各サイトの実際に結婚式を上げた花嫁の口コミ評価を元にウェディングニュースが独自の計算法で総合評価を出しています。個別の口コミ評価を確認するには各サイトのリンクよりご覧ください。
挙式会場について神前式希望のため、庭園内神殿杜乃宮を見学させていただきました。通常の神殿と異なり、外からの光が入り込む作りが魅力です。伝統的な雰囲気も感じられ、なおかつ参列者の方にも明るい気持ちになってもらえそうです。挙式後、すぐそばの庭園に出て写真を撮ったりゲストの方とお話ししたりといった時間も楽しめそうです。また、ゲスト用の更衣室や美容室も充実しており、これなら安心して招待できる!と思いました。披露宴会場について30人くらいの参加者を想定し見学させていただきました。オープンキッチンつきの会場は、ゲストの方に出来たての料理を楽しんでもらえるな〜とイメージがわきました。お手洗いも同フロアにあり、迷子になることもないです!ワンフロア貸切とのことで、他のお客さんとの接触も少ないです。料亭のほうは、庭園の魅力を十分感じられ、和やかな雰囲気でおもてなしすることが出来そうです。着物だけでなくドレスにもマッチする会場だと思いました!料理について5種類のお料理を試食させていただきました。どれも頭抱えるほど美味しかったです……!洋風和風どちらの要素も取り入れられており、お箸で食べやすいように工夫されていました。新郎はオマール海老のオーブン焼き、新婦は米茄子の鴫炊きがお気に入りです!幅広い世代のゲストに喜んでもらえそうだなと思いました。ロケーション(立地、交通アクセス)について駅からそれほど遠くないのですが、静かな住宅街の中にあるため、東京とは思えない落ち着いた雰囲気です。庭園には平日にお散歩に来られる方もいるようで、近隣の方にとっても憩いの場になっているのだなと感じました。地下鉄だけでなくjr目白駅や池袋駅からもアクセスが良いです。スタッフ・プランナーについてスタッフの方に個別で対応していただきました。初めてブライダルフェアに参加したのですが、椿山荘と他の会場との違いや、都内の全体的な予約状況、段取りや料金のことなどわかりやすく丁寧にご説明いただけました。この式場のおすすめポイント・お庭もお料理も楽しむことができる・伝統的な雰囲気と、アットホームな雰囲気両方実現できる・ゲストのための設備が充実しており、安心してて招待できる宿泊提携ありロケーション撮影ガーデンシャトルバスあり複数路線利用可化粧室充実宿泊施設あり宴会場から緑が見える巫女の舞雅楽この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス明るい雰囲気の神前式を挙げたい方、ゲストとのコミュニケーションを大事にしたい方に向いていると思います。また、庭園やホテル館内でたくさん写真を撮りたい人にもオススメです。
挙式会場について滝の見えるチャペルで挙式しましたが、お天気がよかったので光が差し込み、とても明るく綺麗でよかったです。披露宴会場について(会場名:琴)大きな窓があり、景色が良かったのと、日の光が入って明るかったです。(2月でしたが暑いくらいでした。)最初の見積りから値上りしたところ料理を1番安いコースで見積もりに入れていましたが、結局一人当たりプラス6000円のコースにしました。ドレスもパックプランとの差額でかなり値上がりしました。最初の見積りから値下りしたところエンドロールのムービーは最初の見積もりには入れていましたが、自分たちで作成することにし、節約しました。メインテーブルの装花も寂しくない程度に少なくして費用を抑えました。料理について親族のみの式でしたので、お料理は少し高いコースにしましたが、参加者からはとても好評でした。事前の試食会で量や味をチェックできたのもよかったです。特に海老料理が美味しかったです。ロケーション(立地、交通アクセス)について駅から徒歩だと少し遠いので初めての人は行きにくいかもしれませんが、池袋からシャトルバス等があります。スタッフ・プランナーについてヘアメイクさんがとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いてくれました。当日も突然普段使っている化粧品を持参しましたが、快く使用してくださいました。カメラマンの方も、楽しく撮影を進めてくださり、また、ここで撮りたいという要望も快く聞いてくれました。この式場のおすすめポイントやはり格式高いホテルですので、サービスはとてもいいです。また、外はお庭がきれいで滝や橋があり、タイミングがよければ雲海も出ています。館内は大理石の階段等があり、とにかく撮影スポットがたくさんありました。フォトプランありガーデンシャトルバスあり宿泊施設あり新婦の控室が個室宴会場から緑が見えるガーデン挙式外国人牧師チャペルから緑が見えるチャペルに自然光が入るこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスチャペルの美しさが決め手でした。お庭や館内も撮影にぴったりのスポットが沢山あるので、映える写真を撮りたい方にはオススメです。
挙式会場について神前式を希望でしたので、施設内にある神殿を見せていただきました。室内ではありますが、とても荘厳な雰囲気なのはよかったです。神殿は2つあって、もう一つ現代的な窓のある方も見せていただきました。自然光が入って明るく、晴れの日であればとても映えるなぁと思いました。今風な、和装で神前式でやりたいという方にはいいかなと思いました。私たちは伝統的なスタイルが好みなので、開くなら施設内神殿がいいかなと思いました。基本的に建物内での移動で済むので、神社との往復移動などはなく、その点は参列者にとっても楽だと思いました。ただ、結婚式が終わった後、またこの神殿に気軽にお参りなどは出来ないかなぁと思い、その点は神社と違うなと思います。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見る披露宴会場について一つ見せていただいたお部屋はたしか名前が「富士」。晴れた日に見学しましたので、披露宴会場からは、その名の通り富士山がきれいに見えました!窓も広くて、これは参列した人も驚くだろうなと思います。遠方から来る人などにとっても喜びポイントかと思います。会場セッティングも全体的に明るく爽やかな印象でした。もう一つ見せていただいた会場はキッチンがすぐそこにあり、ライブ感が味わえ、出来立てのお料理を楽しめるようになっていました。お料理でおもてなしをしたいカップルにはもってこいの演出になるのではないでしょうか。こちらのセッティングは大人っぽい雰囲気で、クロスなどの色や装花でこんなにも雰囲気が違うのだなと、はじめてのウェディングフェアだったので勉強になりました。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見るコストについて初めてでしたのでわかりませんが、後で行った式場と比べてみるとまぁ妥当かなと思いました。料理について少しだけでしたが、海老とナスの炊いたもの?とお寿司、スイーツをいただきました。私はフォアグラがにがてですが、ナスの炊いたものの中に入っていましたが美味しくいただけました!ただ、見た目的には(試食だったのもありますが)あまり全体的に印象にのこりませんでした。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見るロケーション(立地、交通アクセス)について正直なところあまりアクセスは良くないかなぁと思います。車で来るならいいかもしれませんが、坂がかなり急で、ご高齢の方とかはきついかなぁと。もちろん、だからこそ綺麗な景色が見えるのだと思いますが!また、ホテル棟や宴会棟などあって入った時にどこにいけばいいのか分からず、ちょっと迷いました。初めて来る人にとっては案内があるといいかと思います。施設内のお庭は広く、和装で撮影したら映えるだろうなと思います。ただ、雨が降ったらやだなぁ…と。天気のことを考えるとちょっとマイナスポイントでした。晴れだったら最高ですね!あと、たくさんの式を開催していると思うので、かなりバッティングしそうな印象は受けました。特別感を感じたい人にはマイナスポイントかも。スタッフ・プランナーについて初めてのフェアでしたので、色々と私たちがどういう式を開催したいのか、その理由はなにか…というところを掘り下げてくださいました。正直なところなぜというのは考えてなかったので笑いい機会になりました。空き状況を伺った際に、一つ勧めていただいた日取りが、後から行った別の式場のプランナーさんから「その日は東京マラソンの日で、かなり交通事情が読めない日になるから空いてるんですよ」と聞き、そこは情報として最初に教えて欲しかったなあと思いました。この式場のおすすめポイント披露宴会場からの眺望はよかったです!宴会場から緑が見える宴会場に窓があるこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス眺望やお庭での和装撮影をしたいカップルは気に入りそうです!
