わたしの式場はこちら
遠方からのゲスト(特に年配の方)も絶対に迷わず来られることが第一条件でした。
東京駅から山手線へ乗り換え一回で来ることができ、最寄駅からもすぐそこなので、ゲストから迷ったという声は聞きませんでした。
そのまま宿泊できる方が良いと思ったのでホテルで探していましたが、ホテルだけど独立型チャペルがあることも決め手のひとつでした。
真っ白な可愛らしいバンケットです。
大きな会場ではないですが、
見学の際に可愛らしさが気に入って決めました。
オープンキッチンがあり、当日はそちらで作った料理が提供されていました。
遠方からのゲストが多かったため、
遠くから来ていただいたみなさんになるべくゆっくり楽しんでいってほしいと常々思っていました。
負担をかけたくなかったので余興はなしにし、
ムービーやドレス当てクイズ、フォトラウンドを取り入れました。
1回目の試着で決めました。
チュールのふわふわな感じと、
刺繍の綺麗さ、大きなバックリボンが特徴的でした。
披露宴からは付属のボレロを着用して
少しイメージが変わるようにしてみました。
ディズニーウェディングドレスコレクションの
白雪姫ドレスにしました。
WDが可愛らしい印象のものだったので、
ガラッとイメージを変えたくて
サテン地でシンプルなデザインの
こちらのドレスを選びました。
ウェディングだけだなく
普段使い出来るものを選んで購入しました。
WDは王道な感じのupヘアにティアラを合わせました。
CDはポニーテールに、ブーケと同じ花材のヘッドパーツを合わせました。
メイクに関してはあまりこだわりはなかったですが
ドレスに合わせて、CDの時のメイクは濃い目にしていただきました。
WDでは王道のティアラ、
CDの際はリースブーケと一緒にオーダーした
ドライフラワーのヘッドパーツを付けました。
とても華やかになりました。
WDとCDとで雰囲気が違うのでどちらにも合うことを意識しました。
ネイリストさんが、
サムシングブルーということで、薬指に小さな青いストーンを入れてくれました*
テーマカラーのピンクとグリーンを
メインにコーディネートしてもらいました。
春らしい色合いになりました。
式場でもともと用意されているデザインから選びました。
遠方ゲストが多かったのもあり食器類や重いものは避けました。無難ですが、カタログギフトにしました。
持ち込みにして、少し安く済んだので、ワンランク上のものをお渡しできて良かったです*
せっかくなのでお互いの地元のものがいいかなと思い、
岡山県産のももサイダーと
岩手県産のりんごジュースにしました。
後日友人から、おいしかったよと写真付きでメッセージが送られてきて、こだわってよかったなと思いました。
主人から初めてもらったアクセサリーが
Festariaのものだったので、結婚指輪も
こちらのものにしました。
挙式が終わって、参列者の顔を初めてきちんと見られたタイミングが一番グッと来てしまいました。
遠方ゲストが多かったので、遠くから来てもらえたことが本当に有難いことだなぁと思いました。
当日はもちろん、のちのちになっても楽しかった、美味しかったと言ってもらえたことです。
いいことは一緒に喜び、悪いことは一緒に責任を取る。
その覚悟があること。
ペーパーアイテム類やムービーなど
作れるものは自分で作りました。
ただし、安っぽく見えないように紙質等にはこだわりました。
アクセサリー類も購入した方が安くつく計算になったので、ネットショップなどを利用し購入しました。
私の出身地であり、初デートの場所でもある倉敷美観地区にて前撮りをしました。
ちょうど桜も満開の時期で思い出に残っています。
1
色打掛
ディズニーランド、ショッピング、
エンゼルススタジアムでの野球観戦を楽しみました。
主人が休みを取りやすいから、ということで結婚式翌日から7日間にしました。
JAL
わたしの式場はこちら