わたしの式場はこちら
チャペルの光の入り方が綺麗で、
挙式中だけ雨が降りましたが、十分な明るさでした。 ガラス張りでたくさんの緑が見えてとても素敵なチャペルです。
70名(内子供5人)では少し余裕がないかな?という広さでしたが、距離感も近くアットホームな雰囲気の披露宴になったと思います。オープンキッチンで、出来立てのお料理を出してくれるのも素敵でした。
verawang lisel
元々verawangのドレスが希望で、何着か試着した中で1番自分にしっくりきたリーゼルを選びました。
Jenny Packham
お色直しドレスもウェディングにしました。
カラードレスを着たいと思っていなかったのと、元々スレンダーな背中が空いたドレスが着たかったのもあり、こちらにしました。
親や友達からはカラードレスの方が映えるんじゃないかと言われたりもしましたが、
形もガラッと変わりましたし自分の着たいドレスを着れて、このドレスを選んで良かったと思っています。
jimmychooのプラチナムアイスの8.5cmヒール
ヘアメイクさんにこだわりました!
ずっとこの人にしてもらいたいと思っていた方に、前撮りから当日、後撮りまでお願いしました。
*
基本的にメイクはお任せで、ヘアはアクセに合わせて考えました。 写真映えを気にしつつ、濃すぎず、ツヤや透明感のあるメイクにしてくださいました。
*
base makeは透明感、ツヤ感を大事に。
eye makeは派手すぎないラメのシャドウで上品なキラキラ感をプラス。
まつエクはla chouetteの @rie_kitaoka さんにお願いしました。写真映えするようにメイクではマスカラもしていただきました。
cheekとlipは濃すぎず淡すぎずなピンク。
絶妙なバランスでヘアメイクをしていただき、ヘアメイクさんに拘って良かったなと思います。
後、当日はベストな肌の状態で挑みたかったのでHACCIのコラーゲンドリンクやHAKUのパックを2ヶ月前から定期的に始めたり、@granverger さんで陶肌トリートメントっていうフェイシャルエステを受けたり、他にも色々美容には力を入れました。
挙式:イヤリング (AUDEN)
披露宴:タッセルイヤリング (oscardelarenta)
お色直し:フェザーイヤリング
※全てTHE TREAT DRESSINGでのレンタル
挙式のみ、マリアエレナのものを着用しました。
披露宴、お色直しでは少しだけカジュアルで気取りすぎないイメージにしたかったのでヘッドアクセサリーは着けていません。
あまりウェディングぽくなりすぎず、
キラキラ感も透明感があり、オシャレなネイルで、とオーダーしました。
くすんだ色味や白・グリーン等でカラフルにならないようオーダー。パンパスグラスも希望しました。
プリザーブドフラワーも使用していますが、6月挙式なので季節に合わせてアンティークっぽくならないようなイメージで伝え、いろんな画像を見ながらフローリストさんとイメージを固められるよう2回打ち合わせをしました。
こちらもパンパスグラスを使用したいこと、くすんだ色みであまり人と被らないような物で希望していました。母からもお花は豪華にしたほうがいいよと言われていたので、細かいライトをつけてもらったりしてカーテンを閉めたり部屋が暗くなるときも華やかに見えるよう工夫したりしました。
時間帯が15時頃スタートだったので、ボリュームのあるお料理は選びませんでした。
最後のショートケーキ(ケーキカットのケーキ)も、残してしまうイメージがあったので、代わりに持って帰れるキャロットケーキを配りました。(プチギフトとして)
フルーツの乗っていない、シンプルかつヴィンテージ感のあるものでお願いしました。
(イメージ画像もあり確認したのですが出来上がりはちょっとイメージと違いました)
会場の物を注文しました。
試食で私が一番好みだったドライベリーウィッチ です。
前撮りで愛犬と撮った写真をパッケージに使ったドリップコーヒーと、お料理の項目にも書いたキャロットケーキです。
BOUCHERON
一番、と決められないですが。。
挙式の入場でドアが開いた瞬間の緊張感は想像を超えるものでした。挙式は来られないと言っていた友達が挙式から来てくれていたのもすごく嬉しかったです。
披露宴で友達が読んでくれた手紙も、余興も、おばあちゃんへの手紙を読んでいるときに友達や新郎側の方までもが泣いてくれていたのも嬉しかったです。
自分の大切な人みんなが集まってくれてお祝いしてくれたことがすごく嬉しくて、本当に幸せな1日になりました。
あまり格式ばった物もすきじゃないけどカジュアルすぎるのも好きじゃなくて。
お互いに好きなものやイメージが似ていたので何かを決める時にぶつかることはほとんどなく、ふたりの希望が少しずつまとまっていって、ふたりらしさが出来たのかなと思います。
私の母は基本的に私のことを褒めないのですが、後日"良い式やったね"と言ってくれました。
普段は口数の少ない父も、身を乗り出して写真を撮ってくれてたりしてすごく嬉しかったです。
今まで見たドレスで一番かわいかった、今まで見た映像の中で一番感動した、などと友人達が褒めてくれたのも本当に嬉しかったです。
まだわかりません。これから見つけていきたいと思います。
リングドッグを希望していましたが会場NGでした。
ペーパーアイテムを少し手作りしました。後、エステは会場の提携先ではなく知り合いの口コミを聞いて個人でされているサロンを選びました。信用出来る方の口コミだったので技術も確かでしたし、良心的なのでエステの費用も抑えられたと思います。
まず、したいことは出来るだけまとめておいて契約の時に伝え、"ここは譲れない!"というポイントがあれば交渉してみると良いと思います。
また、初めてのことで不安やわからないこと、疑問に思うことも出てくると思いますが、会場の方にお任せしすぎず細かく自分からも確認することをオススメします。
準備中はたくさんしないといけないことが出てきて、気持ちがしんどくなっちゃうこともあるかもしれないですが
結婚式が終われば、それも良い思い出だったなと思えるようになると思います♡
二人で最良の一日を迎えられるよう
コツコツ作り上げながら、でもしっかり息抜きもして
準備も楽しんでください。
そして、結婚式当日は二人が主役なので思いっきり楽しんでくださいね!
☆洋装前撮り
・会場:ザ・ガーデンオリエンタル大阪(結婚式会場)
・衣装:式と同じドレス(VeraWang リーゼル)
・小物:結婚式当日は挙式と披露宴で小物を変える予定だったので時間が短い挙式で使用予定だった物を前撮りで使用しました。
・ブーケ:ラボニカル フラワーワークスさんで外注
@luvonical_flowerworks
・ヘアメイク:@gen_dai さん
・愛犬のノエルと一緒に撮影してもらいました
☆和装前撮り・後撮り
・どちらも @the_dress_room さんプロデュースの
@atelier_muku_ さんでお願いしました。
・場所:どちらも京都。前撮りは竹林、後撮りは大覚寺と東山街です。
・ヘアメイク:両日とも @gen_dai さんと@hairmake_masako さんにお願いしました。
・お小物:着物に似合うものをヘアメイクの方々に選んでいただきました。
☆洋装前撮り
式当日と同じラヴィファクトリーのHAYATOさん
☆和装後撮り
@s.goshima.marugo さん
(和装前撮りはわかりません)
わたしの式場はこちら