挙式会場について神前式会場の「杜の宮」が特徴的でした。大きな窓から光が入る設計になっていて、一般的な神前式の会場とは異なりお洒落な雰囲気です。神前式はしたいけれど、友人も呼びたい方には目新しさもあり最適な式場だと思います。披露宴会場について披露宴会場は庭付きの会場もあり、他の人と被らない演習をしたい方には、良い選択肢になると思います。施設自体は老朽化が否めませんが、クラシカルでレトロな感じを演出できるかもしれません。私はホテル棟の雰囲気が気に入りました。コストについて都内有名ホテルの中で平均的な価格かと思います。料理について試食会で提供される料理は美味しかったですが、高いコースのものだったので、本番に提供される料理は再度確認をしたいです。ロケーション(立地、交通アクセス)についてどの駅からも遠く、交通アクセスはあまり良くないです。招待客などの顔ぶれから、都心から離れた場所で広い庭園や静けさをとるのか、アクセスの良い都心の駅近で都会的な雰囲気をとるのか、どちらが良いを考えた方が良いです。スタッフ・プランナーについて営業担当さんはハキハキしていて、いい意味でご機嫌を取る感じがなく、私は居心地が良かったです。要所要所の質問から、私たちのインサイトをくんで、判断を手助けしてくれました。一方で、翌日送りますと言っていたメールが数日後に催促しないと来なかったことが残念です。プランナーさんは、営業担当さんから代わる様なので、現時点では判断ができませんが、好みを伝えたり、合わなかったら変更していただいたりすることが可能な様です。この式場のおすすめポイント神前式で探していました。一風変わったおしゃれな神前式をしたい方にお勧めできると思います。宿泊提携あり駐車場ありシャトルバスあり宿泊施設あり宴会場に窓がある友人の参列可挙式に80名以上参列可大階段この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスやはりアクセスが悪いので、招待客などの顔ぶれから、都心から離れた場所で広い庭園や静けさをとるのか、アクセスの良い都心の駅近で都会的な雰囲気をとるのか、どちらが良いを考えた方が良いです。
挙式会場について挙式会場は厳かな雰囲気の神前式でありながらも、大きい窓から緑が見えていて開放感や明るみを感じられた。挙式会場から披露宴会場までも緑豊かで、挙式会場に行くまでも都会とは思えない緑豊かな景色を楽しめると思う。披露宴会場についてシンプルな作りでありながら、窓から緑の景色が見えて、大変綺麗だった。小窓も開くようで、換気も安心できる。コストについて妥当だと思った。料理についてとても美味しかった。ロケーション(立地、交通アクセス)について目白駅からやや遠いが、バスが出ているのでアクセスしやすい。スタッフ・プランナーについて丁寧にこちらの意見を基にベストな会場を探してくれた。この式場のおすすめポイント雰囲気の良い、和モダンな感じがよかった。控室更衣室美容室が一箇所にまとまっているのも良かった。送迎サービスありガーデン挙式ガーデンバリアフリー化粧室充実宿泊施設あり宴会場に窓があるこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスしっかりとした結婚式を挙げたいながらも、格式ばりすぎず、落ち着いた雰囲気を望むカップル。その他特になし。
結婚式場の雰囲気・設備チャペルは正面がガラス張りで、外の緑がみえてすごくきれいでした!挙式のあとは素敵なお庭でフラワーシャワーと写真撮影がありました。全体的に落ち着いた雰囲気で高級感があります。会場内での移動が少し多かったのと、広くて迷いそうでした。演出・オリジナリティ特別な演出はなく一般的でした。オリジナリティを求めるというよりは王道でいくかんじかな?料理上品なフレンチコースです。ケーキが豪華でした!式場スタッフ悪いところはなかったですが、淡々としていたイメージです。立地・交通の便仕方ないですが、立地アクセスはいまいちです。ヒールで歩くのは大変でした。その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。振袖の着付けとへアセットをお願いしましたが、とても素敵に仕上げてくださいました。慣れているのかスピーディーでした。
費用・コストパフォーマンスフォトウェディングと、両家の親のみを招待しての食事会希望のため、参加者は6名ほどで見積もりが約70万でした(特典、割引込み)。当日成約特典で10万ほど割引がありました。衣装などは基本プランのため、費用はもう少しかかってくる予定です。結婚式場の雰囲気・設備シェフズテーブルというお部屋(式場)でしたが、広い庭園がよく見え、外の光も入ってくるため大変明るい印象の式場でした。部屋の端には休憩ができるスペースもあり、一息つけるのに便利だと思います。演出・オリジナリティシェフズテーブルというお部屋(式場)ではその名のとおり、室内に広いキッチンがあり、その場でシェフが料理を作ってくれます。そのためそのパフォーマンスを見ながら会話も盛り上がると思います。衣装・小物ホテル内にある提携店でしたが予約はすぐにとれ、当日もスタッフさんの対応はとても丁寧で安心して衣装をみることができました。挙式スタイルに合わせた衣装を提案してくださり、知識や経験の豊富なスタッフさんが多い印象でした。料理味はもちろんのこと、一つひとつの料理を丁寧に教えてくださいました。式場スタッフプランナーさんはとても親切でどんな挙式にしたいかこちらの話を真摯にきいてくださいました。また、ホテルの受付や案内の方など対応がとても丁寧でした。立地・交通の便最寄駅から少し距離があり、毎回打ち合わせに行くことが大変かもしれません。バス停がすぐ目の前にあるのでバスの利用がお勧めです。
