わたしの式場はこちら
建物が新しくて綺麗です。
天井から差し込む明るい光と緑に囲まれ、
神聖な気持ちになりました。
高砂の後ろは、デザートビュッフェのタイミングで開きます。
サプライズ感があり、ゲストに喜ばれました。
料理と、会場BGMは特にこだわりました。
WEDDING BOX MITSUWA NY-0069
ウェディングドレスは、Aラインのものを探していました。
シンプルなドレスですが、取り外し可能なパイピングのトレーンには華やかさもあり、即決でした。
M / mika ninagawa MN-0030
カラードレスは、会場の雰囲気と披露宴のテーマに沿ったデザインを選びました。
自分に合うカラードレスがなかなか見つからず、
正直とても悩みましたし、何着も試着をしました。
最後に試着した蜷川実花さんのドレスは、
バックスタイルがとても綺麗で印象に残るデザインだったので、気に入って決めました。
ヒールが苦手なため、ぺったんこで歩きやすいものを衣装の方に用意してもらいました。
ウェディングドレスは、低めのシニヨンに、
ヘッドアクセサリーをつけたものと、
ブーケと同じドライフラワーの飾りを付けてハーフアップにしました。
カラードレスは、雰囲気をがらりと変えるため、
タイトなシニヨンにドレスに合う生花を用意してもらい、サイドにたくさん付けてもらいました。
メイクは全てお任せでお願いしました。
アクセサリーは、全てシルバーのものを身につけました。
ほぼ全てSWEET RIBBONで購入しました。
SWEET RIBBONで購入した、小枝のヘッドドレスにしました。
どちらのドレスにも合うように、白と薄紫のネイルにしました。
左手の薬指には、ストーンをたくさん乗せてブライダルネイル感が出るようにしてもらいました。
披露宴会場のテーマがアラジンだったので、
紫、ピンク、白を入れてもらいました。
Pinterestでイメージに近い写真を見せて、
後はお任せでお願いしました。
原色や濃い色の装花は、NGにしました。
やわらかい雰囲気を出してほしいとお願いしました。
ウェルカムパーティーは、 ライオンキングやピーターパンの色味や雰囲気を出してもらいました。
コース料理はアレンジ可能ということで、
1品目を式場見学のときの試食で出していただいた、
お刺身と野菜のブーケ仕立てに変更しました。
ウェディングケーキは特にこだわりました。
Pinterestでピンクのケーキを探して、イメージを伝えました。
アラジンのジャスミンのお城アグラバーは、
インドのタージ・マハルの写真を見せました。
私たち家族3人をイメージしたマジパンを作ってもらって、トップに乗せてもらいました。
とても可愛く仕上がっていて嬉しかったです!!!
遠方から来るゲストが多かったので、
手荷物を減らすため、RING BELLのカタログギフトにしました。
小中高、野球一筋だった夫のこだわりで、
プチギフトはチョコバットと野球ボールチョコをラッピングして、オーダーしたサンクスタグを付けて配りました。
ヴァンドーム青山の指輪です。
NIWAKAにしました。
婚約指輪と重ね付けできるものを選びました。
自分たちの両親がとても喜んでくれたことです。
授かり婚で諦めていた結婚式でしたが、
今からでも挙げて良かったと心から思えた瞬間でした。
結婚式は、感動より笑顔が溢れるものにしたかったです。
お互い周りの人に何かを頼むことが苦手なので、
余興も友人からの手紙もなしにして、自分たちからゲストへ贈ること、感謝を伝えることを考えました。
当日は私たちが笑顔でいることでみんなが楽しんでくれたような気がします。
二人らしさとは、、
私たちは、一緒にいる人と楽しめる空間を作ることを常に考え、大切にしているのだと感じました!!
料理が美味しかった、とても楽しかった、
ドレス可愛い、きれいと言ってくれたことです。
シンプルですが、ゲストから自然に出た褒め言葉がとても嬉しかったです。
生きる希望です。
カラードレスで会場を上手く歩けなかったです。
ウェルカムスペースは、もう少し手作りしたかったです。
アイデアが乏しい私には、限界があったなと思いました。
ムービーは全て手作りしました。
ペーパーアイテムも、安くて可愛いデザインを探して注文しました。
やりたい事や自分のイメージは、写真や動画などを見せながら、プランナーさんに詳しく全部伝えることが大切だと思いました。
私の場合、準備を一緒に楽しんでくれたり、アイデアもたくさん出してくれたり、いいことしかなかったです。
あとは、ドレスは値段を気にせず、自分の着たいもの好きなものを着る。
これも理想の結婚式を実現するために不可欠だと思いました!!
2
ウェディングドレス
カラードレス
わたしの式場はこちら