わたしの式場はこちら
挙式会場は石で作られた神秘的な空間と、バージンロードが2階から降りていくスタイルになっているところが他になくて良いと思います。
結婚パーティー会場は都内なのに緑溢れるガーデンがあり、都会の喧騒を忘れられるところが魅力的です。 少人数にも最適で、アットホームな結婚式にしたい方にもおすすめです。
挙式はドレスとブーケにこだわりました。
結婚パーティーはテントウェディングがしたかったので、テントの装飾やフォトスポットなどに力を入れました。 ほぼ持ち込みの小物で作ったのでオリジナリティのあるものになりました。
挙式で着たドレスは石の教会に合うようにクラシカルでスタイリッシュなものを選びました。
マント付きでロングベールのように見える美しい後ろ姿が気に入っています。
結婚パーティーはカジュアルな雰囲気を意識してワンピースのようなデザインのものを選びました。
挙式と違ったイメージにしたかったので、シルエットもソフトマーメイドからAラインにしました。 ビッグイヤリングを付けてお洋服のようにカジュアルダウンしたところがポイントです。
身長が低いので丈的に隠れてしまうため、ドレスショップの方でお任せしました。 白のヒールの高さのあるパンプスを履きました。
挙式はオールバックにシンプルなまとめ髪にしました。
結婚パーティーは外人風ゆるアップをベースに片側だけサイドをフィッシュボーンにしました。
挙式はダイヤのピアスをしました。
結婚パーティーはビッグイヤリングのみで仕上げました。
挙式は羽のようなヘッドアクセサリーをしました。
結婚パーティーはベール、ヘアアクセサリーは一切してません。
挙式は石の教会に合わせて、大理石柄と石のストーンをのせました。 ベースはピンクベージュにして派手すぎないように心がけました。
結婚パーティーは真っ白のワンカラーにシルバーのストーンで花をデザインしてもらいました。
花材はそこまでこだわらず、全体のイメージを写真で伝えて作っていただきました。 白とグリーンを基調に可愛くなりすぎないように、おしゃれになるようにお願いしました。
挙式、結婚パーティー共にブーケは常に持つものになるのでこだわりました。 結婚パーティーに関しては新郎新婦が座るテーブル周りの装花は全体のイメージと崩れないように話しました。
挙式は家族のみだったので和食のコースにしました。 ゲストが待っている間に蕎麦打ちの演出を入れてもらいました。
結婚パーティーはあえてブュッフェスタイルを選びました。 ゲストが移動することで動きが出て少人数でもアットホームな雰囲気になるかと思い、そうしました。 皆さんの前でかたまり肉を焼くというパフォーマンスを演出してもらい、盛り上げました。
挙式はケーキなし。
結婚パーティーはガーデンパーティーに合うように木の丸太をイメージしたデザインにしてもらいました。
挙式はバームクーヘン、写真立て付きの時計にしました。
結婚パーティーはバームクーヘン、グラスにしました。
挙式、結婚パーティー共になし。
なし。
Harry Winston 一粒ダイヤのシンプルなものです。
お互いが自分らしくいること。
挙式は家族が結婚式をちゃんと挙げたこと自体に喜んでくれたので良かったです。
結婚パーティーは当日雨だったのですが、雨で逆に神秘的で幻想的な雰囲気になって良いねと言ってもらえて嬉しかったです。
新しく家族を作っていくこと。 結婚できたことより、結婚したいと思える大切な相手ができたことが奇跡だと感じます。
挙式は特になし。 結婚パーティーは持ち込みでウェディングケーキに付ける予定のLOVEのケーキトッパーを忘れてしまったことが心残りです。
挙式は特になし。
結婚パーティーはもっと装飾したかったですが、時間と予算の関係でなかなか難しかったです。
結婚式アイテムのWEBデザインをやっている友人に頼んで、ペーパーアイテムは無料で制作してもらいました。
フォトアイテムも私好みに完璧に仕上げてくれた友人には本当に感謝です。
@may_pdw
インスタから購入できるので、気になる方は是非覗いてみてくださいね♡
いろんな会場やプランがあって悩むと思いますが、まずは自分の中でのイメージ像をしっかりと持つことが大事だと思います。 またそのイメージに近い写真をたくさん集めて、必ず写真を見せて説明するのもおすすめです。 写真はメールで画像を送るか、印刷してもらうといいです。 私は雑誌もですが、インスタのハッシュタグ検索でかなりイメージが集まりました。
わたしの式場はこちら