費用・コストパフォーマンス見積もりの段階では200万円ほどでしたが、最終的には300万円を超えました。値上がりの大きな理由はやはりドレス代かなと思います。ただ、格式高いホテルで、サービスもよかったので、お金をかけたことに後悔はありません。結婚式場の雰囲気・設備滝の見えるチャペルで挙式しましたが、お天気がよかったのでとても明るく綺麗でよかったです。外はお庭がきれいで滝や橋があり、タイミングがよければ雲海も出ています。館内は大理石の階段等があり、とにかく撮影スポットがたくさんありました。演出・オリジナリティ披露宴の入場の音楽について、特にタイミング等細かく希望はお伝えしてなかったのですが、担当の方がベストなタイミングを判断して、決めておいてくれていました。衣装・小物提携先の衣装店で衣装を選びましたが、試着回数の上限などはなく、納得するものがあるまで何度も通い、試着させてもらえました。一般的なドレスの相場からすると、提携先はどこもお値段は高めかもしれません。ただ、お値段なりの見栄えのするドレスが揃ってると思います。料理親族のみの式でしたので、お料理は少し高いコースにしましたが、参加者からはとても好評でした。事前の試食会で量や味をチェックできたのもよかったです。特に海老料理が美味しかったです。式場スタッフヘアメイクさんがとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いてくれました。当日も突然普段使っている化粧品を持参しましたが、快く使用してくださいました。カメラマンの方も、楽しく撮影を進めてくださり、また、ここで撮りたいという要望も心良く聞いてくれました。立地・交通の便駅から少し遠いので、初めての人は徒歩だと少し行きにくいかもしれませんが、池袋駅からの無料シャトルバスなどがあります。
費用・コストパフォーマンス時期が良かったのか、大分値引き交渉に応じてくださり、想定していた予算よりもかなり安く見積もりを出してくださりました。椿山荘というブランドから考えると、かなりコストパフォーマンスは高いと思います。椿山荘のホームページから見学予約すると、特典を多く用意できるようですので、ホームページからの予約がおすすめです。浮いたお金で嫁のウェディングドレスをグレードアップしようと思っています。結婚式場の雰囲気・設備「ルミエール」という挙式会場を選びました。この会場は、天井がかなり高く開放感抜群で、自然の光がより美しく映える白色を基調に、正面の大きな窓からは鮮やかな緑と滝が見え、実際に部屋を見たときはその美しさに目を奪われました。また、この会場は扉一つで庭園に出ることができ、挙式後にすぐ写真撮影できる点もこの会場を選んだポイントの一つです。ちなみに、この会場へはスロープがあるものの、完全にバリアフリーです。演出・オリジナリティ挙式会場では、会場の雰囲気に合わせた楽器による生演奏があるとのことです。また、「あおば」という披露宴会場にはオープンキッチンが併設されており、当日の食事もそこで料理していただけます。式場スタッフ下調べもほとんどせずに、「結婚式っていくらぐらいかかるんだろう」という軽い気持ちで伺ってしまい、スタッフさんを質問攻めにしてしまいましたが、親切に分かりやすく説明くださり、大変助かりました。知識や経験も豊富で、安心して結婚式を任せられると思いました。立地・交通の便駅から歩くには少し距離がある場所にあるため、基本的に車かバスでのアクセスになります。駐車場はもちろん、池袋駅や羽田空港からシャトルバスが出ているとのことなので、アクセスが不便ということはなさそうです。
費用・コストパフォーマンス老舗で格式高い式場ということで高額を予想していましたが、思った以上にリーズナブルでした。当初、親族だけの少人数婚ということで大きなホテルは気が引けていたのですが、貸切必須となる小規模会場よりもたくさんの挙式を行えるホテルのほうが向いているのかなと感じました。招待をした年配の親族にも知名度があり喜んでもらえました。結婚式場の雰囲気・設備ゴージャスかつ上品な空間です。チャペル・神殿とも雰囲気の違った3か所ずつがあるので、好みに合った挙式会場が選べると思います。庭園だけでなく、館内にも大理石階段やバンケット棟ロビー、絨毯階段やホテル棟エレベータ等、写真映えするスポットがたくさんありました。演出・オリジナリティコロナ禍の挙式ということで、最初からあまり演出に重きを置いていなかったので、あまり説明は受けていません。案内資料を見る限りでは、感染対策に支障のない演出もたくさんありそうでした。料理ローストビーフとオマール海老、握りずし、お茄子の鴫炊きを頂きました。お箸で食べられる和洋折衷料理は食べやすく、お味も香りも上品でとても美味しかったです。式場スタッフご案内いただいたプランナーさんはとても優秀で、押しつけがましくなくこちらが聞きたい情報をきちんと伝えていただけました。大手の式場なので、大規模から小規模までさまざまな挙式を経験されていて、大変頼りになりました。立地・交通の便最寄り駅は江戸川橋駅ですが、そこからは上り坂がきつく、徒歩は現実的でありません。池袋駅と無料シャトルバスもありますが、運行間隔からいって、江戸川橋駅または目白駅から路線バスを利用するのが現実的です。タクシーチケットを用意するなどして、ゲストへおいでいただき易くするのもいいと思いました。ぴよ2020さんが比較検討した式場学士会館東京駅・皇居周辺4.00レトロでクラシックな洋館で厳かな挙式ラグジュアリー感はないかも?"嘉ノ雅" 茗渓館文京・池袋・練馬・板橋4.33貸切式場、美味しいお料理でおもてなし残念なところは特にありません。ANAインターコンチネンタルホテル東京六本木・赤坂・麻布3.83ゴージャスでラグジュアリーや空間お金をかけないと寂しい式になりそう ぴよ2020さんの口コミをもっと見る(8件)
費用・コストパフォーマンス洋装から和装にお色直し予定なので高くなりました。見学に行った他の式場よりも少しお高めでしたが、有名な椿山荘さんなので仕方ないのかな、と思います。割引をいろいろと入れて下さいましたが、持ち込んだり削れそうなところから値引きが入っていたので、ここから増えることはあっても減らすことは難しい印象です。結婚式場の雰囲気・設備チャペルも神殿も宴会場も沢山あるので、どこで挙げようか迷うほどでした!和装にも洋装にも合うところ、という私の希望にぴったり叶った会場を見つけることができました。挙式場、披露宴会場の他にも、ホテルや廊下、レストラン、庭園など、敷地内全ての施設の雰囲気が素敵です。演出・オリジナリティそこまで演出をする予定がないので、ライブキッチンのある宴会場に決めました。挙式と披露宴の間に招待した方と写真を撮る時間がある点がよかったです。衣装・小物式場もしくは提携先の衣装の下見をしていない館内にハツコエンドウさんとタカミブライダルさんがあるので、かなりの種類のドレスから選べる点がとても魅力的です。料理椿山荘の伝統と現代の融合、というコンセプトに惹かれました。いただいた鴫炊きがとても美味しかったです。式場スタッフお話がとてもお上手で、こちらの要望を自然と引き出し、汲み取ってくれました。こちらの式場に決めようか悩んでいたときに、急かさず席を外す気配りをしてくださり、とても有り難かったです。立地・交通の便江戸川橋駅から中々な坂を登るので少し大変でした。コロナの影響で入口が限られている為とのことでしたので、もう少ししたら行きやすくなることを楽しみにしています。
