




編集部が選んだ3つの特徴
01.芦屋のシンボルだった旧電話局をクラシックモダンな結婚式場としてリノベーション
02.文化庁の登録有形文化財にも登録され、優れた改装を実施したとされ第20回ベルカ賞も受賞
03.光・水・緑に囲まれ、神聖な空気が流れる四方をガラスで覆われた水に浮かぶ透明なチャペル
ノバレーゼが手がける式場4シリーズのうちの1つ”都市型建築「モノリス」”の会場。現存する歴史的な建物を活用しているので、唯一無二の個性が光る。一味違う、ゲストが参列したことのない場所を求めている新郎新婦にオススメです!
公式写真Official Photos芦屋モノリス 旧逓信省芦屋別館
口コミComments
挙式会場のおすすめポイント
地元の神社で、家族のみの神前式をしました。披露宴では家族に協力してもらう部分も多いので、挙式を別日にしてよかったと思います。
厳かな空気の中、感動的な1日になりました。小さな頃から初詣などでお世話になっている神社で、これからも節目ごとにお伺いするのが楽しみです。
式場自体はレトロモダンな建築ですが、チャペルは開放感と自然光、白と木を基調としたチャペルで雰囲気がガラッと違います。待合室、披露宴会場からチャペルまでの動線が短いのも楽でした。
自然の光と目の前は水が流れているためとても爽やかなチャペルでとても好きです。
全面ガラス張りなので、入場する姿をゲストに最初から見られてしまいますが、このガラス張りなのが開放感のある空間を作り出していると思います。
私は幸い天気は晴れでしたが、雨でも明るいチャペルだそうで天気に左右されないそうです。
披露宴会場のおすすめポイント
慣れ親しんだ土地であること、クラシカルな内装が気に入ったことが決め手でした。1日貸切だったので、親族や友人にも、ゆったりと過ごしてもらえたようです。
レトロモダンな建築であること、国登録有形文化財であることからいつまでも残る結婚式場であることが魅力的でした。
披露宴会場は長方形に広い会場で100人くらいのゲストでものびのびと座っていただけました。
テーブルは6人掛けとホテルより人数が少なくテーブルメンバーを考えるのは大変でしたが、ゲストの方からはメンバーとの距離感がちょうど良かったと好評でした。
会場入場した際に天井が鏡張りでそこに移るシャンデリアがとても綺麗です。
天井の鏡が素敵なのでゲストの方も気づいてたくさん写真を撮ってました。
高砂席には黒い柱があり、他の卒花さんたちの写真を見てなんだか暗い印象を持ったので、タペストリーで隠しました。
タペストリーの飾り付けと高砂席のお花とのバランスが最高でフローリストの方のセンスに脱帽です。
スクリーンが二箇所から出てくるのもムービーをしっかり見てもらうには良かったです。
費用実例Actual Cost費用実例ってなに?
出席人数と金額の件数からは各サイトに掲載されている口コミ情報の詳細とその最終費用明細が確認できます。
- 出席人数平均費用100万未満100万〜
200万未満200万〜
300万未満300万〜
400万未満400万以上 - 〜40名156万円(2件)
- 41名〜60名370万円(5件)
- 61名〜80名379万円(8件)
- 81名〜100名462万円(2件)
- 100名〜349万円(1件)
広告の
平均費用?
263万円
実際の
平均費用?
359万円
実際の費用との差額
ブライダルフェアBridal Fair
基本情報Information
挙式 スタイル | 教会式人前式 |
---|---|
収容人数 | 120名 |
着席人数 | 5名〜120名 |
設備 | クローク、着付室、照明、ピアノ、控室、ガーデン、音響、TVモニター、ワイヤレスマイク、VTR他 |
宿泊施設 | 無・紹介可能 |
二次会 | 披露宴後の二次会パーティ可能 |
送迎 | 新神戸または三宮~芦屋モノリスまでの送迎バス特典あり |
料理料金 | フレンチ、和洋折衷・全7コース¥14,300~ |
飲物料金 | ¥4,400~(フリードリンク) |
持込料金 | 衣裳(有料)、引出物(有料) |
支払方法 | 事前支払い(一部当日精算可) |
その他 | ※オンライン相談会実施中 ※結婚式ライブ配信可能 |
公式 インスタ | 公式Instagramはこちら |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |
アクセスAccess
アクセス | 兵庫県芦屋市大桝町5-23 Googleマップで開く |
---|---|
最寄り駅 |
|
駐車場 | 無料15台お車での来館を希望される方は事前にお伝えいただけるとスムーズです。 |