わたしの式場はこちら
独立教会で神聖な雰囲気があります。
式の進行で変わる照明の演出が特に気に入りました。
両親がキャンドルに火を灯すセレモニーも珍しくて好評でした。
有名なレストランを一軒貸し切りできます。
レストラン自体が可愛い建物でグリーンもあり一目惚れしました。
ゲストが退屈しないように、プロフィールブックやウェイティングの装飾、イベントにこだわりました。
司会者、カメラマンもこだわって指名しました。
*司会者:セリーさん
*カメラマン:艸谷さん
タカミブライダル
1着目は正統派なシニヨン
2着目はウィッグもつけて、ボリュームあるポニーにしました。
1着目は王道シンプルにパール、
2着目は大ぶりのイヤリングを身につけました。
1着目はティアラ、
2着目はお花(オーダーで作っていただきました)
ピンクとキラキラのデザインにしました。
ビビッドなピンクのスイートピーをメインに、
切り株の台に小瓶に入れてナチュラルにしました。
ピンクの色味とボリューム感を出したことです。
試食して自分たちが美味しいと思ったものを選び、
前菜を変更しました。
余興をしてくれる友人への料理サーブのタイミングも事前に相談しました。
母親と一緒にケーキを完成させるイベントをするために、苺で大きなハートの枠をつくってもらいました。
2人で入籍日に食器を買ったスガハラガラスのグラス類にしました。
上司、親族、既婚者、女性、男性とそれぞれスガハラガラスの商品を贈分けしました。
他に、グランマーブルのパンとコーヒー・紅茶をセットにしました。
シェ・リュイのカヌレにしました。
(ラベルはオリジナルで作りました)
カルティエ
カルティエ
一番を選べないですが、 サンクスバイトで友人が嬉し涙してくれたこと、ゲストが楽しそうだったこと、夫からのサプライズなどです。
楽しむこと、
感謝を伝えることです。
今まで参加した結婚式で一番良かった!
と言ってもらえたこと。
終わった直後は、予算を考えてムービーをお願いしなかったことを後悔しました。
当日は全体を見れないので、ゲストからどんな風に見えていたのか、ゲストが楽しんでいたか、写真よりムービーを残せばよかったかなと思いました。
ガーデンセレモニー (都内で満足できるガーデン付き式場を見つけられなかったのと、季節が冬だったから。)
プロフィールブックの外注 (メニュー、席次も一緒にしたので式場で頼むより節約になりました。)
招待状の外注、台紙写真、両親へのアルバムの自作もしました。
プランナーさんに何でも相談してみることをおすすめします!
ユーモアウェディング
上垣外カメラマン
3
わたしの式場はこちら