費用・コストパフォーマンス見積りは60名で310万ほどでした。一件目だったのでこちらも特に要望はなくスタンダードな見積りかと思います。結婚式場の雰囲気・設備挙式会場は見学に行ったなかで一番好みでした。チャペル、神殿ともに日の光が差し込みとても素敵でした。披露宴会場は別館の庭が見える会場を見学しました。二面採光で解放感がありました。演出・オリジナリティとくにオリジナルの演出に関する説明はありませんでした。挙式後に庭でたくさん写真を撮ってもらえると聞きました。料理シェフが挨拶にきてくれました。メインのお肉を試食しましたがおいしかったです。式場スタッフベテランの方でとてもスムーズな案内でした。初めての見学だったので見積りの項目を一通り説明してくれました。立地・交通の便駅から徒歩では遠いと感じました。遠方からくるゲストが多く、品川からも羽田からも一本ではこれないので不便に感じました。sunriseaaaさんが決めた式場八芳園恵比寿・代官山・白金4.50和服の映える日本庭園花嫁のバッティングは不可避sunriseaaaさんが比較検討した式場ホテル雅叙園東京品川・目黒・世田谷3.66他とは被らない個性的な式場クラシカルな和ではなくモダンな和 sunriseaaaさんの口コミをもっと見る(3件)
【ハナユメ割】ハナユメ割りも地味に役立ちます。【プランナー】他の式場では中々お客さんにぶっちゃけられない部分も教えてくれたように思います。懇切丁寧に調べて教えてくださりました。【雰囲気】お庭が何より壮大で綺麗だったのが印象的でした。また披露宴会場も素敵で綺麗で換気施設も十分だったので安心です。【設備】一通り必要なものは用意できそうで安心しました。こういうものは準備できそうかという問いかけに対しても、基本オッケーという姿勢でした。【アクセス】羽田空港からのリムジンバスが復活することを願います。
【ハナユメ割】総額で13万円ほど割引がありました。【プランナー】伝える情報量が多い中で説明に無駄がなくわかりやすかったです。また、誠実さも感じられとても好感が持てました。【雰囲気】洋風のエリアや純和風のエリアなど様々な雰囲気を歩きながら感じることができ廊下から椿山荘さんの良さを感じることができ感激しました。【設備】どこも重厚感と趣きがあり安心感がありました。着付け会場やヘアサロンなども併設されており入り口からもわかりやすく良かったです。【アクセス】江戸川橋駅からのアクセスは坂道が急で徒歩では少し大変だなと感じました。
【ハナユメ割】必要なものから割引が効くのは嬉しい【プランナー】両親が椿山荘で挙げているため、両親の会員特典や紹介割引があるか確認したら、本当はどちらか一個の割引だが、特別にということで二重に割引していただいた【雰囲気】高層階で角部屋だったこともあり、窓からの眺めが最高だった。白を基調とした部屋を選んだので、何色でも合いそうで自分好みな式ができると感じた【設備】私たちが披露宴会場で選んだ階は、フロア貸切だったので他の方々とすれ違うこともあまりなくて良い。また、トイレも目の前にある。【アクセス】アクセスが悪いところは唯一の欠点だと感じる。仕方ないことだが、最寄駅から20分歩くのは流石に遠いのでタクシーが必要かな【料理】子供からお年寄りまで美味しく食べれる物だと感じた。シンプルに見えて実は結構創作料理っぽかったので料理の説明を読むのも面白かった【金額】高いのかと思っていたらそうでもなかった【その他】やはり大手に敵うものはないと感じた。基本料金でも充分なものもあるのがとても良かった。(他だと大体基本料金の量や見た目だと寂しくなるから値段あげることが多い)チャペルのお花代がないのがいい。
挙式会場について神前式希望のため、庭園内神殿杜乃宮を見学させていただきました。通常の神殿と異なり、外からの光が入り込む作りが魅力です。伝統的な雰囲気も感じられ、なおかつ参列者の方にも明るい気持ちになってもらえそうです。挙式後、すぐそばの庭園に出て写真を撮ったりゲストの方とお話ししたりといった時間も楽しめそうです。また、ゲスト用の更衣室や美容室も充実しており、これなら安心して招待できる!と思いました。披露宴会場について30人くらいの参加者を想定し見学させていただきました。オープンキッチンつきの会場は、ゲストの方に出来たての料理を楽しんでもらえるな〜とイメージがわきました。お手洗いも同フロアにあり、迷子になることもないです!ワンフロア貸切とのことで、他のお客さんとの接触も少ないです。料亭のほうは、庭園の魅力を十分感じられ、和やかな雰囲気でおもてなしすることが出来そうです。着物だけでなくドレスにもマッチする会場だと思いました!料理について5種類のお料理を試食させていただきました。どれも頭抱えるほど美味しかったです……!洋風和風どちらの要素も取り入れられており、お箸で食べやすいように工夫されていました。新郎はオマール海老のオーブン焼き、新婦は米茄子の鴫炊きがお気に入りです!幅広い世代のゲストに喜んでもらえそうだなと思いました。ロケーション(立地、交通アクセス)について駅からそれほど遠くないのですが、静かな住宅街の中にあるため、東京とは思えない落ち着いた雰囲気です。庭園には平日にお散歩に来られる方もいるようで、近隣の方にとっても憩いの場になっているのだなと感じました。地下鉄だけでなくjr目白駅や池袋駅からもアクセスが良いです。スタッフ・プランナーについてスタッフの方に個別で対応していただきました。初めてブライダルフェアに参加したのですが、椿山荘と他の会場との違いや、都内の全体的な予約状況、段取りや料金のことなどわかりやすく丁寧にご説明いただけました。この式場のおすすめポイント・お庭もお料理も楽しむことができる・伝統的な雰囲気と、アットホームな雰囲気両方実現できる・ゲストのための設備が充実しており、安心してて招待できる宿泊提携ありロケーション撮影ガーデンシャトルバスあり複数路線利用可化粧室充実宿泊施設あり宴会場から緑が見える巫女の舞雅楽この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス明るい雰囲気の神前式を挙げたい方、ゲストとのコミュニケーションを大事にしたい方に向いていると思います。また、庭園やホテル館内でたくさん写真を撮りたい人にもオススメです。
