わたしの式場はこちら
大きな窓から一望できる皇居の緑、ここでしか見られない東京の景色に一目惚れしました。
チャペルは自然光をたくさん取り入れられるよう設計されているので、お天気に恵まれた当日は、たっぷりの陽の光に包まれ幻想的な雰囲気でした。
私は葵西の会場を選びました。
こちらの会場も大きな窓からの景色が素晴らしいです。ゲストからも入った瞬間に見た景色に感動したと言ってもらえました。
ゲストにゆっくり楽しんでもらうこと。
ベニル
12cmヒール
シンプルにしました。
ティアラがゴージャスな雰囲気のものだったので、ネックレスはあえてつけませんでした。
お色直しでシルバーのビジューヘッドドレスとTREATでお借りしたスターのイヤリングを合わせました。
肌馴染みの良いシンプルなもの。
ホワイトとグリーンを基調にしつつ、秋らしさを感じられるようリクエストしました。
装花を2パターン作ってもらい卓ごとに雰囲気を変えたこと。
披露宴の後半は陽が落ちる時間帯だったので、キャンドルを多めに使い前半と後半で会場全体の雰囲気を変えられるようにしました。
クリスチャントルチュ
ゲストに満足してもらえるよう、シーズンメニューを少し変えたものにしました。
いちごの2段ケーキです。
既婚の友人にはパレスプレート、遠方の友人にはバンブープレート、親族には能作のビアグラスなど、その人に合ったものを送るようにしたので、とても細かく送り分けをしました。
引き菓子は2020年限定のパレス焼き菓子のアソートセットで統一しました。縁起物は親族のみにしました。
ヨックモックのシガール
ウエディングの包装になっていて可愛かったです。
TASAKI
NIWAKA
ゲストが参列してくれ、直接お祝いしてくれたこと。
コロナ禍で行えるのか、行っていいのか悩んでいましたが、絶対に行くよ!といってくれる友人達が実際に会場でお祝いしてくれる姿を見て何より感動しました。
終わった後も本当に楽しかった!やってくれてありがとうと言ってくれたので、やってよかったんだ、と思えました。
相手の家族も思いやること。
2人とも家族の愛情をたくさん受けて育ってきたので、感謝を込めて、相手の家族も自分の家族のように思いやることを大切にしていきたいと思います。
心から楽しんでくれたこと。
本当に楽しかった!ドレスもアクセサリーのチョイスも、らしくて最高だった!会場も素敵でご飯もおいしかった!とってもいい式だった!という感想をみんな伝えてくれたので、やってよかったな、と思えました。
一番の味方がふえること。
母との2ショットが無かったこと。
その場の自然体な空気感の写真が良かったので、特にリクエストしなかったのですが、誰と撮りたい、というリクエストはしておいた方がよかったなと感じました。
ペーパーアイテム類は外注したり自作しました。席次表、メニューをプロフィールブックに入れ込んだので、特に節約になったかなと思います。
当日まで細かな準備がたくさんあると思いますが、当日何より自分たちが楽しむことが大切だと思います!それがゲストに伝われば、きっと楽しんでもらえると思います。
あまりこだわりすぎなくても、各クリエイターさんが素敵に仕上げてくれるので、難しく考えず適度に息抜きしながら楽しんで準備をして、素敵な当日を迎えてください!
わたしの式場はこちら