わたしの式場はこちら
余計な装飾のないシンプルな空間
メインのお花は当日行くとわかります
ゲストからいただくはなむけの言葉
大切なゲストの前でお互いに手紙をよむ誓いの言葉
ゲストが会場に入ってくるのをお出迎えするスタイル
高砂がなくゲストと同じテーブルに席をつくるので、沢山コミュニケーションが取れます!
ポートレートを撮ってもらえるスペースを用意し
ゲスト1人1人の素敵な姿を撮影!
自分たちが主役にならないこと。
ゲストとつながれる空間にすること。
いつもの飲み会の延長のように。
KASHIYAMA スウェード ブルーグレー
大好きなくすみブルーにしました。普段はパンプスを履かないので、お手頃に自分の足の形に合うものをオーダーしました!
ナチュラルで気取らないダウンスタイル
moussyのピアスを自分でイヤリングに変更しました。
挙式はヘッドアクセサリーなし
パーティー中はZARAのゴールドのバレッタを並べて
theシンプル! ゴールドのラメフレンチ
会場の装花はすべてお任せです。
当日までどうなるかドキドキ!
ブーケはドライフラワーを使って手作りしました。
オレンジをメインに少し夏っぽくしました。
お任せです!
オレッキオ エメラルドカット
エンゲージメントリング ピピ
AHKAH
パーティーの最後にゲストから私たちにむけて手紙を書いてもらった時間です。
プランナーさんから提案された時は ゲストに負担のかかる事はしたくないなと乗り気じゃなかったんですが、せっかくの機会だからと時間を作ってもらいました。
「え〜」「何書けばいいの」など笑い声が聞こえてくるかなと思えば 当日司会の方が手紙を書いてと案内すると みんな真剣に書いてくれました。
その光景を見てると凄く幸せな気持ちになりました 後日その手紙をもらい ゲスト1人1人との関係を思い返しながら読みました。
飾らない事。
私たちらしいあたたかい式だった!
結婚式っていいなと思った!
日常生活を共有する事。
結婚しても特に何も変わらない自然体の2人のままです。
パーティーの時間が足りなかった!
高砂を作らずゲストとたくさんコミュニケーションを取れるように工夫しましたが、それでも足りませんでした。
ビデオプランの確認ミス!
大雑把な性格なので何でもかんでも雰囲気で伝えお任せにしてしまい、楽しみにしていたパーティー中のビデオが入っていないプランになっていた事に気がつかなかった事です。
プロフィールカード、席次表、ブーケ、ブートニア、会場に飾る写真ボードを手作りしました。
わたしの式場はこちら