わたしの式場はこちら
八芳園ならではの神殿にかかる太鼓橋。母に手を引かれながら歩き、別々だった両家がひとつとなる、というところに魅力を感じ神前式を選びました。100名収容なので、親族だけでなく友人も参列してもらえたのもよかったと思います。
水、波紋、輪、永遠、といった、縁やつながりをコンセプトにしているので、会場の至るところにそのデザインが反映されています。水滴をモチーフにした高砂裏の壁紙が、とっても写真に映えおすすめです。
色打掛・赤字にたくさんの花柄が描かれているところがお気に入りです。
ウェディングドレス・シンプルでクラシカルだけど、アシンメトリーなデザインのフリル部分がかわいく気に入りました。
式場のものをお借りしました。
和装はゆるいシニョンにし可愛く、洋装はシンプルに大人っぽくまとめてもらいました。ヘアに合わせ、リップやシャドウの色も変えてもらいました。
ドレスがシンプルなので、存在感のある2連のパールネックレスをつけました。
パールとビジューのついたボンネをつけました。
河津桜の時期だったので、桜柄のグラデーションにしました。
ムービーで終始飛行機が登場するので、雲をイメージしたかすみ草と、イングリッシュローズなどを入れ会場の雰囲気に合わせました。
二人の出身地の食材をメニューに取り入れてもらいました。デザートは新郎のふるさとの味を完璧に再現してもらうこともできました。
ローストビーフ入刀をしました。ケーキ入刀以外は珍しかったようで、みんなびっくりしていました。メインの料理なので後からゲストにも振舞われ、美味しかったと好評でした。
テーマに合わせ、エッフェル塔の形をしたクッキーにしました。
カルティエ バレリーナ
カルティエ バレリーナ 婚約指輪と重ね付けをするとぴったりはまるデザインがとっても可愛いのでお気に入りです。
お支度が終わり、親族控室で両親や親族の顔を見たときに、結婚するんだという実感が湧いてきて泣いてしまいました。
結婚式だからといって飾らず、普段通りの二人を感じてもらえること。
こだわりが感じられる、二人らしさが出る素敵な式だったよと言ってもらえたことです。
お互いを受け入れること。結婚をしたことで新たな一面を知ることができ、嫌なところも含め相手をもっと好きになれた。
ムービー、ペーパーアイテムの自作
アンデルセン公園とさくらの山公園で前撮り!さくらの山公園は離陸する飛行機が間近で見えるので、大きい飛行機が離陸するのを待って一緒に写真を撮りました!
1
ウェディングドレス
わたしの式場はこちら