挙式会場について滝の見えるチャペルで挙式しましたが、お天気がよかったので光が差し込み、とても明るく綺麗でよかったです。披露宴会場について(会場名:琴)大きな窓があり、景色が良かったのと、日の光が入って明るかったです。(2月でしたが暑いくらいでした。)最初の見積りから値上りしたところ料理を1番安いコースで見積もりに入れていましたが、結局一人当たりプラス6000円のコースにしました。ドレスもパックプランとの差額でかなり値上がりしました。最初の見積りから値下りしたところエンドロールのムービーは最初の見積もりには入れていましたが、自分たちで作成することにし、節約しました。メインテーブルの装花も寂しくない程度に少なくして費用を抑えました。料理について親族のみの式でしたので、お料理は少し高いコースにしましたが、参加者からはとても好評でした。事前の試食会で量や味をチェックできたのもよかったです。特に海老料理が美味しかったです。ロケーション(立地、交通アクセス)について駅から徒歩だと少し遠いので初めての人は行きにくいかもしれませんが、池袋からシャトルバス等があります。スタッフ・プランナーについてヘアメイクさんがとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いてくれました。当日も突然普段使っている化粧品を持参しましたが、快く使用してくださいました。カメラマンの方も、楽しく撮影を進めてくださり、また、ここで撮りたいという要望も快く聞いてくれました。この式場のおすすめポイントやはり格式高いホテルですので、サービスはとてもいいです。また、外はお庭がきれいで滝や橋があり、タイミングがよければ雲海も出ています。館内は大理石の階段等があり、とにかく撮影スポットがたくさんありました。フォトプランありガーデンシャトルバスあり宿泊施設あり新婦の控室が個室宴会場から緑が見えるガーデン挙式外国人牧師チャペルから緑が見えるチャペルに自然光が入るこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスチャペルの美しさが決め手でした。お庭や館内も撮影にぴったりのスポットが沢山あるので、映える写真を撮りたい方にはオススメです。
挙式会場について神前式を希望でしたので、施設内にある神殿を見せていただきました。室内ではありますが、とても荘厳な雰囲気なのはよかったです。神殿は2つあって、もう一つ現代的な窓のある方も見せていただきました。自然光が入って明るく、晴れの日であればとても映えるなぁと思いました。今風な、和装で神前式でやりたいという方にはいいかなと思いました。私たちは伝統的なスタイルが好みなので、開くなら施設内神殿がいいかなと思いました。基本的に建物内での移動で済むので、神社との往復移動などはなく、その点は参列者にとっても楽だと思いました。ただ、結婚式が終わった後、またこの神殿に気軽にお参りなどは出来ないかなぁと思い、その点は神社と違うなと思います。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見る披露宴会場について一つ見せていただいたお部屋はたしか名前が「富士」。晴れた日に見学しましたので、披露宴会場からは、その名の通り富士山がきれいに見えました!窓も広くて、これは参列した人も驚くだろうなと思います。遠方から来る人などにとっても喜びポイントかと思います。会場セッティングも全体的に明るく爽やかな印象でした。もう一つ見せていただいた会場はキッチンがすぐそこにあり、ライブ感が味わえ、出来立てのお料理を楽しめるようになっていました。お料理でおもてなしをしたいカップルにはもってこいの演出になるのではないでしょうか。こちらのセッティングは大人っぽい雰囲気で、クロスなどの色や装花でこんなにも雰囲気が違うのだなと、はじめてのウェディングフェアだったので勉強になりました。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見るコストについて初めてでしたのでわかりませんが、後で行った式場と比べてみるとまぁ妥当かなと思いました。料理について少しだけでしたが、海老とナスの炊いたもの?とお寿司、スイーツをいただきました。私はフォアグラがにがてですが、ナスの炊いたものの中に入っていましたが美味しくいただけました!ただ、見た目的には(試食だったのもありますが)あまり全体的に印象にのこりませんでした。ホテル椿山荘東京公式HPあささん訪問投稿カップルレポートを見る最新フェアを見る公式HPを見るロケーション(立地、交通アクセス)について正直なところあまりアクセスは良くないかなぁと思います。車で来るならいいかもしれませんが、坂がかなり急で、ご高齢の方とかはきついかなぁと。もちろん、だからこそ綺麗な景色が見えるのだと思いますが!また、ホテル棟や宴会棟などあって入った時にどこにいけばいいのか分からず、ちょっと迷いました。初めて来る人にとっては案内があるといいかと思います。施設内のお庭は広く、和装で撮影したら映えるだろうなと思います。ただ、雨が降ったらやだなぁ…と。天気のことを考えるとちょっとマイナスポイントでした。晴れだったら最高ですね!あと、たくさんの式を開催していると思うので、かなりバッティングしそうな印象は受けました。特別感を感じたい人にはマイナスポイントかも。スタッフ・プランナーについて初めてのフェアでしたので、色々と私たちがどういう式を開催したいのか、その理由はなにか…というところを掘り下げてくださいました。正直なところなぜというのは考えてなかったので笑いい機会になりました。空き状況を伺った際に、一つ勧めていただいた日取りが、後から行った別の式場のプランナーさんから「その日は東京マラソンの日で、かなり交通事情が読めない日になるから空いてるんですよ」と聞き、そこは情報として最初に教えて欲しかったなあと思いました。この式場のおすすめポイント披露宴会場からの眺望はよかったです!宴会場から緑が見える宴会場に窓があるこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス眺望やお庭での和装撮影をしたいカップルは気に入りそうです!
