わたしの式場はこちら
チャペルが1面ガラスだったので、鴨川がとても綺麗に見える所でした。京都らしい所で結婚式をしたいと思っていたので、その雰囲気が1番気に入りました。
あとは季節によって床が出るのでそこも京都らしさとして気に入ったところです。
高砂の後ろからも外に出れるようになっていて、
ゲストも出られるし景色を楽しめられるし、とても素敵でした。
私達はそこから登場したかったので、外からの演出が出来るというのもおすすめのポイントでした!
手作りできるところは手作りしました。
幸せバトンは積極的に使わせていただきました!
あとはゲストが飽きないように、披露宴中にゲームを取り入れたりした事です。
ドレス名:ケリー
もともと気になっていたドレスだったのですが、
着てみたらすごくしっくりきました!
とっても重たいドレスでしたが、フロントシルエットがとても好きな形でした。
クラシカルにもカジュアルにも見え、お母さん達にも評判のいいドレスでした。
ドレス名:ルーチェブルー
1着目と雰囲気をガラッと変えたいというのが1番でした。夏だったので爽やかなブルーを選びました。
あとはアシメントリーなデザインだったのが気に入りました。シンデレラのような雰囲気だったのがとても好きでした!
フォーシスアンドコーのシューズです。
3センチヒールと5センチヒールのシューズでした。
濃すぎると、顔が強くなってしまうのであまり色味を強くし過ぎないようにしました。
ヘアはWDの時はアップスタイルで、ティアラが映えるようにトップにボリューム持っていきました。
お姫様感満載になってすごく可愛かったです。
CDではダウンスタイル、ハーフアップにして後ろにはお花をつけてナチュラルテイストにしました。
ティアラ、イヤリング、ネックレス、全てフォーシスアンドコーでレンタルしました。
ティアラと造花をつけました。
ホワイトとブルーのキラキラデザインです。
ダッフィーを中央に置いたので、ダッフィーの雰囲気に合うように、ピンクとグリーン、黄色のパステル風にしてもらいました。大きなお花と小さなお花は混ぜてもらうようにしました。
大きいお花が主張しないようにしてもらいました。
会場のフローリストさんです。
洋食と京料理がミックスされたものです。
自分たちが美味しいって思ったものは、積極的に入れました!
フルーツ断面ケーキと、いちご敷き詰めケーキをハーフハーフにしました。
全員にギフトカタログを贈りました。
引き菓子はバウムクーヘン、縁起物は味噌汁のセットにしました。
クッキーです。
4℃アクアニティー
4℃アクアニティー
女性の方はダイヤの埋め込みがあったのですが、ダイヤはなしにして、男性の方とデザインは同じにしてもらいました。
旦那の友人がサプライズで旦那にメッセージボールのプレゼントをしてくれたことと、ショートコントをしてくれたことです。
何気ないことも楽しめたり、お互いが頑張り過ぎずにお互いを認め、常に第1に考えていることです。
チャペルがすごく素敵だった。
〇〇は初めてですごく楽しかった。という演出などに関する言葉が嬉しかったです。
喜び、悲しみを共有出来ることです。
心の支えになってくれ、1番の理解者であり、愛してくれる人だなと思いました。
自分たちで出来ることは最後までやってみる精神でやりました。
具体的なイメージを持っておくことが大事です。
あとからこれやりたいと思っても、会場決定後は出来ないこともあるので、会場を決める前にやりたいと思っていることは全部伝えることが必要です。
わたしの式場はこちら