わたしの式場はこちら
外のガーデンにあるプールでの演出が華やかです。挙式中の椅子の配置などもプランナーさんと話し合い、位置を変えることもできました!
白を基調としていて、どんな色のテーマでも合わせやすい会場でした。90人規模でも余裕な広さの会場でした。
手作りをたくさんしました。フォトラウンドでは新郎が作ったフォトアイテムを使って写真を撮ったり、ところどころにフォトブースを置き、ゲストが写真を撮りたくなるような会場にしました。笑顔のある挙式がテーマでしたので温かい雰囲気を出す演出を心がけました。
ソフトマーメイドドレス
胸元のビジューがとてもかわいく、即決でした。写真を撮るときに顔が華やかになりました。キュッとしすぎないソフトマーメイドドレスだったため挑戦しやすかったです。
Aラインドレス
ナチュラルをテーマにしていたため、Aラインを選びました。色は散々悩んだ結果カラーではなく白にしました。今思えば、もっと印象を変えカラーにすればよかったなあと思います笑
オープントゥのシューズを選びました。歩きやすいが最優先!笑 ネットで購入しました。
挙式のヘアセットはドレスの邪魔をしないように抑えめにしました。胸元がキラキラしているため、後ろをメインにヘッドパーツをつけました。お色直しでは、ガラッと印象を変え前髪を上げました。ゲストからも「かわいい」と言ってもらえてよかったです。
ヘッドもピアスも色合いを合わせました。1着目はシンプルなアクセサリーに。2着目はripmosterさんのお店でチョイスしました!東海地域の方はオススメのお店です。
小枝アクセサリーをチョイス。オーダーで長さを決めたり、リーフをちょい足ししてもらうことでオリジナルのヘアアクセサリーを作ってもらいました。
ネイルはシンプルにしました。職業柄翌日には自爪にしなければいけなかったので…。
プロテアメインのお花をチョイスしました。ソフトマーメイドだったので、それに合わせて縦にボリュームが出るようなお花にしました。
アーセンティアに頼みました。
料理もランクを上げてゲストたちが満足できるようにしました。カクテル好きな方たちが多かったため、そちらもランクを上げました。
ナチュラルウェディングがテーマだったのでシンプルにしました。ケーキ入刀ではなくドロップをかける演出に!新鮮でゲストたちも楽しんでました。
引き出物は、溶けるスプーンとアイスのソースをチョイスしました。冬も食べたくなるアイス。アイスのお供にオススメです。
コストコの炭酸りんごジュースを選びました。
旦那にサプライズプレゼントでいただきました。
オーダーメイドの指輪を作りました。二人で作る時間はとても楽しかったです。
サプライズで職場の子供達が来てくれたことです。保護者の方たちがこっそり準備してくださってて心があたたかくなりました。
笑顔の絶えない式を意識しました。ゲストも新郎新婦も終始笑顔になれるような演出を用意しました。
結婚証明書を作りたく、板に釘を打ち付けも文字を作りました。その文字に、ゲストが願う色の糸をかけてもらう作業を用意しました。とてもカラフルになり、宝物です。
人生の分岐点。
ホワイトを基調とした披露宴会場だったのでとても気に入っていたのですが…写真を見返すと会場がすべて黄色味がかっていてとても残念でした。カメラマンに黄色味を消して撮っていただくようお願いすればよかったなあと思います。思い出に残る写真。これはこだわりたかったところだったのでどのように撮られるのか式場に聞いておけばよかったなと思います。
大きなバルーンを持って登場をしたかったなあとおもいます。披露宴会場の入場の仕方を全く考えてなかったので、新郎と考えておくといいなと思います。
席次表も自己紹介も自分で作りました。 挙式中の荷物を少なくしたかったため、席次表のみ受付で配布し、自己紹介やメニューは披露宴の会場の席に用意しました。
「妥協はしたくない!!」そんな方もいらっしゃると思います。でも、いかに妥協するかも大事なことです!!「これは譲れない!!」を絞ることがポイントだなあと思いました笑笑
ハワイで後撮りをしました。
写真は絶対にフォトグラファーのパッカイさんに撮ってもらうと決めていました。
風や雲も気分屋さんで大変でしたが、休憩したりふざけたりと、パッカイさんも私たちに付き合ってくれて木登りも楽しみました。笑笑
わたしの式場はこちら