わたしの式場はこちら
リゾートweddingに憧れている方にオススメです。
木の温もり溢れるチャペルに、
私たちも一目惚れしたチャペルです。
新婦側のガーデンと、正面の窓から自然光が差し込み、正面の壁からは、緑いっぱいの中からお花が垂れ下がっている、ナチュラルな雰囲気のチャペルです。
オシャレで、ナチュラルで満点です!!!
会場内はとても天井が高く、
大きなガーデン付きの、オシャレな空間を貸し切り出来るところに惹かれる事、間違いなしです!!
この大きなガーデンからのサプライズ入場は、
ゲストに凄く喜ばれました。
ゲストと話をしたり写真撮影ができる時間をたくさん設ける!!
ゲストにメッセージを頂く!
おもてなしの心として、交通手段や宿泊の手配をする!
サプライズをたくさんする!
プロフィールムービーは新郎手作り!
小さな子にも喜んで貰えるように、高砂席に風船を使う!
挙式でお手伝いをしてもらう!
お礼も兼ねて、お菓子をプレゼントする!
など、一つ一つにこだわりました!
ドレス種類: matilde
ウエディングドレスは、お花付きがいい!
と決めていたので、
胸元に大きなお花がついたクラシカルなドレスにしました。
母と義母と主人の意見も、3人ともこのドレスがいい!と言ってくれました。
oriental traffic
ベージュのレース、7センチヒールのシューズです。
履きなれた靴のメーカーで買いました。
[ヘアスタイル]
ウエディングドレスは、シニヨンヘアにしました!
後ろ姿はおくれ毛を出して、
ひと手間オリジナルらしさを出しました!
カラードレスは、玉ねぎヘアにしました!
カラードレスがふんわりしているので、
ヘアーはまとめて、ドレスが目立つようにしました。
[メイク]
ウエディングドレスは、アイシャドウをベージュ系に!チークはピンク!
普段使っている色をアレンジしてもらいました。
カラードレス、アイシャドウはブルー系に!
チークはオレンジ!初挑戦しました。
ドレスに合うメイクをしてもらいました。
まつ毛は、泣いてマスカラが滲まないように、
事前にまつ毛カールをしました!
ネックレスは、20歳のお祝いに両親から貰った真珠のネックレスをつけました!
ブレスレットは、幼い頃、父に結婚したら付けなさいと貰ったダイヤのブレスレットをしました。
ティアラとパールピンを使い分けました。
仕事場ネイルが出来ないため、ネイルチップにしました!
あえてのピンク、赤系の金箔入のネイルチップをオーダーしました!
高砂席は、テーマカラーに合わせて、
全体に広がるようにとお願いをして、
お花はおまかせしました!
ゲストのテーブルは、私が好きなかすみ草を使いたいと思っていたので、キャンドルの周りにかすみ草を置きました。
このかすみ草は、ゲストにお持ち帰りして頂きました 。
私のお気に入りは、イエローメインのクラッチブーケです。ホワイトとブルーのお花を混ぜ、
ブルーのリボンで仕上げました!
小花が密集しているのが可愛さの秘密です。
秋を感じさせる色合いをポイントにしました。
どこを削るか迷った時、
貧相になってしまう事だけは避けたくて、
最低ランクには絶対出来ませんでした。
お願いしたフローリスト様は、
式場内の、フラワーコーディネーターの方です。
ゲストに印象に残って欲しかったので、
当初より、2個ランクを上にしました。
祖父は、和食料理にしました。
大変喜んで貰えました!
小さな子たちには、お子様ランチを提供しました。
自分たちで試食へ行き、一つ一つ確認しました!
フォアグラがあまり好きでない方にも大変喜んで頂けました!
夢の三段ケーキにしました。
全体に断面フルーツを使ったケーキにしたかったので、断面フルーツを1段目にして、
上にはいろんな種類のフルーツをたくさん散りばめて貰いました。
トップには、私の好きないちごがいっぱい!!
上からアクセントでキャラメルソースを垂らして貰いました!
ほんとに、私の理想のケーキでした!
