fu.3029
アンティークとアットホーム、自分の思うお洒落な雰囲気を意識しました。
アンティーク雑貨やドライフラワーがとても好きなので、ウェルカムスペースにアンティーク調の雑貨を集め、ブーケはドライフラワーにしました。
本当は会場の装花もドライフラワーにしたかったのですが、彼がドライフラワーが苦手なのと、親族メインの挙式で、年配の方も多くドライフラワーに抵抗がある方もいるのではと思い、装花は生花でありつつもくすみカラーを意識してもらいました。
テーマカラーは、くすみカラーです。
挙式
チャペルのステンドグラスがとても綺麗で素敵です!
絨毯もパープルで落ち着いていて、アンティークな感じがとてもおしゃれでした。
チャペルに元から飾ってある造花をそのまま使用すれば、チャペルの装花料金はかかりません!
披露宴パーティ
披露宴会場からお手洗いまで段差がなく、バリアフリーが充実しています。
祖母も安心して使用できたと思います!
また、オープンキッチンで目の前で料理スタッフが料理をしてくれるので、出来立てを食べることができます。
テーブルの間隔や私たちとの距離感がアットホームな感じで良かったと、ゲストから褒めていただきました!
ご飯もとても美味しかったそうです
コンセプトやこだわったこと
全てに統一感を持つことです。
アンティーク調がテーマだったので、装花にプラスして、アンティークなフレームやキャンドルも合わせて置いてもらいました。
彼が装花にはできる限りお金をかけたくない派でしたが、私は質素には見えないように、尚且つお洒落に魅せたいので妥協はしたくなくて…。
そこで、フォトフレームやキャンドルをできる限り足してもらいました。
とっても素敵にしてくださったので感謝の気持ちでいっぱいです!
また、できる限り家族に結婚式に参加して欲しくて、両親へのサンクスバイト、妹と祖母に中座、こちらをサプライズしました。
また、お見送りの際に仲の良い友人へドライフラワーのブーケをプレゼントしました。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
monique lhuillier
担当のスタッフさんが2回目のフィッティングの際に、私の好みを踏まえ用意してくださりました!
可愛すぎるのが苦手なので、真っ白すぎず、グレーみのある刺繍や、広がりすぎないチュールがとてもお気に入りです!
SECOND DRESSドレス 2着目
- ブランド
- Jenny Packham
jennypackham
こちらは最初はセルしかありませんでした。
泣く泣く諦め、他のカラードレスを検討しましたが気にいるものが見つからず、WD一択でいくつもりでした。
ですが、小物合わせの日に偶然、こちらのドレスの生産が終了となり、レンタルが開始されたとのこと。
他のドレスにはないキラキラ感やベージュゴールドの組み合わせがお気に入りです。
みんなからも好評でした!
SHOESシューズ
オリエンタルトラフィックのピンクベージュとゴールドを混ぜたようなカラーのラメのパンプスにしました。
本当はみんなが購入しているようなブライダルブランドが素敵だなと思いましたが、ドレスで隠れちゃうし高いな、、と思って手が出ませんでした。
それでも足元が見えることもあるし、妥協はしたくなくてネットで探していたら、オリエンタルトラフィックのもので、色味もドレスに合いそうだし、ヒールもそこまで高すぎないものに出会いました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
【ヘア】
ショートヘアです。
可愛い感じが苦手なのと、自分らしくないと思い、ヘアアクセはつけませんでした。
〈WD〉清楚にシンプルに。
〈CD〉くるくるに巻いてギャップを。
【メイク】
普段に近いメイクが良かったので、カラーをブラウンメインのメイクにしてもらいました!
ACCESSORIESアクセサリー
〈WD〉
トリートでレンタルしたジェニファーベアのシルバーのお花のイヤリングを。
〈CD〉
これしかないとドレスを決める前から買っておいたtogaのフリンジイヤリングにしました!
また、結婚指輪の上に婚約指輪をつけると幸せに蓋をするという意味合いがあるようで、披露宴前に重ね付けしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
しっくりこなくて、つけませんでした!
