお互いに好きだったので、インスタ映えする結婚式になるように、話し合いました。
風船を飛ばすか迷っていて、天気が心配でやめてしまったので、天気のことは気にせずに風船もお願いしたらよかったなと思いました。
ムービーは会場で頼まずに、ネット注文して節約しました。
ウェルカムボードやインスタの枠は外注し、リングピローは自分で、ウェルカムベアは母に作ってもらいました。
いろいろな方の結婚式の写真などを見て、参考にすると自分の理想の結婚式に近づくと思います。
一生に一度と思って、やらずに後悔しそうなことはとにかくやってみると良いと思います。
わたしの式場はこちら