挙式にこだわりがある式場で日本人の牧師さんだったからこそ、しっかりと両親に今までの感謝の気持ちが伝えられました。
ナチュラルでカジュアルなパーティーがしたかったので、緑とレンガを基調とした会場に一目惚れをして即決でした。
オシャレでみんなに感謝の気持ちが伝わるようにこだわりました。
式場提携のショップ
カジュアルがテーマなので、Aラインみたいなボリュームがあるドレスではなく、エンパイアみたいなストレート気味なドレスがよかったのと、刺繍がとっても素敵だったからです。
式場提携のショップ
一目惚れです!珍しい色でとっても素敵でした。
白ドレス
(挙式)アップで花かんむり
白ドレス
(披露宴)アップでドライフラワー
カラードレス
(お色直し)ダウンでリボンを巻きつけたスタイル
ゴールドが大好きなので、ネイルにポイントをいれました。
春婚だからこそ、春を感じさせられるような色合いにしました。
タペストリーを吊るしたかったので、その上にも装花を頼みました。
式場のフローリストさん
ゴールドが好きなので、金箔をつけたケーキにしました。
女性友人ゲストには、マグカップ
男性友人ゲストには、ラコステのハンドタオル
親族には、カタログ
親族祖父母には、湯飲み茶碗ペア/夫婦バスタオル/夫婦子供お皿セット
アイシングクッキー
お互いの指輪をクラフト
挙式ですね。
誓いのキスをするまではゲストのみなさんをみることが出来なかったのですが、結婚証明書をサインしたあとに余裕がでてきてやっとゲストや両親の顔が観れた時は泣いていて、思わず感動しました。
なにより旦那が1番泣いていました。
たわいも無い会話ができて、笑ったり、喧嘩したりしてこれからも2人の時間を大切にして行きたいです。
今までに無い結婚式で楽しかった!
次の日になっても余韻が残る!
喜びと悲しみを分かち合えて、2人で支え合えること。
ブーケトスの代わりに全員のゲストに楽しんでもらえるためにロシェトスにしたのですが、もう少し量を多くすればよかったって後悔してます。
出来るだけペーパーアイテムを手作りしました。
(招待状、エスコートカード、席札、ロシェトス、スターシャワーコーン)
常に先輩卒花嫁さんのインスタグラムを参考にして手作りするところは手作りをして、卒花嫁さんにアイテムを譲っていただくと節約ができてます。
わたしの式場はこちら