NAILSネイル
ドレスに合うカラーを考え、ピンクグレーのようなくすみカラーに何本かゴールドの縁をとってもらいました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
アンティーク調にしたかったので、緑を多めにお願いしました。
ユーカリは絶対に入れて欲しいことを伝え、くすみピンクの薔薇も入れてほしくてお願いしました。
FOODお料理のこだわり
試食した時に、鯛の鱗焼きが本当に美味しくて、これが入ったコースを食べて欲しいなと思いました。
カワブン系列はとっても料理が美味しいので、どれを選んでも失敗はないと思っていましたが、量と値段を考え、中間のコースを選びました。
ただ、男の人には物足りなく感じるかもしれないとのことでしたので、ぱんの食べ放題を追加しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
入刀の部分のみ本物、残りはフェイクでした。
ゲストへ配られるウェディングケーキがいちごのショートケーキとのことでしたので、ちぐはぐにしたくないなと思い、いちごメインのウェディングケーキにしました。
クリームのやり方やいちごの置き方にこだわりました。
また、両親への感謝を伝えたくて、ファーストバイトのあとにサプライズでサンクスバイトをやりました。
WEDDING FAVORS引出物
〈親族友人〉
カタログギフト/バームクーヘン(食べやすく保存しやすいよう切り分けてあるもの)/お茶漬けにし、カタログギフトの内容のみ変えました。
PETITE GIFTSプチギフト
かごめのリフレッシュクイーズにしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
シエナの指輪をもらいました。
前からシエナが好きで、婚約指輪もシエナのシンプルなものが良いな〜とおねだりしていました(笑)
誕生日のお花の一粒ダイヤのついた、ステキなものを選んでくれました。
WEDDING RING結婚指輪
シエナの指輪です。
たたき加工とくすみ加工のしてあるデザインです。
シンプルにしたかったのでダイヤなどは入れませんでした。
色味もゴールドやシルバーだと目立つので、ピンクゴールドのようなお色にしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
結婚式の準備には乗り気でなかった彼が、当日は楽しんで協力してくれたことです。
準備では喧嘩ばかりでしたが、当日はふたりとも笑顔で過ごせたことがとても幸せでした。
二人らしさとは
本当に真逆で正反対で喧嘩もしますが、それが私たちらしさなのかなと思います。
結婚式前は本当に大丈夫かな…と、マリッジブルーにもなりましたが、当日は彼と本当に幸せな時間を過ごせたので、良かったなと思います。
嬉しかった参加者の反応
「ドレスが本当にステキだった」
「料理が美味しかった」
「アットホームな雰囲気が話しやすくて料理もゆっくり食べることができてよかった」
と言って頂けて嬉しかったです!
私にとって結婚とは
ありきたりですが、スタートラインです。
若い頃は結婚がゴールな気がしていましたが、結婚式の準備を通して、お互いの欠点などが更に見えたと思います。
でも、それでも一緒にいたいと思ったから結婚したわけで、ここからどう協力して、時にはどう相手に寄り添っていけるかが重要なんだろうなと思いました。
結婚式で彼と過ごして、今までにない感謝だとか将来に対する想いだとかいろんな感情が出てきたので、結婚式を挙げてよかったと思いました。
後悔していること
まず、式場選びの際に一軒目に第一候補に行ってしまったことです。
後悔は全くしていませんが、もっと他の式場を見た上で、持ち込み不可のデメリットなど検討すべきだと思いました。
次に、ファーストミートをしたいとプランナーに伝えていたにも関わらず、当日のスタッフに伝わっていなかったのかそれが叶わなかったことです。
そして、できたばかりの式場だからなのかは分かりませんが、スタッフの連携が取れていないなと感じました。
新郎側の受付が集めた祝儀をどうすれば良いのか聞くと、なぜか新婦の両親へ渡してくれと言われたと…。
そのあと慌てて他のスタッフが新たに指示を出したとか。
最後に、エンドロールの良し悪しを事前に確認することです。
人それぞれ感性があるので、これはなんとも言えませんが、もっとこうして作ってほしいああしてほしいこういうアングルを入れてほしいなど事前に伝えたりしたら良かったなと思いました。
でも、一番の後悔はダイエットです(笑)
体調を崩さず無理せず気長に続けられるようにと思いやってきましたが、もう少し頑張れたかなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと
ウェディングケーキに金箔を散らすことです。
少しの金箔を散らすのにも5000円かかってしまうという事と、ウェディングケーキはフェイクだから…と思い、諦めました。
ゲストのお手洗いに写真をマスキングテープで貼り付けて装飾したかったのですが、直接貼り付けることがダメなようで、代わりにアメニティグッズを作って置きました。
節約のための工夫
フラワーシャワーを自作のリボンシャワーで代用しました。
リボンもコーンも100均で済ませたので安くできました!
また、ブーケも式場にお願いすると高くつきますが、自身で作れば安く自分好みのものになりました。
招待状や席次表席札も自身で作り、節約しました。
ウェルカムボードも100円です!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
イメージをしっかりと固めることです。
私の場合は、アンティークな雰囲気にしたいというイメージがあったので、少しぶれたときも、これはアンティークな雰囲気に合うのか、と自問自答し修正することができました。
事前にインスタなどで気になった方の投稿は保存しておくなどしておくと、打ち合わせの際もプランナーに見せて提案ができ、相違も少ないかと思います。
あとは、ゲストがどうしたら楽しんでくれるか居心地良く過ごしてくれるかを考えました!
お仕事をしながらだとストレスも溜まったり、思うように準備も進まず大変かと思いますが、当日は本当に今までに味わったことがないような幸せな気持ちになれるので、無理せず楽しんで頑張ってください !!