わたしの式場はこちら
珍しい半円型の挙式会場で、端の方も新郎新婦に向かって内側向きに座っていただけるので、よりたくさんの人に晴れ姿を見ていただけると思います。前方と真上から自然光がたくさん入るので華やかです。
ルシェルブランさんで披露宴をするなら、新郎によるサプライズのフランベパフォーマンスがとても盛り上がったのでおすすめです。自分たちはもちろん、ゲストの皆様の思い出にも残していただけると思います。
ほんわかした可愛い雰囲気よりも、少しソリッドでスタイリッシュなイメージになるように、装花や花束、ヘアアレンジを工夫しました。
式場プランナーさんやスタッフの方により伝わるように、コンセプトシートも作成しました。
ほとんど裾から見えませんし、普段もヒールを滅多に履かないので、ネットで自分で探してストラップタイプのシンプルな白いパンプスを購入しました。歩きやすいようにヒールが太いチャンキーヒールにしました。
挙式は海外の花嫁さんに憧れて、センターパートのローシニヨンで、ぴっちりタイトにまとめました。
披露宴ではガラッと雰囲気を変えたくて、緩めの編み込みヘアで生花の髪飾りをたくさんつけていただきました。
王道なジュエリーよりも、インパクトあるモードなアクセサリーが好みなので、大ぶりなものやDiorのヴィンテージイヤリングをシーンが変わるごとに付け替えました。
挙式では、ew.pharmacyさんのドライフラワーを持参して付けていただきました。
披露宴では、装花と合わせた生花をたくさん付けていただきました。
結婚式のために、初めてサロンでジェルネイルを施してもらいました。白っぽく清潔感あるイメージの中に、少しラメでエッジを効かせたデザインに仕上げていただきました。 ネイルにもこだわりましたが、せっかくの結婚式なので、結婚指輪とウェディングドレスが主役になるように少しだけ控えめなデザインにしました。
海外ウェディングをかなり参考にしました。 プロテアやゴールドに塗装したユーカリを入れていただいたり、花だけでなくグリーンを多めにして、スタイリッシュなイメージになるように仕上げてもらいました。 挙式が終わってもドライフラワーにして飾れるようなものをチョイスしていただきました!
プロテアは絶対入れて欲しいとお願いしました。 あとはボリュームにもこだわりました。
ルシェルブランの川上さん
お料理も自分たちからのおもてなしの気持ちということで、新郎によるフランベの演出をサプライズですることで、お食事中も楽しんでいただけたと思います。
式場のスタンダードなタイプにしました。
「自分たちも欲しい」という見方で、アクタスのカタログギフトにしました。ゲストに合わせてあらかじめランクを設定しました。 アクタスのカタログギフトはとてもとても評判がよかったです。
金平糖を贈りました。
mederu jewelry
mederu jewelry
母子家庭なので、挙式では母とバージンロードを歩いたのですが、ベールダウンの時に、予期せず母が「幸せになってね」と両手を私の肩に添えてくれた瞬間は、感動で涙が溢れました。
自然体であることです。
たくさんの人に、あたたかい気持ちになる二人らしい結婚式だったよと言ってもらえたことが嬉しかったです。 個人(新婦)的には年の離れた弟が、「自分以外の人の幸せをこんなに素直に願ったのは人生で初めてで自分でもびっくりしています」と言ってくれたことです。
お互いと一緒にいない時も、前向きなパワーに具体的に繋がり、大げさではなく人生の自信になったことです。
・メイク、挙式ヘアスタイルのシルエット、ディティールにもっとこだわって当日「もうちょっとこうしてください」という一言が言えたらよかったです。少し心残りがあります。
・カメラマンさんに必ず撮って欲しい写真をリストアップして渡すべきでした。これは絶対にした方がいいです。当日はとんでもなく忙しくスピーディな進行だし、自分もテンパっていて余裕がないはずなので、やりたいことを思い出せなかったりします。
・会場装花、ゲスト卓の装花のボリュームはもっともっと盛大にしたかったけど、予算の関係で諦めました。
・お色直しにカラードレスも着たかったけど、予算の関係で諦めました。
・ケーキも海外ウェディングを参考にした理想がありましたが、予算の関係で諦めました。
とにかく自分たちで作れるものは全て作りました。 以下、制作物。 ・タペストリー ・フォトディスプレイ(拡大写真多数、A3ポスター2種) ・受付サイン、受付用装飾 ・ゲストブック ・結婚証明書 ・リングピロー ・メニュー ・席次表 ・テーブルナンバー ・招待状、依頼状、返信ハガキ ・席札 ・ウェルカムスペースの装飾 ・子育て感謝状 ・オープニングムービー ・プロフィールムービー ・プチギフトタグ(二次会用)
人生で一度きりなので、遠慮はせず、やりたいことは全て伝えましょう!!意思をはっきりと正確に伝えることが理想の結婚式を実現させると思います。 準備期間も自分たちが楽しむことが一番大切です!
わたしの式場はこちら