とても楽しく、感動し、忘れられない1日となりました。
こだわりはゲストのお料理のボリュームや、DIYにも力を入れて自分たちらしい式になったと思います
englantine
人と同じではなく、自分に合うもの、自分の心が躍るものをと思い15着は試着したかなと思います。
veraのenglantineは後ろの開きが大きかったので、挙式中はロングベールでバランス取りました♡
バックスタイルもとってもお気に入りです!
挙式、お色直し前はアームチュールをつけました。
ヘアメイクはナチュラルの中にも華やかさが出るように工夫してもらいました
ネックレスをつけず、イヤリングをおおぶりのものにしました。
小枝アクセサリーはどうしてもつけたかったので、購入しダウンスタイルに合うようにヘアメイクさんが少し変形させてつけてくれました。
ボタニカルナチュラル
ボリューム感やヴィンテージ感、緑の多さ
ソファ高砂だったのでしょぼくならないようにたくさん相談して、絨毯を自分で購入するなど工夫しました
日比谷花壇さん
デザートブュッフェをつけたこと
お肉はランクアップしました
鯛茶漬けとラーメンもビュッフェと一緒にだしてもらいゲストから大変好評でした
ウエディングケーキはなしにして、テーブルラウンドをしゲストとの時間を増やしました
マルティネリ
二次会では、旦那がラムネ大好きなのでクッピーラムネのパッケージに自分たちの顔をあてはめたものを配りました
NIWAKA
NIWAKA
アットホームに、気取りすぎず、自然体
クロージングキスはみんなからサプライズで良かったと言われます。また、男性からはお料理の鯛茶漬けとラーメンも良かったと言われます。
会場にもともとある装飾が私たちのDIYしたものととてもマッチしたので雰囲気が出ていたねと言われ、嬉しかったです。
夫と結婚したことで本当に幸せなことが増え、新たな出会いや友達も増え、楽しいことが増え、私としては人間としても成長できたひとつのきっかけだったなと今は思います。
BGMの確認を何度もしていましたが、当日間違われてトラブルになってしまいました。変更等も含めプランナーさんではなく、音響の方と直接打ち合わせするべきだと思いました。
すべてをプランナーさんに伝えるのではなく、音響は音響担当の方、お料理はシェフ、映像は映像スタッフの方、など、直接話すべきだと思いました。
コンフェッティ シャワーです。式場でのお掃除が大変とのことで、諦めました。
お色直しはしませんでした。ヘア、メイク、ブーケのみのチェンジです。
ドレスは本当に気に入ったverawangで購入したものだったので、ずっと着ていたい気持ちも強かったです。なのでお色直しなしでも十分満足でした。
とにかく まぁいいか を無くすこと、特にゲストに対して。また、プランナーさんとの信頼関係を結ぶことはとても大切だと感じました。一生に一回なので本当に後悔のないよう、すべてをやりつくすべきだと思いました!そうしたら、どんなにお金をかけたとしてもきっと後悔しませんよ!
わたしの式場はこちら