チャペルムービーがあったので、そこで両親宛の手作りムービーを流しました。参列していただいた方にも、両親にも、喜んでもらうことができました。わたしたちの結婚式で一番の泣きどころでした。 また、わたしたちは人前式にし、皆様からの承認をキャンドルの灯を吹き消す形でいただきました。旦那が雨男なので当日の天候に自信がなく、雨の影響のない完全室内型のチャペルでしたが、だからこそ暗闇のなかでの美しいキャンドルリレーができました。参列した方たち全員のキャンドルに火が灯ったときは、本当に綺麗でした。
大きな階段があること、天井が高いことです。ドレスを着て階段をエスコートされるのは憧れでした。
これがやりたいと思ったことはやる!可愛いと思ったものは探す!作る!人生で1回かりだから、なにもかもにこだわりました!
丈的にもセンス的にもインポートドレスを多く扱うmirror mirrorはまさに理想のドレスショップでした。
ドレスを選んだ決めては、ラインの美しさ、装飾の繊細さ、式場との相性です。本当に本当に可愛かった。100点満点のドレスでした。
mirror mirrorのレースのシューズです。
底の部分が水色になっていて可愛かったです。
チャペルではティアラ。
披露宴ではボンネ。
和装では花。
流行りのふわふわヘアも考えましたが、やはり結婚式という特別な場。イマドキ感を出しながらも、クラシカルなアレンジにしてもらいました。立体感を出すためにに細くハイカラーをいれてもらいました。
メイクは、全ておまかせしました!
ネックレスはつけず、イヤリングのみ。
チャペル、披露宴、お色直し全てで違うイヤリングにしました。
チャペルではティアラに合わせてキラキラ系。
披露宴では小枝。
和装ではポイントになるように、少しゴテゴテしたものをつけました。
ティアラ、ボンネ、花。
和装の時の花飾りは友人の手作りです。
ホワイト
装花のテイストは、青、白、緑。
夏婚なので少しでも涼しげな雰囲気になるように。
センス!
juliexfleurs
デザートはメロンのソフトクリームのせにしました。季節の果物はやっぱり嬉しいですよね!
会場の雰囲気に合わせ、クラシカルなものにしました。
男性にはお酒を美味しく飲めるよう、グラスセットを。
女性には、夏の旅行に使ってもらえるようジョンマスターオーガニックのシャンプー&リンス、タオルのセット。
上司や親戚にはカタログギフトを贈りました。
和柄の入浴剤です。
アイプリモ
アイプリモ ハーフエタニティのリングです。
ダイヤモンドが何円埋め尽くされていて、可愛くてお気に入りです。
みんなが来てくれたこと!!自分たちの大好きな人だけが同じ場に集結するってほんとに夢見たいなこと!
お互いを尊重すること。干渉もしない。放ってもおかない。ちょうどいいと思える感覚が同じこと。
すごかった!なにもかも!笑
なんだかんだ言って、ひとつのゴールです!
ないです!
大聖堂での挙式 全ての条件を満たす式場は見つかりませんでした。唯一これだけ、妥協したポイントです。
手作りできるものはなんでも作る!
やりたいことをちゃんとたくさん考えて欲しいです。1回きりの結婚式、後悔のないように。
わたしの式場はこちら