わたしの式場はこちら
対面式のチャペルで、
どの位置からでもゲストが新郎新婦を見やすいです。
大きなシャンデリアは印象的で、
素敵な写真が残せました。
ソファーがあるので、オシャレなフォトスポットに出来ます。
ドレスでのお座りショットはとても可愛いです。
会場は美女と野獣をテーマにしており、
広くゆったりできて、シャンデリアが大人っぽく輝きます。
ライブを連想させる、みんなが盛り上がるような演出にこだわりました。
歴代のコンサートペンライトや、
自作の団扇をゲストに持って頂いたり、
BGMを好きな関ジャ二∞で統一しました。
ドレス色当てではなく、
ブーケ色当てクイズを行ったのも、
新郎新婦がお互いに参加できる演出なので、
こだわった点です。
試着の1着目で決まりました。一目惚れです。
ホワイトとアイボリーのグラデーションが素敵で、
動く度にキラキラ光るラメがお気に入りでした。
プリンセスラインなのですが、腰の部分が綺麗に見えるウエディングドレスでした。
カラードレスは、秋らしい暖色系の花柄で、
胸元に散りばめられたお花がとても可愛く、
ネックレスも不要でした。
写真で見返した際も、とても綺麗に写っており、
改めてこのドレスにして良かったと思いました。
会場のものをレンタルしました。
少しヒールのあるサンダルタイプです。
足元ショットを撮らなかったのもありますが、
後で、もっとこだわれば良かったと後悔した点です。
ウエディングドレスの時は、
アップスタイルのヘアスタイルにし、ティアラをつけました。
カラードレスの時は、
キャンディヘアにして、髪飾りを散りばめました。
少し長さが足りなかったので、
自分の髪色と同じ、取り外しタイプのエクステを、
会場で注文、購入しました。
メイクは、表情が柔らかく見えるように、
タレ目メイク、淡いピンク色のリップとチークにして貰いました。
ティアラ、ネックレス、イヤリングは、
会場のものをレンタルしました。
お色直しの際は、ゲストから手作りで頂いた髪飾り、イヤリングを使用しました。
ウエディングドレスにはティアラで、
カラードレスには、ゲスト手作りの、
お花の髪飾りを散りばめるようにつけて頂きました。
仕事上ネイルが出来ないため、
ネイルチップを会場で注文しました。
今後も使えるので良かったと思います。
色味は赤系で、小さなお花がプリントされており、
和服にも合うデザインでした。
花言葉が感謝である、ダリアの花を沢山使いました。全体的に赤系のお花で統一したく、
薔薇なども一緒に使いました。
あまり可愛くなりすぎないこと、
大人っぽく、上品かつシンプルにすること、
をポイントにしました。
試食した時にフォアグラがとても美味しかったので、ゲストの皆さんにも堪能して頂きたく、
通常より一つグレードをあげたプランにしました。
デザートには、家族にだけ、
メッセージプレートにして、
感謝の気持ちを伝えたこともこだわりポイントです。
スクエア1段にし、大好きな関ジャ二∞をモチーフにしたケーキにしました。
マジパンは大きな∞のマークにし、
側面には7色カラーの∞マークを飾りました。
シンプルですが、事前に購入していたケーキトッパーを乗せたら、とてもオシャレになったので、
良かったです。
遠方の方が沢山いたので、PIARYの引き宅にしました。
親戚には、3100円コースのカタログギフト、プレミアムミルクバーム木箱入り、縁結びセット、ボヌールフリーカップペア、タオルソムリエのフェイスタオル2p
上司には、4300円コースのカタログギフト、プレミアムミルクバーム木箱入り、縁結びセット
友人には、3100円コースのカタログギフト、プレミアムミルクバーム木箱入り、縁結びセット
愛犬をイメージしたアイシングクッキーにしました。
ブシュロン
最後に旦那さんから花束と手紙のサプライズがあったことです。
サプライズが器用に出来るタイプではないので、
頑張ってくれたんだなと感動しました。
夫婦で関ジャ二∞が好きなのと、
楽しく盛り上がることが好きなので、
皆さんを巻き込んだライブ感覚のような式が2人らしかったかなと思います。
また、おもてなしすることが2人とも好きなので、
ムービー作成にゲスト紹介を入れたり、
メッセージを入れたり、
中座の時に親しい友達数人を呼ぶサプライズコールも、2人らしかったかなと思います。
ライブにきたような感覚だった、
関ジャ二∞しばりだったのが良かった、
サプライズだらけだった、
とっても盛り上がった、
ドレス、あれにして正解!
こんな式は初めてだった(笑)
と言ってもらえたことです。
いい所も悪い所もお互いに認め合うこと。
一緒にこれからの人生を楽しむこと。
嬉しさは2倍、辛さは分け合って半分になれると思います。
ブライダルシューズを拘れば良かったと思いました。歩きやすさを重視してしまい、足元ショットも撮れなかったです。
披露宴会場の後ろのカーテンを夜景が見えるよう、
途中でスタッフ判断で開けてもらうようお願いしましたが、最後までカーテンが開くことはなかったです。ナイトウエディングっぽさを少しでも出したかったのですが、唯一残念な点でした。
予想以上に盛り上がり、楽しかったので、
式のムービーを頼んで置けば良かったこと、
新郎新婦は忙しく、記憶のない部分も多々あるし、
ゲストの雰囲気なども含め見返したかったのがあります。
エンディングムービーだけ依頼しましたが、やはり終わってみて、頼んでおけばよかったねと旦那さんと話していました(笑)
本当は色打掛のお色直しもしたかったですが、
他にやりたいことが多すぎて、
時間オーバーになるとのことで諦めました。
オープニングムービー、プロフィールムービーの
自作、招待状の外部注文、引き出物の外部注文、
装飾を最低限に(寂しくないように工夫)、
それから、式のムービーを諦めたのは、
節約ポイントでもありました。
会場含め、情報を沢山収集すること、
妥協をしないこと、が大切だと思います。
スタジオアクア新宿店
わたしの式場はこちら