挙式会場について神前式会場の「杜の宮」が特徴的でした。大きな窓から光が入る設計になっていて、一般的な神前式の会場とは異なりお洒落な雰囲気です。神前式はしたいけれど、友人も呼びたい方には目新しさもあり最適な式場だと思います。披露宴会場について披露宴会場は庭付きの会場もあり、他の人と被らない演習をしたい方には、良い選択肢になると思います。施設自体は老朽化が否めませんが、クラシカルでレトロな感じを演出できるかもしれません。私はホテル棟の雰囲気が気に入りました。コストについて都内有名ホテルの中で平均的な価格かと思います。料理について試食会で提供される料理は美味しかったですが、高いコースのものだったので、本番に提供される料理は再度確認をしたいです。ロケーション(立地、交通アクセス)についてどの駅からも遠く、交通アクセスはあまり良くないです。招待客などの顔ぶれから、都心から離れた場所で広い庭園や静けさをとるのか、アクセスの良い都心の駅近で都会的な雰囲気をとるのか、どちらが良いを考えた方が良いです。スタッフ・プランナーについて営業担当さんはハキハキしていて、いい意味でご機嫌を取る感じがなく、私は居心地が良かったです。要所要所の質問から、私たちのインサイトをくんで、判断を手助けしてくれました。一方で、翌日送りますと言っていたメールが数日後に催促しないと来なかったことが残念です。プランナーさんは、営業担当さんから代わる様なので、現時点では判断ができませんが、好みを伝えたり、合わなかったら変更していただいたりすることが可能な様です。この式場のおすすめポイント神前式で探していました。一風変わったおしゃれな神前式をしたい方にお勧めできると思います。宿泊提携あり駐車場ありシャトルバスあり宿泊施設あり宴会場に窓がある友人の参列可挙式に80名以上参列可大階段この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスやはりアクセスが悪いので、招待客などの顔ぶれから、都心から離れた場所で広い庭園や静けさをとるのか、アクセスの良い都心の駅近で都会的な雰囲気をとるのか、どちらが良いを考えた方が良いです。
挙式会場について挙式会場は厳かな雰囲気の神前式でありながらも、大きい窓から緑が見えていて開放感や明るみを感じられた。挙式会場から披露宴会場までも緑豊かで、挙式会場に行くまでも都会とは思えない緑豊かな景色を楽しめると思う。披露宴会場についてシンプルな作りでありながら、窓から緑の景色が見えて、大変綺麗だった。小窓も開くようで、換気も安心できる。コストについて妥当だと思った。料理についてとても美味しかった。ロケーション(立地、交通アクセス)について目白駅からやや遠いが、バスが出ているのでアクセスしやすい。スタッフ・プランナーについて丁寧にこちらの意見を基にベストな会場を探してくれた。この式場のおすすめポイント雰囲気の良い、和モダンな感じがよかった。控室更衣室美容室が一箇所にまとまっているのも良かった。送迎サービスありガーデン挙式ガーデンバリアフリー化粧室充実宿泊施設あり宴会場に窓があるこの式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスしっかりとした結婚式を挙げたいながらも、格式ばりすぎず、落ち着いた雰囲気を望むカップル。その他特になし。
結婚式場の雰囲気・設備
チャペルは正面がガラス張りで、外の緑がみえてすごくきれいでした!
挙式のあとは素敵なお庭でフラワーシャワーと写真撮影がありました。
全体的に落ち着いた雰囲気で高級感があります。
会場内での移動が少し多かったのと、広くて迷いそうでした。
演出・オリジナリティ
特別な演出はなく一般的でした。
オリジナリティを求めるというよりは王道でいくかんじかな?
料理
上品なフレンチコースです。
ケーキが豪華でした!
式場スタッフ
悪いところはなかったですが、淡々としていたイメージです。
立地・交通の便
仕方ないですが、立地アクセスはいまいちです。
ヒールで歩くのは大変でした。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
振袖の着付けとへアセットをお願いしましたが、とても素敵に仕上げてくださいました。
慣れているのかスピーディーでした。
費用・コストパフォーマンス
フォトウェディングと、両家の親のみを招待しての食事会希望のため、参加者は6名ほどで見積もりが約70万でした(特典、割引込み)。当日成約特典で10万ほど割引がありました。衣装などは基本プランのため、費用はもう少しかかってくる予定です。
結婚式場の雰囲気・設備
シェフズテーブルというお部屋(式場)でしたが、広い庭園がよく見え、外の光も入ってくるため大変明るい印象の式場でした。部屋の端には休憩ができるスペースもあり、一息つけるのに便利だと思います。
演出・オリジナリティ
シェフズテーブルというお部屋(式場)ではその名のとおり、室内に広いキッチンがあり、その場でシェフが料理を作ってくれます。そのためそのパフォーマンスを見ながら会話も盛り上がると思います。
衣装・小物
ホテル内にある提携店でしたが予約はすぐにとれ、当日もスタッフさんの対応はとても丁寧で安心して衣装をみることができました。挙式スタイルに合わせた衣装を提案してくださり、知識や経験の豊富なスタッフさんが多い印象でした。
料理
味はもちろんのこと、一つひとつの料理を丁寧に教えてくださいました。
式場スタッフ
プランナーさんはとても親切でどんな挙式にしたいかこちらの話を真摯にきいてくださいました。また、ホテルの受付や案内の方など対応がとても丁寧でした。
立地・交通の便
最寄駅から少し距離があり、毎回打ち合わせに行くことが大変かもしれません。バス停がすぐ目の前にあるのでバスの利用がお勧めです。
費用・コストパフォーマンス
見積もりの段階では200万円ほどでしたが、最終的には300万円を超えました。値上がりの大きな理由はやはりドレス代かなと思います。ただ、格式高いホテルで、サービスもよかったので、お金をかけたことに後悔はありません。
結婚式場の雰囲気・設備
滝の見えるチャペルで挙式しましたが、お天気がよかったのでとても明るく綺麗でよかったです。
外はお庭がきれいで滝や橋があり、タイミングがよければ雲海も出ています。館内は大理石の階段等があり、とにかく撮影スポットがたくさんありました。
演出・オリジナリティ
披露宴の入場の音楽について、特にタイミング等細かく希望はお伝えしてなかったのですが、担当の方がベストなタイミングを判断して、決めておいてくれていました。
衣装・小物
