ステンドグラスが素敵なところ、歴史的建造物なので厳かな雰囲気があり趣があるところが感激でした。
披露宴会場が少人数でもちょうど良い大きさで、テラスがあるので狭く見えず開放感があります。クラシカルな式場ですが、ガーデンの要素もあるところにとても魅力を感じました。
装花にこだわりました。
アントニオリーヴァのグロリア
シルクオーガンジーという珍しい素材で人と被らず、一見シンプルですが裾の花びらのような作りが気に入りました。
ジミーチュウ
10センチヒール
シンプルなシニヨンでスタイリッシュに。中座後はハーフアップにして生花をつけてナチュラルな印象にしました。
星モチーフが好きなのでピアスとヘアピンを星に。
中座後は生花をヘッドに付け、ピアスはタッセルでナチュラルに。
星モチーフのヘアピン
ミラーネイル
オリエンタルリリー
自分の名前がユリというので、百合の花をたくさん使ってもらいました。
ウーツェ
赤プリで有名なコンソメスープは絶対入れてもらいました。試食会でメインの牛肉が美味しかったので、ロッシーニに決めました。
テラスの雰囲気に合わせてフルーツたっぷりの彩りが綺麗なケーキにしました。
赤坂プリンスのアップルケーキ
ナハトマンのプレート
サシェ
父の会社のブランドのサシェをお渡ししました。
ブシュロンのポンドゥパリ
タサキのハーフエタニティ
両親とのファーストミート
生まれてからのことが走馬灯のように蘇ってきて涙が止まりませんでした。
笑顔が絶えないこと。
本当にドレスが似合っていて綺麗だと褒められました。ご飯もとても美味しかったようで満足されていました。
両家の繋がり
自分の愛する人が、両親や妹、親戚と仲良くしてくれる姿を見ると結婚して良かったなと改めて思います。
私は1着しかドレスを着なかったのですが、2着着れば良かったなぁと少し後悔してます。
フラワーシャワーが雨で出来なかったことが悔やまれます。
席次表は自分たちで作りました。
ウェルカムスペースを作らない代わりに席次表をおきました。
こだわるところはとことんこだわってください。
でも力を入れ過ぎて焦ってしまうと新郎とギクシャクする原因にもなるので、どうしたら全員が楽しめるのかを軸に準備するとステキな結婚式になると思います!
わたしの式場はこちら