わたしの式場はこちら
広い空間で天井が高く真っ白のチャペルがとっても魅力的でした。また、大階段でのフラワーシャワーもおすすめです!
会場は2種類ありますが、私たちが選んだのは “ Le branche " という会場 。 広くて真っ白い可愛い空間と、360度プロジェクションマッピングの演出ができることからこちらを選びました。
また、通常入り口、ガーデンから、らせん階段の上からと入場、再入場を3ヶ所から選べるのもおすすめポイントです!
・装花について
ブーケや高砂、卓上装花などはとってもこだわりました
・プロフィールブック
・プチギフト
・引き出物( ティファニーで統一 )
・デザートビュッフェ
・サプライズプロポーズの様子を上映
ウェディングドレスは最初違うもので決定していました。これでいいのかな〜っと思うようになり、式場に相談し、式場ドレスでは決まらなかったのでお取り寄せをしてもらいました。
そんな中で出会ったKIYOKO HATAのこのドレス。
アシンメトリーのデザインとふわふわと広がるチュールが可愛くてお気に入りです。
カラードレスはインスタで見て可愛い!絶対着たい!と思っていたANTEPRIMAのキラキラと光るドレス。
式場でいくつかカラードレスの試着はしていましたが、ちょうどこちらのドレスが新入荷したとのことで試着をし即決でした!! ピンク色だけど可愛いすぎず、大人っぽく、動くたびにキラキラ光る上品さと可愛さが気に入りました。
二次会ドレスは楽天で10,000円以下で購入しました。
「 え!それ買ったの??」「 数十万のドレスかと思った!」とゲストも驚いていました ^^
セルフ前撮りの際にも使用し、二次会では淡いピンクのサッシュベルトをつけました !
身長が167cmある為、ドレスの丈がぴったりなのでヒールなしの式場の靴をお借りしました。
カチッと決めすぎずに全体的にゆるふわな感じにして、だけど、まつげはぱっちりとさせたかったのでマツエクは上下に付けました !
ウェディングドレス、カラードレスとアクセサリーは変えて、ネックレスとイヤリングを2種類があるずつ式場からお借りしました!
ティアラではなく、ナチュラルにヘアの後ろに付けたいと思っていたので、シンプルだけど存在感があるものを選びました!
ピンクと白をベースに押し花やワイヤを使って可愛くデザインしてもらいました。 右手親指と左手薬指のブーケがとってもお気に入りです。
くすみピンク、淡いピンクをメインに白、ベージュ、ポイントで紫を入れてもらいました。
葉っぱはシルバーリーフなどを垂れるように、ナチュラルで大人可愛い雰囲気になるようにお願いしました!
装花についてはとてもこだわったので、ブーケ、高砂、卓上装花のイメージを正確に伝えられるようイメージ写真をプリントして装花の指示書を作りました^^
正確に伝えることで、装花について不安はなく当日どんなお花になるのかずっとワクワクでした!
式場のフローリストさんです。
味はもちろんですが、見た目が寂しくならないように料理を選び、絶対にやりたかったデザートビュッフェを付けました!
ウェディングケーキは絶対に3段のものがいいと思っていて、春でいちごも旬なことからいちごの3段の王道ケーキにしました ♪
友人・上司 → ティファニーペアタンブラー
親戚 → 年代によってティファニーのプレートと大皿を贈り分けしました。
また引き菓子は全員にチーズケーキを、縁起物は全員にお茶漬けを選びました。
マルティネリ( りんごジュース )
美味しくて見た目が可愛いので即決でした!
蓋の部分に布を被せて麻紐で葉っぱのサンキュータグを付けました。
STAR JEWELRY ( スタージュエリー )
ダイヤが3連斜めについてるもの。
婚約指輪とは別にプロポーズ指輪として同じくSTAR JEWELRY のハーフエタニティの指輪も貰いました。 こちらはピンクゴールドです。
Cartier( カルティエ )
バレリーナのダイヤが3つついているもの。
父が泣いているのをはじめて見たこと。
花嫁の手紙を読み終え、贈呈品を渡すときに父が泣いているのを見て感無量でした。結婚式をやってよかったなぁと思いました!
その他にも友人スピーチでは、高校・専門学校時代にいつも一緒にいた友人が思い出を蘇るかのように綴ってくれて涙が止まりませんでした!
お互いなんでも言い合える絶対的信頼関係があること。お互いマイペースで、共通の趣味もあり、共通の友人達とみんなで仲良くわいわい楽しめるところ。
「 たくさんこだわったのが伝わったよー!!」
「 お互いがお互いを好きなのがとってもよく分かる結婚式だったよ」と言われたのがすごく嬉しかったです( ; ; )
絶対的な味方でいてくれること。良いところも悪いところも含めて理解してくれる安心できる場所ができたこと。
お見送りの時、お礼を伝えながらプチギフトを渡しましたが、もっと一人ひとりとしっかりお話できればよかったなぁと思います ( ; ; )久しぶりに会う人や二次会に来れない友人もいたので。
バルーンの演出はやりたかったけれど、天気に左右されるため諦めました。
ドレス色当てクイズは誰もが正解するような色のドレスを選んでしまった為諦めました。
・和装の前撮りを外注したこと
・プロフィールブックを持ち込みしたこと
・カラードレス用のブーケ、ヘッドパーツを持ち込みしたこと
・ケーキ入刀用のナイフの装花を持ち込みしたこと
結婚式は大きな費用がかかってくるので節約も必要ですが、こだわりたいところはとことんこだわることで大満足の結婚式が出来ました。
また、準備期間も1年以上あり余裕を持って準備が出来たのである程度準備期間をもつことも大切だと思います ^^
結婚式当日は夢や幻のようにあっという間に時間が過ぎたけど、おわった今は幸せでいっぱいです!準備は大変だけど、それも楽しんで素敵な結婚式を実現して下さい!
わたしの式場はこちら