提携先の衣装店で衣装を選びましたが、試着回数の上限などはなく、納得するものがあるまで何度も通い、試着させてもらえました。一般的なドレスの相場からすると、提携先はどこもお値段は高めかもしれません。ただ、お値段なりの見栄えのするドレスが揃ってると思います。
料理
親族のみの式でしたので、お料理は少し高いコースにしましたが、参加者からはとても好評でした。事前の試食会で量や味をチェックできたのもよかったです。特に海老料理が美味しかったです。
式場スタッフ
ヘアメイクさんがとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いてくれました。当日も突然普段使っている化粧品を持参しましたが、快く使用してくださいました。カメラマンの方も、楽しく撮影を進めてくださり、また、ここで撮りたいという要望も心良く聞いてくれました。
立地・交通の便
駅から少し遠いので、初めての人は徒歩だと少し行きにくいかもしれませんが、池袋駅からの無料シャトルバスなどがあります。
費用・コストパフォーマンス
見積もりの段階では200万円ほどでしたが、最終的には300万円を超えました。値上がりの大きな理由はやはりドレス代かなと思います。ただ、格式高いホテルで、サービスもよかったので、お金をかけたことに後悔はありません。
結婚式場の雰囲気・設備
滝の見えるチャペルで挙式しましたが、お天気がよかったのでとても明るく綺麗でよかったです。
外はお庭がきれいで滝や橋があり、タイミングがよければ雲海も出ています。館内は大理石の階段等があり、とにかく撮影スポットがたくさんありました。
演出・オリジナリティ
披露宴の入場の音楽について、特にタイミング等細かく希望はお伝えしてなかったのですが、担当の方がベストなタイミングを判断して、決めておいてくれていました。
衣装・小物
提携先の衣装店で衣装を選びましたが、試着回数の上限などはなく、納得するものがあるまで何度も通い、試着させてもらえました。一般的なドレスの相場からすると、提携先はどこもお値段は高めかもしれません。ただ、お値段なりの見栄えのするドレスが揃ってると思います。
料理
親族のみの式でしたので、お料理は少し高いコースにしましたが、参加者からはとても好評でした。事前の試食会で量や味をチェックできたのもよかったです。特に海老料理が美味しかったです。
式場スタッフ
ヘアメイクさんがとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いてくれました。当日も突然普段使っている化粧品を持参しましたが、快く使用してくださいました。カメラマンの方も、楽しく撮影を進めてくださり、また、ここで撮りたいという要望も心良く聞いてくれました。
立地・交通の便
駅から少し遠いので、初めての人は徒歩だと少し行きにくいかもしれませんが、池袋駅からの無料シャトルバスなどがあります。
費用・コストパフォーマンス
時期が良かったのか、大分値引き交渉に応じてくださり、想定していた予算よりもかなり安く見積もりを出してくださりました。椿山荘というブランドから考えると、かなりコストパフォーマンスは高いと思います。
椿山荘のホームページから見学予約すると、特典を多く用意できるようですので、ホームページからの予約がおすすめです。
浮いたお金で嫁のウェディングドレスをグレードアップしようと思っています。
結婚式場の雰囲気・設備
「ルミエール」という挙式会場を選びました。この会場は、天井がかなり高く開放感抜群で、自然の光がより美しく映える白色を基調に、正面の大きな窓からは鮮やかな緑と滝が見え、実際に部屋を見たときはその美しさに目を奪われました。
また、この会場は扉一つで庭園に出ることができ、挙式後にすぐ写真撮影できる点もこの会場を選んだポイントの一つです。
ちなみに、この会場へはスロープがあるものの、完全にバリアフリーです。
演出・オリジナリティ
挙式会場では、会場の雰囲気に合わせた楽器による生演奏があるとのことです。
また、「あおば」という披露宴会場にはオープンキッチンが併設されており、当日の食事もそこで料理していただけます。
式場スタッフ
下調べもほとんどせずに、「結婚式っていくらぐらいかかるんだろう」という軽い気持ちで伺ってしまい、スタッフさんを質問攻めにしてしまいましたが、親切に分かりやすく説明くださり、大変助かりました。
知識や経験も豊富で、安心して結婚式を任せられると思いました。
立地・交通の便
駅から歩くには少し距離がある場所にあるため、基本的に車かバスでのアクセスになります。
駐車場はもちろん、池袋駅や羽田空港からシャトルバスが出ているとのことなので、アクセスが不便ということはなさそうです。
費用・コストパフォーマンス
老舗で格式高い式場ということで高額を予想していましたが、思った以上にリーズナブルでした。
当初、親族だけの少人数婚ということで大きなホテルは気が引けていたのですが、貸切必須となる小規模会場よりもたくさんの挙式を行えるホテルのほうが向いているのかなと感じました。
招待をした年配の親族にも知名度があり喜んでもらえました。
結婚式場の雰囲気・設備
ゴージャスかつ上品な空間です。
チャペル・神殿とも雰囲気の違った3か所ずつがあるので、好みに合った挙式会場が選べると思います。
庭園だけでなく、館内にも大理石階段やバンケット棟ロビー、絨毯階段やホテル棟エレベータ等、写真映えするスポットがたくさんありました。
演出・オリジナリティ
コロナ禍の挙式ということで、最初からあまり演出に重きを置いていなかったので、あまり説明は受けていません。
案内資料を見る限りでは、感染対策に支障のない演出もたくさんありそうでした。
料理
ローストビーフとオマール海老、握りずし、お茄子の鴫炊きを頂きました。
お箸で食べられる和洋折衷料理は食べやすく、お味も香りも上品でとても美味しかったです。
式場スタッフ
ご案内いただいたプランナーさんはとても優秀で、押しつけがましくなくこちらが聞きたい情報をきちんと伝えていただけました。
大手の式場なので、大規模から小規模までさまざまな挙式を経験されていて、大変頼りになりました。
立地・交通の便
最寄り駅は江戸川橋駅ですが、そこからは上り坂がきつく、徒歩は現実的でありません。
池袋駅と無料シャトルバスもありますが、運行間隔からいって、江戸川橋駅または目白駅から路線バスを利用するのが現実的です。
タクシーチケットを用意するなどして、ゲストへおいでいただき易くするのもいいと思いました。
ぴよ2020さんが比較検討した式場
学士会館
東京駅・皇居周辺
4.00
レトロでクラシックな洋館で厳かな挙式ラグジュアリー感はないかも?
