プロフィールムービーを自作する方法は?手順やコメントまとめ*

プロフィールムービーを自作する方法は?手順やコメントまとめ*のカバー写真 0.7240223463687151

節約にもなるので、自分で作る花嫁さんも多いプロフィールムービー。パソコンだけでなく、今はスマホでも簡単に作れちゃいます♡今回は誰でもできる、作り方を詳しく紹介します♡

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

自作でこだわりのプロフィールムービーを作りたい♡

新郎新婦のおふたりを紹介するプロフィールムービー♡

ゲストの皆さまが笑顔になったり、ほっこりするような素敵なムービーを作ってみませんか*

ここでは実際の手順やコメント文例などご紹介したいと思います◎

プロフィールムービーの総まとめ記事はこちらから♥

Step①プロフィールムービーの構成を考える

プロフィールムービーを作る際、まずは土台となる部分、つまりどのような順番で流すのか構成を考えましょう♩

基本は下記のような構成が定番で、どんなゲストにもわかりやすくておすすめです♡

オープニングタイトル

会場の照明が落ち、音楽が流れ始め、ゲストの視線が一斉にスクリーンに♡

始まりは文字だけにするのか、映画風にするのか、それとも写真だけにするのか・・オープニングで雰囲気が決まるので、しっかり考えましょう♩

新郎のプロフィール

まず新郎側からプロフィール紹介をしていくのが一般的です*

赤ちゃんの頃、学生時代、社会人になって…と順を追っていきます。

ただ、男性は学生時代の写真が少ないという声も…

そんな方は友人や家族に聞いてみて写真を探すといいでしょう♩

各時代の写真を入れてると、ゲストも喜んでもらえますよ♡

新婦のプロフィール

新郎よりも注目されやすい新婦のプロフィール♡

可愛い幼少の頃から、どんどん大人になる姿を見て、ゲストも思い出に浸ることでしょう*

「いっぱい遊んでくれてありがとう」など、親御さんや兄弟へのメッセージを取り入れる方も多いそうです♡

出会った時のエピソード

2人のストーリーの始まりは誰もが知りたい内容♡

少し照れくさいですが、「いつ・どこで・どんな風に出会った」とコメントや文字で入れるのが定番です♡

2人の第一印象を載せるとインパクト大!「初対面の印象は最悪でした!」なんて言うコメントで会場に笑顔があふれる場面もよくありますよね*

出会った時〜今までの写真

自撮りの写真だとアップで同じ様な写真になりがちです*

旅行中や少し遠目の写真など、バリエーションをつけるとゲストも楽しめるのでオススメです♡

エンディング

エンディングに向けて感動する様な構成にするのもオススメ♩

また、どこかほろっと涙が出る様な感動的なシーンを持ってこれるのもエンディングの部分です♡

また、新郎新婦のプロフィールは時系列で交互に紹介するのもOK!全体のバランスをみて選んでくださいね*

Step②写真を選ぶ

小さい頃から現在までの写真選びはとっても楽しい時間です♡

ご実家で写真を探す時は、お互いのご両親とのコミュニケーションの場にもなりますし、ぜひ楽しみながら写真を選んでください♩

色々な世代の写真をまんべんなく選ぶのがコツです*

Step③時系列別*おすすめ文例

大まかな構成や写真の準備ができたら、次は写真に1つずつ文を考えていきましょう♡

簡単かつみんなに伝わりやすい文例を集めました*

誕生

○○年○月○日 ○g  東京都○○区にて○家の長女として元気な産声とともに生まれました!

名付け親はお父さん。優しい子に育つ様にと「優花」と名付けられました。

よく寝てよく泣く赤ちゃんらしい子でした。

幼少期

幼稚園に入園。

元気いっぱいの子供で 男の子に混じって公園で遊ぶのが大好きでした!

毎日泥だらけになって遊びました。運動会やお遊戯会も大好きで 張り切っていました。

学生時代

とっても楽しかった学生時代。一生の友達の○○にも出会えました。

毎年全力を注いだ文化祭実行委員。当日のドキドキ感は忘れられません。

あまり勉強をせず お父さんやお母さんを困らせたこともありました。ごめんなさい。

修学旅行で行った九州では 夜更かしして先生に怒られたっけ。何をしても大笑いできた毎日。何時間あっても足りないほど 話してました。

みんなで行った卒業旅行のアメリカ!学生生活最後の大切な思い出となりました。

社会人

ドキドキの社会人生活。

大変なことも多いけれど 大好きな同期や先輩に支えてもらいながら 頑張っています。

会社のテニスサークルでリフレッシュが休日の日課です⭐︎とても楽しく明るい仲間に恵まれています。

出会い〜今まで

出会いは2015年夏に共通の友人が開いた食事会。

僕の一目惚れでした(新郎)

よく笑う明るい人だなと思いました(新婦)

互いに惹かれあい 2015年10月から交際開始。

2人が大好きなディズニーランドを始め 国内旅行にもたくさん出かけました。

ケンカもしたけれど その度に絆は深まりました。

プロポーズは私の誕生日に大好きな場所で。ストレートな言葉と彼の真剣な表情に感動して 大泣きしました。

少し緊張した両家顔合わせ。意外にも盛り上がって楽しかったです。

2018年7月 結婚。私たちの新居にぜひ遊びに来て下さいね。

Step④BGMを選ぶ

2人のイメージに合った曲を選びましょう♡

1つ注意なのが洋楽。恋愛映画やCMなどに使われている曲もよくよく歌詞を読むと失恋や別離の歌だったり…わかる人はわかってしまいますので、注意しましょう*

作る時間も2人の大切な思い出に・・♡

いかがでしたでしょうか?

ムービーを作るなんて大変そう!と思う方も多いかもしれません。

ですが、小さい頃からの思い出を振り返ることで、ご両親をはじめ周りの方への感謝や愛が溢れてくる時間になること間違いなし!

男性の方がPCに強いという事もあり「ムービーは担当してね」と旦那様にお願いする花嫁さんも多いみたいですよ*

ぜひ、世界に1つだけのオリジナルムービーを作ってみてくださいね♡

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です