わたしの式場はこちら
河原町カトリック教会は天井が高く、ステンドグラスもキラキラしていて、朝に挙式をしたのですが本当に神秘的でした。
FortuneGarden Kyotoは立地が良くて料理もとても美味しいです。レトロモダンな建物は重要文化財だそうです。披露宴会場はワンフロア貸切とゲストとのプライベートが守られた素敵な会場です。
結婚式でこだわったことはゲストとの時間を大切にしたいこと。お料理は流しテーブルにしてお食事会風に同じテーブルでいただきました。
光の当たり方で穏やかなピンクや大人っぽいラベンダーを演出するステキなウエストビジュー付きオーバースカートに心奪われました。
BENIRホワイトレースクローズ(7cm)
挙式スタイルは従来の正式なメイクをイメージしました。披露宴はカラードレスの柔らかいピンクに似合うように。少し、目元にラベンダーをいれていただきました。
挙式スタイルはわたしが20歳の時に母からプレゼントしてもらった真珠のイヤリングとネックレスをつけました。
披露宴スタイルはThe treat dressingにてレンタルした緑の石が印象的なお花のイヤリングとリボンがついた可愛いジュエリーネックレスです。
挙式の時にはThe treat dressingにてレンタルした小ぶりだけれど存在感があるティアラです。
披露宴ウェディングドレスの時にはリメイクしたコサージュを、お色直しのカラードレスの時には同じコサージュとドレスの色に合わせて作ってくださったピンクのお花のピンを組み合わせてつかいました。
ネイルはセルフで色はベビーピンクにしました。
丸い花弁で淡いピンクのバラをリクエストしました。
メインのお花を中心に食卓はデルフィニウムやレースフラワーを。グリーンは若草色を中心に必ずオリーブをいれてほしいとリクエストしました。
高砂兼フォトスペースはイメージカラー三色を花瓶や小瓶に飾っていただきました。
フローリスト/原田流泉ショップ/日比谷花壇
FortuneGardenKyotoのオリジナル和フルコースで温前菜のフォアグラ寿司やオマール海老の西京焼きなど、決めてはデザートのお供にほうじ茶が選べるところです。ドリンクはお酒をあまり飲まないゲストでしたが、国産のお酒をいただけるドリンクプランにしました。
マカロンフラワーというウェディングケーキにしました。三段の白いクリームを纏ったケーキにマカロンが可愛くかざられていて、ケーキのtopには会場装花と同じお花が飾られていてとってもお気に入りでした。
引き出物は今治タオル・生チョコケーキ・手火山家天然出汁10個入りでした。
お野菜スナック
shop/bijoupiko
brand/desert(bijoupiko original)
name/zuccotto
父親が乾杯の発声の時に感涙した事です。いままで父がないたところは見たことがなくて驚きました。
あと、親戚のみの結婚披露宴だったので「みんなで美味しいごはんを食べる風景」をお誕生日席で見れたことは本当に幸せでした。
私たちの「二人らしさ」は一言ですが「おもいやりを持ち続けることができる」かなと思います。
「お式が本当にすばらしかった」
「お料理のお出汁が美味しかった」
「披露宴会場が広くてびっくりした」
「会場のお花が美しかった」
「可愛いフォトスペースで沢山写真が撮れて嬉しかった」
沢山素敵な感想をきくことが出来ました。
結婚とは結婚式を行うことで二人の絆がより強固なものへとなるのだなと実感しました。
ウェディング雑誌をもっと読んでおいた方が良かったかなと思いました。まだ、予定がない方でもウェディング雑誌は見た方が良いと思います。
色打ち掛けを着たかったのですが重くて断念しました。
ウェディングニュースやインスタグラムなどで情報収集しました。会場装花も最後までフラワープランナーさんと話し合いました。逆にエステは予定より沢山通いました。
おめでとうございます。
プレ花嫁中悩める時間があると言うことはそれだけめっちゃ幸せですよ!今のご時世は結婚式も行うことが凄く勇気ある行動となっていますが、応援しています。ファイトー!!
わたしの式場はこちら