わたしの式場はこちら
優しい光の差すシンプルなチャペルでとても素敵でした。ゲストとの距離感、バージンロードの長さもちょうどよかったです。
会場を横長に使用したので、高砂の後ろに東京タワーが見え、写真などでも素敵に写っていました。
色々あれやりたい!に溢れていたのですが、会場装花は細かいところまでこうしたいをフローリストさんにお伝えして叶えていただきました。
claire pettibone
繊細なレースやビーズの刺繍、後ろ姿まで素敵。美しいドレスなのにどこかかわいらしさもあってとてもお気に入りでした。
LAURA ASHLEY Bridal/サブリナ
カラードレスって色味が可愛くてもウェディングドレスに比べてディティールがいまいちだなと思ってしまうものが多くて。色味や装飾が素敵でこれがいいとこのドレスを取り扱っているドレスショップを探しました。
THE DRESS ROOMでオーダー
10㎝ヒールの白のレースのデザイン
1着目は式のコンセプトにもあるようにキッチリしすぎずラフすぎずなシニヨン。 2着目はボリュームのあるポニーテルにしていただきました。
式のテーマカラーにも入っているゴールド系をたくさん探しました。
挙式はシンプルな中にも存在感のあるバロックパールのものを。披露宴では遊び心のある大ぶりなものや、華やかなものを選びました。
ヘッドアクセサリーがなかなか決められず。
ウェディングドレスをお借りしたドレスショップで着けさせて頂いたものが素敵で、一緒にお貸ししていただきました。
披露宴ではイヤリングや髪型にボリュームのあったので、あえてつけませんでした。
ゴールドのデザインの入ったシンプルなものにしました。
グレイッシュな色味の花や葉っぱを使って頂きました。葉っぱはユーカリなど、花びらの多い丸い形のお花やエリンジウムを入れて欲しいとリクエストしました。
色味、花の形です。
LIBERTE 角田 和歌子さん
デザートのパンナコッタを気に入ったのですが、ジュレがローズでインパクトが強く好き嫌いが分かれそうだなとご相談させて頂いたら、さくらのジュレに変更して下さりました。
季節的にもぴったりで、当日食べた時とても美味しくてこのメニューを選ぶ人にぜひおすすめしたい!と思いました(笑)
シンプルな2段のケーキ。
1段目、2段目でクリームの塗り方を変えてフルーツはブルーベリーとブラックベリーを乗せていただきました。
ゲスト全員にアンダーズのチョコレートブラウニーを、親族、男性ゲストにはBarneys New Yorkのカードタイプのギフトカタログを、女性ゲストにはAVEDAのパドルブラシにしました。
FUKU+REのフクロウのフロランタン
Cartier
Cartier
両親へのお手紙を読んでいる時に1番涙が溢れたと思います。
感謝の気持ちを伝え合うことは大事にしています。
好きなことは美味しいものを食べることです(笑)
色んなゲストから今まで出席した結婚式で一番よかったと言って頂け、とても嬉しかったです。
家族が増えること。
世の中に親や兄弟以外に無償の愛と安心感をくれる人が増えること。
自分の言葉ではなく、結婚式準備でずっと拝見させて頂いていた方のウェディングアカウントにあった言葉が元なのですが、共感しすぎてメッセージを送らせてもらったくらいそれ!!となりました。
結婚式の日がたまたま東京タワーの消灯が早い日で、披露宴後の撮影時にぎりぎり消えてしまったんです。
きちんと消灯時間を調べておけばよかったなぁと思いました。
それも含めていい思い出ですし、カメラマンさんがそれを感じさせないくらいに素敵なお写真を撮ってくれました。アンダーズで遅い時間帯に披露宴の方はチェックしとくといいかもしれないです。
ウェディングケーキに金箔、アメリカンチェリー、イチジク、ぶどうとかも使いたい気持ちがあったのですが、装花にこだわりたい割合が大きく、ケーキは予算内で納めました。フルーツは時期があるので可能なものからイメージに合うものをチョイスしました。
ヘアメイク、カメラマン、ドレスは全て持ち込みました。 テーブルナンバーなども自分たちで作りました。
一度きりの結婚式なので、わがままをたくさん詰め込んで、あの時あぁしてよかったと思えるものにしてください。
パートナーともたくさん話し合って、一緒に作り上げていき、私たちも何十年後思い返した時に式だけでなく、準備期間も含めて愛おしい時間になればいいなと思っています。
わたしの式場はこちら