"嘉ノ雅" 茗渓館
文京・池袋・練馬・板橋
4.33
貸切式場、美味しいお料理でおもてなし残念なところは特にありません。
ANAインターコンチネンタルホテル東京
六本木・赤坂・麻布
3.83
ゴージャスでラグジュアリーや空間お金をかけないと寂しい式になりそう
ぴよ2020さんの口コミをもっと見る(8件)
費用・コストパフォーマンス
洋装から和装にお色直し予定なので高くなりました。見学に行った他の式場よりも少しお高めでしたが、有名な椿山荘さんなので仕方ないのかな、と思います。
割引をいろいろと入れて下さいましたが、持ち込んだり削れそうなところから値引きが入っていたので、ここから増えることはあっても減らすことは難しい印象です。
結婚式場の雰囲気・設備
チャペルも神殿も宴会場も沢山あるので、どこで挙げようか迷うほどでした!
和装にも洋装にも合うところ、という私の希望にぴったり叶った会場を見つけることができました。
挙式場、披露宴会場の他にも、ホテルや廊下、レストラン、庭園など、敷地内全ての施設の雰囲気が素敵です。
演出・オリジナリティ
そこまで演出をする予定がないので、ライブキッチンのある宴会場に決めました。
挙式と披露宴の間に招待した方と写真を撮る時間がある点がよかったです。
衣装・小物
式場もしくは提携先の衣装の下見をしていない
館内にハツコエンドウさんとタカミブライダルさんがあるので、かなりの種類のドレスから選べる点がとても魅力的です。
料理
椿山荘の伝統と現代の融合、というコンセプトに惹かれました。いただいた鴫炊きがとても美味しかったです。
式場スタッフ
お話がとてもお上手で、こちらの要望を自然と引き出し、汲み取ってくれました。こちらの式場に決めようか悩んでいたときに、急かさず席を外す気配りをしてくださり、とても有り難かったです。
立地・交通の便
江戸川橋駅から中々な坂を登るので少し大変でした。
コロナの影響で入口が限られている為とのことでしたので、もう少ししたら行きやすくなることを楽しみにしています。
費用・コストパフォーマンス
見積りは60名で310万ほどでした。一件目だったのでこちらも特に要望はなくスタンダードな見積りかと思います。
結婚式場の雰囲気・設備
挙式会場は見学に行ったなかで一番好みでした。チャペル、神殿ともに日の光が差し込みとても素敵でした。披露宴会場は別館の庭が見える会場を見学しました。二面採光で解放感がありました。
演出・オリジナリティ
とくにオリジナルの演出に関する説明はありませんでした。挙式後に庭でたくさん写真を撮ってもらえると聞きました。
料理
シェフが挨拶にきてくれました。メインのお肉を試食しましたがおいしかったです。
式場スタッフ
ベテランの方でとてもスムーズな案内でした。初めての見学だったので見積りの項目を一通り説明してくれました。
立地・交通の便
駅から徒歩では遠いと感じました。遠方からくるゲストが多く、品川からも羽田からも一本ではこれないので不便に感じました。
sunriseaaaさんが決めた式場
八芳園
恵比寿・代官山・白金
4.50
和服の映える日本庭園花嫁のバッティングは不可避
sunriseaaaさんが比較検討した式場
ホテル雅叙園東京
品川・目黒・世田谷
3.66
他とは被らない個性的な式場クラシカルな和ではなくモダンな和
sunriseaaaさんの口コミをもっと見る(3件)
【ハナユメ割】
ハナユメ割りも地味に役立ちます。
【プランナー】
他の式場では中々お客さんにぶっちゃけられない部分も教えてくれたように思います。懇切丁寧に調べて教えてくださりました。
【雰囲気】
お庭が何より壮大で綺麗だったのが印象的でした。また披露宴会場も素敵で綺麗で換気施設も十分だったので安心です。
【設備】
一通り必要なものは用意できそうで安心しました。こういうものは準備できそうかという問いかけに対しても、基本オッケーという姿勢でした。
【アクセス】
羽田空港からのリムジンバスが復活することを願います。
【ハナユメ割】
総額で13万円ほど割引がありました。
【プランナー】
伝える情報量が多い中で説明に無駄がなくわかりやすかったです。また、誠実さも感じられとても好感が持てました。
【雰囲気】
洋風のエリアや純和風のエリアなど様々な雰囲気を歩きながら感じることができ廊下から椿山荘さんの良さを感じることができ感激しました。
【設備】
どこも重厚感と趣きがあり安心感がありました。着付け会場やヘアサロンなども併設されており入り口からもわかりやすく良かったです。
【アクセス】
江戸川橋駅からのアクセスは坂道が急で徒歩では少し大変だなと感じました。
【ハナユメ割】
必要なものから割引が効くのは嬉しい
【プランナー】
両親が椿山荘で挙げているため、両親の会員特典や紹介割引があるか確認したら、本当はどちらか一個の割引だが、特別にということで二重に割引していただいた
【雰囲気】
高層階で角部屋だったこともあり、窓からの眺めが最高だった。白を基調とした部屋を選んだので、何色でも合いそうで自分好みな式ができると感じた
【設備】
私たちが披露宴会場で選んだ階は、フロア貸切だったので他の方々とすれ違うこともあまりなくて良い。また、トイレも目の前にある。
【アクセス】
アクセスが悪いところは唯一の欠点だと感じる。仕方ないことだが、最寄駅から20分歩くのは流石に遠いのでタクシーが必要かな
【料理】
子供からお年寄りまで美味しく食べれる物だと感じた。シンプルに見えて実は結構創作料理っぽかったので料理の説明を読むのも面白かった
【金額】
高いのかと思っていたらそうでもなかった
【その他】
やはり大手に敵うものはないと感じた。基本料金でも充分なものもあるのがとても良かった。(他だと大体基本料金の量や見た目だと寂しくなるから値段あげることが多い)チャペルのお花代がないのがいい。