わたしの式場はこちら
人前式にしたのですが、 やりたい演出をすべて叶えることができました! あえて窓のない作りになっているので、キャンドルを使って幻想的なキャンドルセレモニーをすることができました。
一年前にリニューアルしたばかりのガーデンをバックに高砂を配置してもらいました! 一面ガラスで天井も高く、 とても開放感があります! ゲストの人数が多かったのですが狭さは感じず広々としていました。
多くの結婚式に参加している私たち。 ゲストも多くの結婚式に参加している人が多かったので、 ゲストが経験したことのないような新しいことをしたい!ということで、 挙式では、 チャペルムービーを流してからの入場。 新婦のベールダウンだけではなく、新郎もジャケットセレモニーをしてからの入場をしました! 結婚証明書はサンドセレモニーをしました。当日ゲストと一緒に作る世界で一つの宝物です☆ そして、 キャンドルリレーからのキャンドルブロー。 キャンドルセレモニーで幻想的な空間になりました ブーケや装花、ウェディングケーキにもこだわりました。
kristel
スレンダーなドレスを探していました。シンプルな中にもバックスタイルが素敵で、 なにより着た時のしっくり感がありました。試着する前からこのドレス!って決めてた気がします。
elisehameauのjolene
バックスタイルを見て一目惚れしました!デコルテから袖にかけてのレースも可愛すぎることなく、とても気に入りました。こちらも着た時のしっくり感があり、 素材感、白ではなくアイボリーな所、 全て含めて気に入りました!お色直しも白でと思っていたので、 カラードレスは1着も試着しませんでした。
BENIRの白のレースシューズ。 オープントゥになっているのでフットネイルが見えて可愛かったです!12センチのヒールです。
1着目は、シンプルにつるっとシニヨンで。 挙式ではベールがあるのでヘッドドレスはなし。
披露宴入場時は、つるっとしたシニヨンのまま毛束を引き出してラフに。 インパクトのあるイヤリングに付け替えたので、ここでもヘッドアクセははなし。
2着目はふわっとまとめてもらい、 手作りしたヘッドアクセをつけました。 メイクは普段と変わらない感じでナチュラルにしてもらいました。
挙式の時は、blancirisのシルバーピアス。
披露宴入場時は、ミラーミラーさんでレンタルしたビジューのフェザーイヤリング。 シンプルなシルバーブレスレットもつけました。
2着目の時に、手作りのヘッドアクセをつけました。 ゴールドのワイヤーと淡水パールとビーズを使ったヘッドアクセで、合わせてゴールドのバングルもつけました。
クリアベージュをベースにシルバーとゴールドを入れて、 ワイヤーやオーロラフィルム、 金箔や銀箔を使ってもらいました。
1着目のブーケはキャスケードブーケで 長く垂れ下がるものにしました。 グリーンをメインに白のダリヤ、セルリア、スカビオサ、ポイントにアスタランチアやハゴロモジャスミンを入れてもらいました。
2着目はクラッチブーケで 持ち手のところを布でしばってもらいました。 こちらにはボルドーとサーモンピンクのダリヤを使い、 ピンクッション、シンビジューム、セルリア、カンガルーポーなどを使っていただき、グリーンのつるで遊びを出してもらいました。
高砂とゲストテーブルの装花は、みずみずしいグリーンを使ってもらい、水中花でアクセントをつけてシンプルにしていただきました。
可愛い雰囲気にはしたくなかったので、シンプルに、大人な感じに。 グリーンもユーカリなどではなく、みずみずしいグリーンを使ってもらいました。
生花を使うには式場のフラワーコーディネーターさんで、とのことだったので、 式場にお任せしました。
夏の式だったので、スープはとうもろこしの冷静スープにしました。 ゲストにはいろいろなドリンクを楽しんでもらいたかったので、 ドリンクの種類も増やしました。 乾杯のシャンパンもランクをあげて提供しました。
2段のケーキでフルーツはのせず、セルリアとグリーンでシンプルに。
引き出物はカタログで。 引き菓子にはグランマーブルのマーブルデニッシュのメイプルミルクキャラメルを。 縁起物には「バリ勝男クン。」というかつお節のお菓子を。 贈り分けはせず、 それぞれカタログの金額を変えて贈りました。
お米1合。 8月18日が"お米の日"らしく、オリジナルでデザインした立体三角形のお米1合を渡しました。
OREFICEのエタニティリング。 色はゴールドにしました。 プロポーズした時には指輪はもらわなかったので、自分の好きな指輪を買ってもらいました。 普段使いしたかったので、つけていても邪魔にならない細めのエタニティリングにしました。
GARNIのブレスリング。 主人のこだわりでこちらのリングにしました。 不規則に面取りしてあるデザイン。 こちらも細身でシンプルに。
一生懸命準備してきたことが、しっかりと形になっていたこと。だけど、一番は両親を含め私たちの大事な方達が祝福してくれたことです。
思ったことは素直に伝え、飾らずありのままでいること。 時にはケンカもして、その都度仲直りして二人の仲を深めていけたらなと思っています。
新しいことがいっぱいで楽しかったよ、と言ってもらえました。式場やドレス、装飾や装花、お料理など、全てにおいてお褒めの言葉を頂けたのが嬉しかったです。
楽しさや嬉しさを分かち合う人がいる幸せ。 家族になる、という自分にとっても新たなステージ。
こだわっていろいろ準備してきて全て形になったので、 後悔はありません!
同上です!
ウェルカムボード、ウェルカムスペースなどの装飾、ヘッドアクセなど、自分で作れるものは自分で作りました。主人の友達に印刷会社で働いている友達がいたので、 招待状や席次表はオリジナルでデザインし、かなりお安く作っていただきました。
準備期間はご主人とケンカをしてしまうこともあると思いますが、しっかりと話し合い、妥協せず、こだわりをもってやっていった方がいいと思います! 私もいろいろ準備して本当に大変でしたが、その甲斐あって、自分のしたいことをすべて形にすることができて大満足です! 一生に一度の結婚式、後悔の無いように、最高の式を挙げられますように。
広い公園でいろんな景色があって、なかなかいい感じに撮れました。ブーケとブートニアは手作りです。
わたしの式場はこちら