わたしの式場はこちら
ヴァジンロードを歩いてくる時の演出が感動的で印象的です!これは記憶に残ると思います。実際、私もこの演出でここに決めました!
広すぎずアットホームに出来ます。ゲストの皆様とも近くて、アットホームな感じが大変好評でした。
自分達の描いているイメージを崩さないように、会場やグッズ、衣装、BGMなど全てを統一感のあるように心がけました! 特にBGMや、ムービーには力を入れました!
全てオリジナルのムービーは全部で8本!中座中や、挙式と披露宴の間にも楽しんでいただけるようにたくさん作りました。
マリア・やしろさんです。
チャペルが広いのと、ザ・結婚式!感を出したかったので、プリンセスラインで装飾も少ないシンプルな形にしました。
披露宴会場がアットホームな感じなので、エンパイアでレースの刺繍がナチュラルなものに、同じくレースのトップスを合わせてカジュアルにしました! こちらも、白ドレス。
カラードレスは着ずに白ドレス。 変化を持たせたかったので思い切ってミニで大人な感じの大ぶりのフリルの物にしました。
ブランドは忘れましたが、シルクっぽい生地でアイボリーのような色にしました。
メイクはナチュラルに。盛ってる感のない感じでオーダーしました。あとはお任せです。
ヘアは挙式は以外はいつもの私の感じに近いようにカジュアルに。花を使って花嫁感を出しました。
挙式ではシニヨンっぽい低めのアレンジ。 2着目は玉ねぎアレンジ。 3着目はダウンにして、かきあげっぽく。
ネックレスはティファニーのバイザヤードのネックレスのみ。
1着目は白ビーズの大ぶりのジャラジャラしたピアス。
2着目はゴールドの2連ハートでカジュアルに。プラスお揃いの真鍮のシンプルな細めのバングル。
3着目はパールのピアス。
挙式の時のみ、ゴールドの大ぶりのボタニカル。 あとは、花です。
シンプルにベージュ1色のみ。
ヴィンテージっぽく、グリーン多目。くすんだ色を使ってくださいとオーダーしました。
バラは使いたくないです!お姫様みたいなブリブリな感じはやめてくださいとオーダーしました。
カニの茶碗蒸しが美味しかったです!
ドレスが白ドレスのみなので、ケーキは映えるように、色んな色のフルーツの断面を飾ってカラフルにしました。
チョコマーブルのデニッシュパン、お茶漬け、カタログギフトにしました。
出身地のモチーフ手ぬぐい
SIENA
SIENA
ヴァージンロードを一緒に歩く時。父子家庭だったので、色んな思いがこみ上げました。
いつも相手を思い、考え、思いやれる関係。
アットホームで、みんなで楽しむことが出来た。ゲストへの感謝、気遣いが伝わった、と言ってもらいました。
大切な人と、もっともっと楽しい人生を送るためのステップアップ!
結婚式で着てみたかった衣装が衣装屋さんに無かったこと。 前撮りで和装が着てみたかったけど、予算の都合で諦めて、自前の振袖にしたこと。
前撮りの和装を自前の振袖にしたこと。
SNSなどでたくさん先輩花嫁さんのレポートなどを見てイメージを固めた方が、準備も進めやすいと思います! 統一感を出すことで、おしゃれな結婚式に近づきますよ!
わたしの式場はこちら