アラモードパレ様のシェフに、予算内でこんなケーキにしてください!って、お願いして出来上がったケーキでした!
頂いた御祝儀の額によってのカタログギフト、
桐箱に入ったバームクーヘン、
紅白の鯛の形をしたおすまし
を分けました。
マルチネリです!
テーマにピッタリだと思って即決でした!
包装は自分たちでアレンジしました!
4℃
婚約指輪はプロポーズでプレゼントしてもらいました。結婚指輪と重ね付け出来るように、
丸みのあるデザインです。
ダイヤモンドに向かってしぼった繊細なアームが魅力的です!
4℃
主人の方は、柔らかいウエーブになってる所に、
艶消しが入っててシンプルなデザイン。
私の方には、ダイヤモンドがラインに沿って入ってます!
どちらも入籍記念日、イニシャルの刻印とブルー系にのダイヤモンドを入れました。
4℃の周年記念で、その年にしか手に入らないデザイン性の指輪にしました!
主人からのサプライズです。
トイレに行ってくると消えた主人。
まじか!有り得へん!って思ってました!(笑)
するといきなり動画が流れ始ました。
その動画は、私の今まで歩んできた場所から一輪の花を集めて花束を渡すというものでした。
中には懐かしい高校時代の担任の先生からのメッセージ動画もありました。
動画が終わると同時に、スクリーン下の扉もオープン!
感謝の言葉と同時に、膝をついて花束を頂きました。
もう一度皆の前でプロポーズされたみたいで素敵でした。
2人らしさとは、言葉に出来ないと思います。
新郎新婦 個々の良い所を足して、
出来上がった2人の良いところは、2人にしか出きません。
それが、2人らしさだと思います。
付き合って居る時から、記念日には、毎年京都へ訪れます。
思い出の場所であり、初デートの場所であり、
毎年同じ所へ行ってお願い事をしています。
そんな些細な事で、2人らしさなんじゃないかなと思ってます!
今までで見た事ない結婚式だった!
楽しかった!
初めて出席する結婚式がこの夫婦で良かった!
演出が凄かった!
ドレスが似合ってた!
と言ってもらえたことが本当に嬉しかったです。
好きな人と一緒に暮らせる幸せは、
お金じゃ買えない幸せです。
だけど、好きだけじゃ成り立たない。
お互いを思いあって、夫婦でも礼儀あり。
それを乗り越えてこそ成り立つのが結婚だと思いました!!
高砂席です。
ソファの高砂席も素敵だな〜と思っていたのですが、頭がいっぱいいっぱいで、気付いた時にはほぼ決まっている状態でした。
ちゃんとノートとかにやりたいことをまとめれば良かったな〜とと思いました。
主人は、スピーチを後悔してるらしいです!(笑)
緊張して、スピーチをド忘れしてしまったので、
もっと練習すれば良かったと・・・。
お茶漬けビュッフェです。
これをしたら、ゲストとの時間が少なってしまうと言われ、やっぱり1人でも多くゲストにお礼を言いたいと思い諦めました。
新郎手作りのプロフィールDVDです!
ムービー系はとても高くて・・・。
これは凄く大きかったです!
ペーパーアイテムを始め、ウエルカムボード、
ゲストボード、結婚証明書、受付サイン、
リングピロー、電球オブジェなど、
出来るものは全てDIYしました!
また、ブライダルアクセサリーも、
自分で揃えた事で、大きく節約になりました!
準備期間凄く疲れると思いますが、
大切な思い出の1つです当日は素敵な一日が待っています。
やりたいこと、諦めずに頑張ってください。
私は新郎へサプライズを諦めかけていました。
それでも!と思い行動したのが、
ハート型に切った紙に彼の好きな所をたくさん書いて、ブライズルームの鏡にハート型に貼っつけるというサプライズをしました!
とっても小さな小さなサプライズです。
それでも、結婚式を挙げてくれた彼に何かしたくて、考えた結果です。
とても喜んでくれましたよ。
こんな私でも出来ました!
諦めなければ出来ます!!
幸せな結婚式になりますように。
わたしの式場はこちら