わたしの式場はこちら
柔らかい光が差し込み、ナチュラルで優しい空間でした。
披露宴会場はブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気ですが、ガーデンがあるのでガーデン入場をしたり、デザートブュッフェをしたり開放感があってとても良かったです。
秋婚らしく、装花や装飾は特にこだわりました。
パンパスグラスを使ったりアンティーク雑貨を置いたり雰囲気を重視しました。
BARIMA
スレンダーラインのドレスが良くて、胸元に羽のついたデザインに惹かれました。私の提案でチュールのオフショルを着けていただき、天使のようなドレスになって大満足です。
カーキシュリー
カーキのドレスを見た瞬間、会場の雰囲気にぴったりだと確信しました。Aラインでウエストを細く見せてくれる所と、スカートをチラッとめくるとブラウンのチュールが覗く所がお気に入りです。
二次会はdressproductionで
ドレスをフルオーダーしました。
オフショルダーのデザインにこだわって、とろみのある素材がとってもお気に入りです。
ブランドは分かりませんがシルバーラメの10cmヒールです。学生の頃にヘアショーで履いたもので歩きやすさを重視しました。
パサつきやすい髪質なので、ツヤ感重視でピンク系に染めてもらいました。ドレスに合わせて挙式、披露宴、お色直しと3パターンで雰囲気を変えました。
挙式は手作りのピアス、披露宴はビジューのフリンジピアス、お色直しはザダラスのクリアリーフイヤリングにしました。
披露宴では手作りの小枝とフェザーをミックスしたヘッドパーツ、お色直しはブーケに合わせてお花を用意してもらいました。
ブラウンやゴールドでアンティーク感を出して、バラのアートで上品さを出してもらいました。
とにかく秋婚らしさを全面に出しました。
ベージュ、ボルドー、グリーンを中心に合わせてもらいました。
WDは羽のような可愛らしいブーケが良かったのでセルリアのみのブーケ、 CDや装花全体はパンパスグラスは絶対譲れませんでした。
魚料理はパリパリ食感が楽しいガダイフ包み、肉料理は見栄えも良くなるように翠色のお皿を指定しました。
ケーキの代わりにデザートブュッフェとお茶漬けブュッフェをしました。
ウェブディングのギフカというものにしました。ゲストが品数まで選べるのはギフカの強みかなと思います 親族は引きで出便にして携帯で入力などしなくても良いように送り分けしました。
アンドザフリットのドライフリットにしました。
NIWAKAの暁
NIWAKAの茜雲
婚約指輪とセットで着けられるデザインを選びました。
手紙を読んだ後、お義母さんが泣いている姿に私も感動してしまいました。
お互いを尊重しつつ 2人のペースを崩さないこと。
こだわりいっぱいでお洒落な式だった、手紙で感動して泣いてしまった、BGMの選曲が良かったなど嬉しい言葉を沢山頂きました。
共に支え合うこと。
装花のイメージが思っていたものと違ったころ。全体的に見ればバランスが良かったので納得ですが、初めのイメージとは少し違いました。
カメラマンの2人体制もやりたかったですが金額の問題で諦めました。
エステは通わず、パックを毎日したり、ダイエットはジムに通ってなるべく自力で頑張りました。
とにかくイメージ画像を集めて ファイルに綴じることをオススメします。プランナーさんやフローリストさんとの共有、もちろん旦那さんともイメージ共有しやすいです。
わたしの式場はこちら