わたしの式場はこちら
ガラス張りなので光がたくさん入り、とても明るい空間です。生演奏、生歌が響き渡りゲストも鳥肌が立ったと感激していました。
シャングリラルームは壁が白く、とにかく明るいです!
床もフローリングなのでカジュアルなリゾート感がお気に入りです。
ムービー作成にこだわりました!
入場前の歓談中用、オープニング、プロフィール、再入場前用、エンドロールの計5本自作しました。
セレーナ
サテンのAラインでスタイルアップできます。
シンプルなデザインですがリボンもお花モチーフのレースや、長いトレーンがお気に入りです。
ラトリエマリアージュのピンクドレス
肌馴染みの良いサーモンピンクで春らしいカラーです。
チュールと刺繍のデザインが甘すぎず大人可愛いドレスです。とても軽く着心地もよかったです!
シューズにはこだわりがなく、ドレスショップでレンタルしたペタンコシューズを着用しました。
ウエディングドレスのときはシンプルなシニョンですっきりまとめ、カラードレスのときはゆるふわポニーで変化をつけました。前髪も普段は分けませんが、イメチェンしたくてセンター分けにしてみました。
挙式、披露宴前半、お色直しの計3パターンで変えました。挙式はお母様からいただいたパールのネックレスにパールピアス。
披露宴ではネックレスなしで大きめのビジューイヤリングにしました。クリスタルが揺れるデザインでお気に入りです。
ヘッドドレスを着用しました。
枝モチーフでパールとクリスタルがキラキラと輝いて綺麗でした。
白ベースにラメやホログラムでお洒落なデザインにしました。
カラードレスに合わせてピンク、紫、黄色、白、グリーンと春らしい色を選びました。
とても華やかで理想通りでした。
ブーケ型でゲストテーブルの装花を置きました。
挙式の時にブーケトスをしない代わりに、帰り際にゲストにミニブーケを贈りたかったからです。
式場スタッフさんの気配りで可愛くペーパーに巻いて麻紐で結んでくださり、送迎時に渡すことができました。
リブラブラフ
グランドオリエンタルみなとみらいはとにかくお料理が美味しく、どれを選んでも間違いないと思います!
フォアグラが濃厚だったので、メインのお肉はポン酢ソースでさっぱりとバランス良く選びました。
苺たっぷりの三段ケーキを選びました。
花びらの装飾もとても可愛いです。
シンプルなケーキなので、文字と人形のトッパーを飾りました。
引出物は宅配にしました。
二次会にも参加してくれるゲストが多かったため、荷物にならないように配慮しました。贈った内容は、小分けになっているバームクーヘン、ドレッシングとスープのセット、ギフトカタログの3点です。
アーモンドチョコレート
指輪ではなく、ネックレスにしました。
ヴァンドーム青山です。
アイプリモです。
曲線が綺麗で、指にフィットするデザインです。
学生時代の部活仲間が余興でダンスをしてくれました。
内容は聞いていたのですが、サプライズで知らされていない曲(わたしの大好きな曲)まで披露してくれたのでびっくりでした。そして後半にはわたしもゲストへのサプライズとして花嫁姿で参加して踊りました!
とても良い思い出になりました。
ゲストを楽しませる精神!
どうしたらみんなが喜んでくれるだろう?!
と二人でたくさん考えて準備をしました。
私たち夫婦はアイドル好きなので、お色直しな再入場はペンライト演出をしたり、当日誕生日だったゲストにはサプライズプレゼントを贈ったりと工夫しました。
とにかく楽しかった!という反応が多かったです。
「こんな結婚式はじめて」
「今まで行った中でいちばんよかった」
などの声を聞いたときはとても嬉しかったです。
お互いを支え合い、共に成長することだと思います。
ずっと一緒にいたいと思える人に出会えたことが嬉しいです。
式場カメラマンに動画撮影を依頼しなかったことです。
写真だけたくさん撮ってもらえばいいかなと思っていたのですが、終わってみるとやはり動画で全体の雰囲気やゲストの表情を観たかったなと少し後悔しました。
愛犬がいるのでドッグリングをやるか悩みましたが、挙式後に預ける場所や時間など当日バタバタしてしまいそうなので諦めました。
終わってみると、大変だった準備期間も良い思い出です!
ドレスや小物選び、お花や演出など後悔しないように、やりたいことは全部詰め込んでいいと思います。
今年も夏休みは沖縄へ、
今回は結婚式に向けてセルフ前撮りも兼ねて。
三脚片手に頑張りました!
せっかくグラオリで挙げるから海で撮りたかったのと
念願のフクギ並木でも。
お気に入り写真が撮れて大満足です!