会場に入ると周りの建物など、中から見えなくなるので、異世界な空間となり自分たちだけの空間になりました!
会場の天井が高く、ゴージャスな雰囲気でシャンデリアがありました。
また、会場の複数の窓から外に出られ、再入場の際に演出で使用しました。
ウェルカムスペースの写真たてを自分たちでゴールドにしたりと、ゴージャス感出すためにこだわりました。
アネーロ( Aライン/オーガンジー/MR)
カラードレスと雰囲気が違うものを探して、ふわふわで元気な感じで、安っぽく見えないドレスを選びました。プラン内ドレスで選びました。
アガット(Rose)
腰に大きなバラのような飾りがついており、生地の光沢感、色など、とても自分的にしっくりきたので決めました。
身長が低いため、10センチのヒールが必要でした。
自分で用意したシューズで足が痛くなるのが怖かったので、会場と連携してるドレスショップでドレスと一緒にレンタルしました。
気品のある、アジアンビューティにしたく、リップは赤系、肌はマットな感じにしてもらいました。(普段のメイクに近い感じ)
また、マツエク初心者でしたが、結婚式当日まで、自分が求めているマツエクの感じを試して探しました。
主人からプレゼントしてもらったティアラとネックレス、ピアスのセットを使いました。
プリンセスでいたかったので、ウエディングドレス、カラードレス、どちらもティアラつけました(笑)
友だちにやってもらいました。
肌の色が白く見えるピンク系とオフホワイトを使ったジェルネイルです。
そこまでこだわりはしませんでしたが、カラードレスの色が埋まらないようにお願いしました。
実写版シンデレラの、最後の結婚式のようなお花のイメージを希望しました。
会場のお花担当さんです。
フォアグラは入れたかったので、フォアグラが入っているコースを選択しました。
プラン内で即決定しました。私がイチゴが好きだったので、3段のハート型のケーキにしました。
引き菓子は、会場限定の焼き菓子詰め合わせに統一し、カタログギフトにしました。
可愛い入れ物に入ったクッキーにしました。
アイプリモで、Vの形をした指輪です。
アイプリモ。石のついたデザインです。
私は、結婚式で好きな人と何か披露する事が夢でした。主人はダンス経験がなく、ずっとそういうことはしたくないと断られましたが、簡単なダンスを一緒に踊る事ができました。また、主人からサプライズでバラの花束をもらいました。ビックリして何が何だかわからなかったけど、とても印象に残っています。
新婦が新郎にぞっこん的な雰囲気です。
かしこまりすぎず、ルーズすぎず、笑顔な所だと思います。
笑いあり、涙ありだったよ。
とてといい式だった。
痩せたね。
憧れる式だった。
などと言ってもらえたことです。
今まで出会った大切な方々へ感謝の気持ちを伝えること。第2の人生のスタートライン、出発だと思います。
結婚式の式中のムービーを会場で撮影をお願いしていましたが、届いたムービーが断片的で、リアルな空気感が残せなかったことです。友だちからもらったムービーがとてもリアルでした。
会場の天井に装飾や、プラネタリウムで夜空の演出ができたのですが、金額的に厳しすぎたので諦めました。
ムービーは、携帯のアプリと、パソコンの無料DVD作成のアプリダウンロードして、無料で作成しました。 席札は楽天で購入して、自分たちで名前を印刷しました。 記念品は100均で買って手作りの時計(花入り)フォトフレームをあげました。
ドレス当てもやりましたが、そのグッズも100均などの材料で作って用意しました。
理想な結婚式を実現したいと、つい理想が高くなってしまったり、準備などで気が張った状態が続いてしまい、そこから喧嘩をしてしまったり、当日まで心配や不安があったりするかも知れません。私が、心配性なので完全にそんな感じでした。私は身近に卒花の友だちがいたので相談したりしました。
一番は当日までの健康管理が大事で、新郎新婦が笑顔で仲良くて幸せな姿があるだけで、きっと素敵な結婚式になると思います。 私みたいな方がいたら、「参加者が一番楽しみにしてるのは新郎新婦の幸せそうな姿だから大丈夫だよ」と伝えたいです。 お二人らしい、幸せな結婚式になりますように。
わたしの式場はこちら