わたしの式場はこちら
チャペルが2面ガラス張りで、緑もあるのでナチュラルな感じもあり、光も沢山入るので明るくて写真映えする会場でお気に入りの写真が沢山残せました!
3面ガラス張り、みなとみらいの景色が見えるところがおすすめです!ハーバールームは航海をイメージしているので、豪華客船という感じでオシャレな雰囲気もあります。
ゲストに喜んでもらえるように料理はこだわりました。
YNSWeddingで購入した3Dフラワーのドレス
お値段がレンタルより安く、ハワイ後撮りを考えていたのでハワイに持っていけるドレスを考えました。 大人っぽいものより、可愛らしい感じにしたかったため。挙式と披露宴とでイメージを変えたかったので、オフショルの付け外しができるものにしました!
YNSWeddingで購入したくすみピンクのドレス
いろいろ試着をしましたが、ピンクのドレスが着たかったので選びました。あまり可愛らしくなりすぎないように、濃いめのピンク1色で大人っぽく、でもスカートはチュールなのでかわいい感じも残るようにしました。
ベッツィジョンソンのグリッターパンプス
式場ではなく、外注しました! どうしても式場のヘアメイクが納得いかず、ふわふわなヘアスタイルがよかったので。 挙式は、フワフワシニオン、お色直しでハーフアップ、二次会でポニーテールにしました。
ネックレスはつけずに、デコルテを出しました。 ピアスは少しボリュームのあるものをつけましたが、ドレスの3Dフラワーとごちゃごちゃしないように少し控えめに、でもキラキラと花嫁感のあるものを着けました。
ヘッドアクセは、ボリュームのあるキラキラのものを使用しました。アクセサリーは控えめだったので、ボリュームを出してバランスを取りました。 お色直しでは、ブーケに合わせてピンクのバラの入ったヘッドパーツをハーフアップに合わせて着けました。
お色直しのドレスがピンクだったので、淡いピンクとホワイトに、ストーンとシェルを入れてキラキラにしました。
メインはホワイトのバラ、ミニバラ等を使い、ブルーのお花と濃いピンクのお花を入れて、テーマカラーにしました!
お花の色味によって、可愛くなりすぎてしまうので、ブルーとピンクの色味はフローリストさんとやりとりして決めました。
リブラブラフ
乾杯酒は、会場が航海をイメージしているので、ブルーのシャンパンを選びました。
冷前菜は初めに運ばれてくる料理なので、インパクトのあるものを選びました。ウニや海老など魚介を中心に、写真映えするものです。
温前菜は、私も旦那もフォアグラが定番過ぎると思ったのと、フォアグラ自体があまり好みではなかったので、珍しいキノコを器にしたキッシュにしました。
季節のポタージュと真鯛のポワレ、牛フィレ肉と ソルベのパフォーマンスも入れました!
ウェディングケーキの他に、コフレドマリアージュという、4種のケーキのボックスも付けました!
ケーキカットは定番なので、カラードリップケーキにしました! 3段のケーキにマンゴーのソースをかけて。 ソースで彩るのであまりごちゃごちゃしていない、フルーツが乗ったシンプルなケーキです。
上司には、ナルミ アウ&プティ ペアモーニングセット/パブロフパウンドケーキ/LLLオリジナルティ
新郎友人ゲストには、極ふわ優しいタオル/パブロフパウンドケーキ/LLLオリジナルティ
新婦友人ゲストには、ノリタケハミングブルーペアカップ/パブロフパウンドケーキ/LLLオリジナルティ
親戚には、カタログギフト/パブロフパウンドケーキ/LLLオリジナルティ
スティック状に包装されて、リボンのついている金平糖。
スタージュエリーのメレダイヤがついた指輪。
ダイヤモンドシライシのダイヤが斜めに半周入っている指輪。
ゲストの皆さんに会えたこと、旦那さんからサプライズで花束をもらったことも嬉しかったけど、すべて終わって式場を後にするとき、式場のスタッフの方々が、外まで来て見送ってくれたこと。外に式で使った音楽を流してくれ、『おめでとうございます』とみんなで言ってくれて、プランナーさんがタクシーで帰る私たちを追いかけてくれたときに、この式場であげて本当によかったと思いました。
コミュニケーションを取ること、相手を思いやり、意見を尊重すること。 朝は仕事に行く前にハグをする。
私らしい式だった。料理が美味しかった。チャペルが明るくてきれいだった。 旦那さんが私のことを大好きなのがよくわかったと言われたこと。
恋人の時のようなドキドキは減るけど、ふとしたときに、この人と一緒になってよかったと思う。 具体例が難しいですが、私のことを考えてくれているなと思うことが日常でもよくあるため。
ゲストテーブルの装花をもう少しボリュームのあるものにするか、他になにか置いたらよかったと思った。すこしシンプルになりすぎてしまった。 式中ではなく、ブライズルームなどでも個人的に写真を撮っておけばよかった。スナップ写真では撮れない、その時の素の表情や雰囲気を残しておきたかった。
二次会を式場でやりたかったけど、私のゲストが主婦が多いので遅い時間だと来れない可能性もあり、早めの時間で設定したため、式場での二次会ができなかった。 暗くなってから、ルーフトップで夜景と共に写真を撮りたかった。
ドレスを購入したり、卒花嫁さんからアイテムを安く譲ってもらいました。
また、受付の装花や、ケーキカットのナイフの装花、両親への記念品贈呈など、代替えできるものは花以外に変えました。
自分のやりたい結婚式のイメージを固めておくことが大切だと思います! 一生に一度なので、自分のやりたいことをピックアップして、それが実現可能なのか、不可能なのかを考える必要があると思います。 持ち込みができない式場に、持ち込むのは交渉するのも大変だし、気力と体力を使います。 初めから、何をしたいのかはっきりしていると、式場選びからそこを考えて選べると思うので。 理想の結婚式ができるように頑張ってほしいです!
わたしの式場はこちら