わたしの式場はこちら
旦那と一目惚れしたチャペル。他にも何件かブライダルフェアを予約していたのですが、この会場が良くて他はキャンセルしました。天井は絶対に高いところがよかったので理想でした。目を惹くステンドグラス、カサブランカの装飾も華やかで何度見ても大好きな場所です。
たくさんのシャンデリアでゴージャス感、ガーデンでアットホーム感、という欲張りなわたしにぴったりの贅沢な空間でした。
大好きな花、ドレスは妥協しませんでした。
シャンデリアなどでゴージャスな会場だったので装飾やテーブルコーディネートで使用する小物はゴールドや大理石柄で揃えました。花も鮮やかなものというよりはくすみがかったかわいすぎない色味を選んでもらいました。
一目惚れしたピンクベージュのボリュームドレス。
長いトレーンと黒のリボンが可愛すぎないデザインです。絶対にこのドレスを着たかったので諦めなくてよかったです。
総レースでマーメイドを際立たせるデザインです。
マーメイドドレスは最初は興味がなかったのですが着てみるととても可愛いドレスで即決でした。
ウエディングドレス、カラードレス、二次会ドレスで全て形や素材の違うドレスを着ることができてとても満足できました。
シルバーのグリッターヒール
ツヤ肌、優しい印象になるメイク。
リップは濃いめで顔立ちをはっきりさせてもらいました。なるべく普段と変えたくない部分は自分のメイクした写真を、やりたいメイクは参考写真を、両方ヘアメイクさんに見てもらって納得いくメイクをしてもらいました。
アクセサリーは全て大ぶりのものを選びました。
ごちゃごちゃしすぎないよう、ネックレスはしませんでした。
ウエディングドレスには王道のティアラを付けるのが憧れだったので迷わず決めました。
カラードレスでは花が好きなので大きな生花でインパクトのあるヘアメイクをしてもらいました。
マーメイドドレスは総レースで華やかだっあたのでダウンスタイルでシンプルに仕上げました。
ユニコーンネイルに、薬指には指輪を際立たせるための大きなダイヤを。
くすんだピンクでボリュームのある装花、ブーケを作ってもらいました。
緑は少なめで、高低差を付けてもらったおかげで高砂ショットは花に囲まれた印象の写真を残せました。
予算内でテーブルコーディネートとしてオリーブの枝を添えてもらいたかったので高砂の装花から少し削ってもらいました。
可愛いくなりすぎないようにしました。
淡い色味にゴールドの小物でおしゃれな空間になるよう心がけました。
料理は絶対にランクを下げないようにしました。
ガーデンでデザートビュッフェを行い、わいわい賑やかな雰囲気がとても楽しかったです。
ガーデンに出る時間を作ったことで緑やバルーンの中で披露宴会場とは違った写真も残せました。
4段の高さのあるケーキ。
テーマカラーのゴールドリボンをアクセントにして、装花と合わせたフラワーをトッピングしてもらいました。可愛いぺたぺた塗りのクリームも譲れなかったポイントです。
引き出物は荷物にならないよう、ヒキタクを選びました。
遠方からのゲストも多かったので喜んでもらえました。
手作りサンキュータグを付けたドラジェにしました。
二次会後のプチギフトではコーヒーを選びました。
なるべくゲストの負担にならないよう捨てにくいものは避けました。
Tiffany&Co
両親に幸せになってねと言われた時、今までの思い出が蘇って感謝の気持ちでいっぱいになりました。また、家族や友人が私たち夫婦のために一生懸命協力してくれる姿がとても嬉しかったです。
周りに支えられている実感が湧いて感動しました。
みんなと一緒に楽しむこと。
準備期間中、たくさん不安があり悩んで大変でした。その分、ゲストから料理や装飾、選んだドレスやアクセサリー、DIYしたものを褒めてもらったり、感動した、素敵だった、頑張りが伝わったという声を聞いて一生懸命やった甲斐がありました。
2人でどんなことも乗り越えること。
ふたりが譲れない部分はなるべく妥協しないことです。多少、妥協したとしても、極力理想に近いものにすると後悔しませんでした。
我慢する部分と妥協しない部分のメリハリをつけると打ち合わせもスムーズに行くことが多かったです。
あとは、2人で全力で楽しむ!
わたしの式場はこちら